2021年06月のF1情報を一覧表示します。
ポルシェとアウディ、次世代F1パワーユニットの技術会議に参加
2021年6月29日

今年4月、ポルシェのCEOであるオリバー・ブルーメは、フォルクス・グループがF1パワーユニットに関する最新の開発を“サイドラインからフォローしている”と述べていた。新しいF1エンジン規制は2025年に導入される予定となっている。
ホンダF1:2021年 第8戦 F1シュタイアーマルクGP 決勝レポート
2021年6月29日

オーストリアのレッドブル・リンクで行われたF1シュタイアーマルクGPの決勝は、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンが圧倒的なペースを見せて優勝。チャンピオンシップでのリードを拡大した。ホンダF1パワーユニット勢は、3台がポイント獲得を果たしている。
角田裕毅 「コンストラクターズ選手権でフェラーリに挑戦していきたい」
2021年6月29日

1発のスピードでは、ピエール・ガスリーが今シーズンの8戦のうち6戦で予選トップ6入りを果たしており、ほとんどのサーキットでアルファタウリ・ホンダF1がフェラーリに劣等感を抱く理由はない。
メルセデスF1代表 「レースに勝つためのペースがなかったのは8年ぶり」
2021年6月29日

ルイス・ハミルトンは、マシンのスピードを上げることを懇願しているが、メルセデスF1は2022年F1マシンに完全に焦点を移し、今シーズンはこれ以上のアップグレードは計画していないことを認めており、それは今後のレースでレッドブル・ホンダにどれだけ挑戦できるかについて疑問を投げかけている。
アルピーヌF1、周冠宇をF1オーストリアGPのフリー走行1回目に起用
2021年6月29日

周冠宇は、レッドブル・リンクでの最初のプラクティスセッションでフェルナンド・アロンソのA521をドライブ。グランプリ週末に参加する中国人ドライバーが出走するのは8年ぶりとなる。
アルファタウリF1 「角田裕毅にとってポイント獲得はポジティブな前進」
2021年6月28日

ピエール・ガスリーはスタート直後のターン3へ向かうストレートで、シャルル・ルクレール(フェラーリ)のフロントウイングによって左リアタイヤを傷つけられてパンクを喫し、これがマシンにダメージをもたらしたことから、1周目でのリタイアとなった。
F1、マックス・フェルスタッペンの優勝後のバーンアウトに警告
2021年6月28日

F1シュタイアーマルクGPを完全に支配して2連勝を果たしたチャンピオンシップリーダーのマックス・フェルスタッペンは、ピットウォールに集まったチームスタッフの前でスローダウンし、エンジンパワーをかけて軽くタイヤスモークを上げてフィニッシュラインを越えた。
ホンダF1、30年ぶり4連勝で「次は88年の黄金時代?(笑)」も飛び出す快調
2021年6月28日

ホンダF1のマネージングディレクターを務める山本雅史は、広報と冗談で『次は1998年の黄金時代か』という話ができるほどチーム内の雰囲気はいいと語る。
【Fact and Stats】 メルセデスF1、ハイブリッド時代初の4戦連続未勝利
2021年6月28日

第8戦F1シュタイアーマルクGPを終え、2021年のチャンピオンシップは、マックス・フェルスタッペンがルイス・ハミルトンに18ポイント差をつけ、コンストラクターズ選手権はレッドブル・ホンダがメルセデスに40ポイント差をつけている。