2021年06月のF1情報を一覧表示します。
ミック・シューマッハ、2022年にアルファロメオF1移籍の噂
2021年6月29日

1990年代にベネトンでミハエル・シューマッハのチームメイトを務めた後、家族と友人になったヨス・フェルスタッペンは、22歳のミック・シューマッハがルーキーシーズンで良いパフォーマンスをみせていると語る。
レッドブルF1代表、技術指令に皮肉 「次はトイレ休憩が規制されるだろう」
2021年6月29日

クリスチャン・ホーナーの言う“彼ら”はメルセデスだ。メルセデスはチャンピオンシップ連覇が脅威に晒されており、FIAに掛け合ってレッドブルの“ベンディ(曲がる)”リアウイングに疑問を投げかけ、最近では記録的なピットストップを阻止する動きに出た。
メルセデスF1、セットアップの“奇抜”な実験がレースペースで仇に?!
2021年6月29日

F1シュタイマーマルクGPでは、マックス・フェルスタッペンがルイス・ハミルトンを寄せ付けずに圧勝。レッドブル・ホンダの4連勝は、メルセデスの4連敗を意味する。
BWT 「アストンマーティンのF1マシンをピンクにするよう説得している」
2021年6月29日

レーシング・ポイントとして知られていた際、シルバーストーンを拠点とするチームは、オーストリアの水処理会社であるBWTのブランドディングに従ってF1マsンをピンク色に塗装した。
セルジオ・ペレス 「2ストップ戦略へのスイッチは正しい判断」
2021年6月29日

セルジオ・ペレスは、26周目に最初のピットストップを迎えたとき、バルテリ・ボッタスのすぐ前を走っていた。しかし、左リアタイヤの交換に手間取ってピットストップに4.8秒かかったことでバルテリ・ボッタスにオーバーカットされた。
フェルナンド・アロンソ 「同じサーキットでの2連戦は無意味」
2021年6月29日

オーストリアでのダブルヘッダーは昨年7月に2020年シーズンをスタートさせたが、F1は新型コロナウイリスのパンデミックによってF1トルコGPが延期された後、2021年シーズンのためにレッドブル・リンクで再びダブルヘッダーを組織することを余儀なくされた。
レッドブルF1代表 「メルセデスが今季マシンの開発を止める訳がない」
2021年6月29日

マックス・フェルスタッペンがF1シュタイアーマルクGPを制し、レッドブル・ホンダF1に4戦連続に敗れたにも関わらず、メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、2022年の開発計画に固執し続け、2021年のマシンにこれ以上のアップグレードを導入することはないと繰り返した。
F1、相次ぐ技術指令はメルセデスとレッドブルのタイトル争い激化が関連
2021年6月29日

2021年F1シーズン、FIA(国際自動車連盟)はこれまでにリアウイングの柔軟性、タイヤ空気圧、ピットストップの最初時間に関連する技術指令を発行しており、その傾向はメルセデスとレッドブル・ホンダがきっかけになっている。
2021年 F1シュタイアーマルクGP 決勝:ドライバーコメント(11位~DNF)
2021年6月29日

11位:キミ・ライコネン(アルファロメオ)
「あと10周あれば、数ポイントは獲得できたかもしれないけど、残念ながら、そうは行かなかった。今日はベストを尽くせたと思うし、僕たちがスタートした場所からベストな結果を達成できたと思う」