2021年06月のF1情報を一覧表示します。
ムジェロ・サーキット 「またF1世界選手権を開催する準備はできている」
2021年6月1日

昨年、新型コロナウイルスの影響を受けてレースがキャンセルされるなか、フェラーリが所有するムジェロは急遽代役としてF1トスカーナGPと題したレースを開催した。
先週、MotoGPが開催されたムジェロには、F1ボスのステファノ・ドメニカリとメルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフが姿をみせた。
レッドブルF1 「カルロス・サインツを手放したことに後悔はない」
2021年6月1日

マックス・フェルスタッペンとカルロス・サインツは、2015年にトロロッソで一緒にF1デビューを果たした。しかし、1年後の2016年シーズンの4戦後、マックス・フェルスタッペンはF1スペインGPでレッドブル・レーシングに昇格し、その初戦で18歳で見事優勝した。
「マゼピンがチームメイトなのでミック・シューマッハの評価が難しい」
2021年6月1日

昨年F2王者を獲得したミック・シューマッハは、ハースF1でのデビューイヤーに昨年F2でランキング2位だったニキータ・マゼピンとチームを組んでいる。
F1ボス 「MotoGPとF1が協力しないの間違っている」
2021年6月1日

結局のところ、F1は4輪であり、MotoGPは2輪であるため、レーシング面での両シリーズの共通点は少ない。しかし、2021年の初めにF1の主導権を握ったステファノ・ドメニカリは、F1とMotoGPのような2つの“信じられないようなモータースポーツプラットフォーム”は、できる限りの方法で協力しなければならないとし、すでに協力していると語る。
ヘルムート・マルコ、苦戦する教え子リカルドに「あきらめるな」
2021年6月1日

F1モナコGPでチームメイトのランド・ノリスは、チームメイトのランド・ノリスに周回遅れにされたレース後、自分の幻滅はマックス・フェルスタッペンとチームを組んだレッドブルF1での最終年の2018年まで遡ると語った。
F1技術責任者 「現在のF1エンジンは100%バイオ燃料には複雑すぎる」
2021年6月1日

カーボン ニュートラルになるためのF1の探求の一環として、FIA は完全に持続可能なバイオ燃料をすべてのシリーズに導入することを計画している。
アルファロメオF1 「フレキシブルウイングはバクーで有利にならない」
2021年6月1日

F1スペインGPでルイス・ハミルトンが引き起こした“ベンディウイング(曲がるウイング)”論争は激しさを増し、FIA(国際自動車連盟)はF1フランスGPから新しい負荷テストの導入を決定している。
角田裕毅、イタリア移住で仕切り直し 「プロとしてのアプローチが必要」
2021年6月1日

7年ぶりの日本人F1ドライバーとなった角田裕毅は、開幕戦で9位入賞を果たし、ヘルムート・マルコが“将来の新しいF1ワールドチャンピオン”、ロス・ブラウンが“過去数年で最高のルーキー”と称し、新しいワンダーボーイとして歓迎された。
レッドブルF1幹部、ダニール・クビアトの再復帰は「絶対にない」
2021年6月1日

元レッドブル・レーシングのドライバーであり、昨年までアルファタウリ・ホンダでF1を戦ったロシア出身のダニール・クビアトがレッドブル・ファミリーに復帰するチャンスはあるかと質問されたヘルムート・マルコは「絶対にない」とコメント。