2019年02月のF1情報を一覧表示します。
ウィリアムズ、F1バルセロナテスト2日目も不参加へ
2019年2月19日

ウィリアムズF1チームは、先週16日(土)にカタロニア・サーキットで予定していたFW42のシェイクダウンをキャンセルし、プレシーズンテスト初日となった18日(月)の参加をキャンセル。サーキットで作業を進めており、2日目のセッションには参加すると考えられていた。
メルセデス、2019年F1マシン『W10』では“最大の問題”を解消
2019年2月19日

昨年は他チームよりもタイヤのブリスターに悩まされることが多かったメルセデス。だが、テクニカルディレクターのジェームス・アリソンは、新車『W10』はリアタイヤにより優しいマシンに仕上がっており、全てのトラックでパフォーマンスを発揮できると自信をみせる。
F1バルセロナテスト 1日目(午前) | フェラーリのベッテルがトップタイム
2019年2月18日

2019年のF1シーズンがいよいよスタート。新車の準備が間に合わなかったウィリアムズを除く9チームが、新しい空力レギュレーションで開発した2019年F1マシンで本格テストを開始した。
2019年F1マシン 走行画像 | 画像ギャラリー
2019年2月18日

現時間9時にテストセッションがスタート。マシン完成が遅れているウィリアムズを除いた9チームが新車でのテストを開始。2時間が経過した時点でセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がトップタイムを記録している。
キミ・ライコネン、コースアウトで2019年の赤旗第1号
2019年2月18日

アルファロメオ・レーシングは、F1バルセロナテスト初日の朝に新車発表会を開催。キミ・ライコネンとアントニオ・ジョビナッツィが新車のアンベールを行い、これまでのザウバーのマシン名を引き継いで『C38』とすることを発表した。
アルファロメオ・レーシング、2019年F1マシン『C38』を発表
2019年2月18日

ザウバーは2019年のF1世界選手権に『アルファロメオ・レーシング』として参戦することを発表。ザウバーという名前は事実上消滅することなり、2020年にはフィアットがチームを完全に買収するとも言われている。
レッドブル・ホンダ、2019年F1マシン『RB15』の正式カラーリングを公開
2019年2月18日

レッドブル・ホンダは、2月13日(水)に新車『RB15』を公開し、シルバーストン・サーキットでシェイクダウンを実施していたが、その時はネイビーのボディに赤の幾何学模様が入った1回限りの特別カラーが施されていた。
レーシングポイント、2019年F1マシンは『RP19』と命名
2019年2月18日

昨年末、ローレンス・ストロール率いるコンソーシアムがフォース・インディアを買収。2019年のF1世界選手権ではフォース・インディアの名前を完全に外して『レーシングポイントF1チーム(Racing Point F1 Team)』としてエントリーしている。
2019年 F1バルセロナテスト1回目 | 参加ドライバー&テスト日程
2019年2月18日

2019年のF1世界選手権では、オーバーテイクを増加させることを目指して空力レギュレーションに大幅な変更が加えられ、フロントウイング、リアウイング、バージボードなど重要なエリアが変更となる。