2019年02月のF1情報を一覧表示します。
ダニエル・リカルド 「ホンダ初搭載のレッドブル残留はリスクが高かった」
2019年2月18日

昨年末でレッドブルとの契約が切れたダニエル・リカルドは、2019年の所属チームを決定することに時間をかけてきた。
トロロッソ 「2019年はホンダのF1エンジンの開発率はさらに上がる」
2019年2月18日

2018年、スクーデリア・トロ・ロッソはホンダF1のワークスパートナーとして作業を開始。2019年の開発のための戦略的なエンジンペナルティの影響もあり、コンストラクターズ選手権では9位だったが、バーレーンGPでは4位、日本GPでは揃ってQ3に進出するなど、マクラーレン時代と比較してホンダのF1エンジンは大きな改善を見せた。
フェラーリ 「2019年のF1マシンは1.5秒遅くなる」
2019年2月18日

F1は、2017年に幅広タイヤを装着したハイダウンフォースのF1マシンを導入し、以降コースレコードを次々と更新していったが、その反面、後続マシンに与える乱気流の影響が増大し、オーバーテイクは減少していった。
2019年のF1マシンは“への字”型フロントウイングがトレンド?
2019年2月18日

2019年のF1世界選手権では、後続マシンへの乱気流を低減してオーバーテイクを促すために新しい空力レギュレーションを導入。フロントウイング、リアウイング、ブレーキダクト、バージボードといった重要な空力エリアに変更が加えられた。
マクラーレン、ルノーの2019年型F1エンジンの進歩を信頼
2019年2月18日

ルノーは、2019年のF1世界選手権に向けてF1エンジンを新設計。新型パワーユニット『E-Tech 19』はV6ターボハイブリッドが導入されて以降で“最大の進化”を果たしていると自信をみせている。
【動画】 フェラーリ、2019年F1マシン『SF90』をシェイクダウン
2019年2月18日

フェラーリは2月15日(金)に2019年F1マシン『SF90』を発表。スクーデリア・フェラーリの創立90年を記念して名づけられたマシンには、マット塗装のレッドとブラックというこれまでとは異なるカラーリングが施された。
WRC | ラリー・スウェーデン 結果:トヨタのタナックが今季初優勝
2019年2月18日

アルファロメオ・レーシング 2019年F1マシン | 画像ギャラリー
2019年2月18日

ザウバーは2019年のF1世界選手権に『アルファロメオ・レーシング』として参戦することを発表。ザウバーという名前は事実上消滅することなり、2020年にはフィアットがチームを完全に買収するとも言われている。
トロロッソ・ホンダ STR14 シェイクダウン | 画像ギャラリー
2019年2月18日

ホンダのF1エンジンでの2年目となる2019年のF1世界選手権に向けて、トロロッソ・ホンダはドライバーラインナップを一新。かつてドライバーが務めたダニール・クビアトが1年ぶりに復帰するとともに、ルーキーのアレクサンダー・アルボンを起用する。アルボンもかつてレッドブルのジュニアプログラムのメンバーだった。