2018年09月のF1情報を一覧表示します。
FIA 「メルセデスのタイヤ交換の“ブラフ”は規約違反ではない」
2018年9月4日

F1イタリアGPのレース序盤、ルイス・ハミルトンがキミ・ライコネンを追っていた際に、メルセデスはピットクルーがガレージからタイヤを持ち出してピットストップをする動きをみせたが、キミ・ライコネンがピットインしたのを確認してガレージに戻った。メルセデスはその動きを2回行っている。
ストフェル・バンドーン 「マクラーレンでの時間は素晴らしかった」
2018年9月4日

ベルギー出身のストフェル・バンドーン(26歳)は、2012年のユーロカップ・フォーミュラ・ルノー2.0でチャンピオンを獲得した後、2013年にマクラーレンの若手ドライバープログラムに加入。2014年からGP2参戦と並行してマクラーレンのリザーブドライバーに就任した。
マクラーレン 「ランド・ノリスとカルロス・サンンツは印象的なデュオ」
2018年9月4日

今年の夏、マクラーレンはフェルナンド・アロンソが2019年のF1世界選手権に参戦しないことを発表。後任としてレッドブルで育ったカルロス・サインツを起用することを発表していた。
F2 第10戦 レース2 | G.ラッセルが優勝、福住13位・牧野14位
2018年9月4日

降雨の予報はないものの、朝からぶ厚い雲に覆われたモンツァで、F2シリーズ第10戦のレース2が行われた。前日のレース1で優勝した牧野任祐(RUSSIAN TIME)は4列目8番手から、レース1で上位車の失格により繰り上がり14位となった福住仁嶺(BWT Arden)は7列目14番手からスタートした。
マクラーレン、ランド・ノリスの2019年の起用を正式発表
2018年9月3日

マクラーレンは、今シーズン限りでストフェル・バンドーンを放出することを発表。その後、後任としてランド・ノリスを2019年のドライバーに起用することを発表した。
マクラーレンは、2019年のF1シーズンをカルロス・サインツとランド・ノリスの新たなドライバーラインナップで戦う。
マクラーレン、ストフェル・バンドーンの2018年末での離脱を発表
2018年9月3日

今年2年目のF1フルシーズンを迎えたストフェル・バンドーンだが、期待された成績を残せておらず、マクラーレンがルノーを搭載した今年、予選では一度もチームメイトのフェルナンド・アロンソを上回ることができていなかった。
F1 イタリアGP 決勝 | トップ10ドライバーコメント
2018年9月3日

優勝はルイス・ハミルトン(メルセデス)。残り8周でキミ・ライコネンをオーバーテイクしてトップでチェッカー。今季6勝目を挙げた。2位にはキミ・ライコネンが続き、キャリア100回目の表彰台。母国グランプリでの今季初勝利はならなかった。
佐藤琢磨、キャリア3勝目 「自分の人生でも最高の1日になりました」
2018年9月3日

インディカーシリーズ最終2戦はアメリカ西海岸で行われる。第16戦は2007年(前身のCARTシリーズ)以来となるオレゴン州ポートランドでの開催。
トロロッソ・ホンダ:F1イタリアGP 決勝レポート
2018年9月3日

第14戦イタリアGPの決勝レースが午後3時10分より行われた。モンツァは朝からぶ厚い雲に覆われ、レース開始時に気温21℃、路面温度28℃、降水確率は60%のコンディションの下、決勝レースを迎えた。