レッドブルF1首脳、またもクラッシュの角田裕毅は「衝動的で頑固」
2021年6月20日

予選Q1やプラクティスなど、角田裕毅の不必要な場面でのクラッシュはすでにヘルムート・マルコの怒りを買っており、英国からイタリアに転居させられ、アルファタウリ・ホンダF1のチーム代表であるフランツ・トストの厳格な指導を受けている。
アルファタウリ・ホンダF1 「角田裕毅はターン1でタイトに行き過ぎた」
2021年6月20日

予選Q1では角田裕毅が開始早々にクラッシュ。タイムを出すことなく予選を終えた。母国グランプリのピエール・ガスリーは、チームのF1フランスGPで最高位となる6番グリッドを獲得している。
ピエール・ガスリー、6番手 「ここに至るまで厳しいレースウイークだった」
2021年6月20日

1回目のアタックをトラックリミット超過によって抹消されたピエール・ガスリーだったが、2回目のアタックをまとめて6番グリッドを獲得。ガスリーの6番手は、フランスGPの予選における、スクーデリア・アルファタウリの過去最高成績となる。
角田裕毅 「縁石に乗りすぎてスピンを喫した。チームに申し訳ない」
2021年6月20日

角田裕毅は、予選Q1の最初のアタックのターン1でリアを失い、後方からバリアに接触してストップ。これによって赤旗中断となった。接触自体は軽く、角田裕毅はピットへ戻ろうとしたものの、ギアが入らなかったために再始動ができず、タイムを記録できないまま最下位で予選を終えることとなった。
【動画】 角田裕毅、予選Q1開始早々にクラッシュ / F1フランスGP
2021年6月20日

ソフトタイヤで走行を開始した角田裕毅は、ターン1の内側の高い縁石に乗ってマシシのコントロールを失い、スピンを喫して後ろ向きでバリアにクラッシュ。セッションを赤旗中断にした。
【速報】 F1フランスGP 予選Q1:角田裕毅が開始早々にクラッシュ
2021年6月19日

現地時時間16時から18分間のQ1セッションはスタート。気温28度、路面温度44度のドライコンディション。このセッションでは下位5台が脱落する。全20台のマシンがソフトタイヤで走行をスタート。
アルファタウリ・ホンダF1 「今週末は現実的な目標を…Q3を目指す」
2021年6月19日

前戦バクーでは、ピエール・ガスリーが3位表彰台、角田裕毅が7位入賞と今季初のダブル入賞を果たしたアルファタウリ・ホンダ。よりノーマルなサーキットであるポール・リカールでは“現実的な目標”を設定しているとジョナサン・エドルズは語る。
アルファタウリ・ホンダF1代表 「タイヤ故障の元凶はタイヤウォーマー」
2021年6月19日

F1アゼルバイジャンGPのランス・ストロールとマックス・フェルスタッペンのタイヤ故障を巡っての議論について、ピレリはF1チームが走行時に推奨するよりも低いタイヤ空気圧で走行していることを示唆。擁護の批判が入りまぎった議論となっている。
ホンダF1:2021年 第7戦 F1フランスGP 金曜フリー走行レポート
2021年6月19日

なお、今回のレースから、レッドブル・レーシング・ホンダの2台とスクーデリア・アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーのマシンに2基目のPUを投入している。第2戦のクラッシュ時に2基目を投入しているスクーデリア・アルファタウリ・ホンダの角田裕毅については、これまでのPUを継続して使用している。