ピエール・ガスリー 「レッドブルF1でペレスと同レベルの結果を出せる」

2021年6月26日
ピエール・ガスリー 「レッドブルF1でペレスと同レベルの結果を出せる」
ピエール・ガスリーは、レッドブル・レーシングのF1シートに戻った場合、“少なくとも”セルジオ・ペレスと同じレベルのパフォーマンスレベルは発揮できると確信している。

ピエール・ガスリーは、2019年にダニエル・リカルドの後任としてレッドブル・レーシングに昇格したが、チームメイトのマックス・フェルスタッペンのパフォーマンスに匹敵することができず、わずか12レースでトロロッソに戻された。

ホンダF1、F1撤退後も2年間は有料でレッドブルF1をサポート

2021年6月26日
ホンダF1、F1撤退後も2年間は有料でレッドブルF1をサポート
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、今シーズン末でF1から撤退した後、ホンダが2年間は有料でサポートすることを明らかにした。

ホンダは今シーズン限りでF1から撤退することが決定している。今年、レッドブル・ホンダF1はタイトル獲得に向けて順調に進んでいるが、F1撤退という決定が覆ることはないとヘルムート・マルコは語る。

角田裕毅、15番手「ロングランで少しマシンバランスに苦戦」

2021年6月26日
角田裕毅、15番手「ロングランで少しマシンバランスに苦戦」 / F1シュタイアーマルクGP 金曜フリー走行
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅は、2021年F1シュタイアーマルクGPの金曜フリー走行を15番手で終えた。

FP1で5番手タイムを記録していた角田裕毅は、FP1終了後に、チームメイトのピエール・ガスリーがパワーユニットのデータに異常が見られた出走しなかったため、FP1の作業を担当することになった。

ピエール・ガスリー 「レッドブルF1の降格で破壊されたドライバーもいる」

2021年6月25日
ピエール・ガスリー 「レッドブルF1の降格で破壊されたドライバーもいる」
ピエール・ガスリーは、レッドブル・レーシングからの降格がドライバーとしての彼を“破壊”することを自分の性格が拒否したと語った。

ピエール・ガスリーは、2019年にマックス・フェルスタッペンのチームメイトとして初めてトップチームでのビックチャンスが与えられたが、レッドブル・レーシングでそのチャンスを活かすことができなかった。

ホンダF1:2021年 第8戦 F1シュタイアーマルクGP プレビュー

2021年6月25日
ホンダF1:2021年 第8戦 F1シュタイアーマルクGP プレビュー
2021年 F1 第8戦、第9戦は、オーストリアのレッドブル・リンクで行われる2連戦で、Red Bullグループのホームグランプリとなる。昨年はコロナ禍による変則日程の中で開幕戦の舞台となり、同じく2週連戦が行われた。

こレッドブル・リンクは、2019年にマックス・フェルスタッペンにより、ホンダのF1復帰後初優勝を果たした舞台だが、昨年の開幕2連戦では最高で3位表彰台にとどまったため、今年は雪辱を期すべく、チームとともに全力で挑む。

角田裕毅、全F1ドライバーで2番目に高額なマシン修理代

2021年6月25日
角田裕毅、全F1ドライバーで2番目に高額なマシン修理代
アルファタウリ・ホンダF1の角田裕毅は、第7戦F1フランスGP終了時点で全F1ドライバーのなかで2番目に高額となる162万6500万ユーロ(約2億1500万円)のマシン修理代をチームに負わせていると F1 MAXIMAAL.NL が算出している。

角田裕毅は、F1フランスGPの予選Q1の開始早々にクラッシュ。今季は第2戦F1エミリア・ロマーニャGPの予選Q1、F1モナコGPのフリー走行、F1アゼバイジャンGPの予選Q3でもクラッシュしてマシンを壊している。

レッドブルとアルファタウリのF1ドライバーがオーストリア横断バトル!

2021年6月25日
レッドブルとアルファタウリのF1ドライバーがオーストリア横断バトル!
レッドブルF1は、F1オーストリアGPのウォーミングアップを兼ねて、レッドブル・レーシングとアルファタウリ・ホンダの4人のドライバーが8つのミッションに挑む動画を公開した。

週末レースが行われるレッドブル・リンクに向け、オーストリア・ザルツブルクの空港に隣接するHanger-7でセスナ208に乗り込んだレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンとセルジオ・ペレス、そしてスクーデリア・アルファタウリのピエール・ガスリーと角田裕毅、4名のF1ドライバーたち。

アルボン 「月20日間はレッドブルF1のシミュレーターに乗っている」

2021年6月25日
アレクサンダー・アルボン 「月20日間はレッドブルF1のシミュレーターに乗っている」
アレクサンダー・アルボンは、2021年にレッドブル・レーシングをF1ワールドチャンピオン候補に変えることに役立った厳しいシミュレータースケジュールについて説明した。

ほんの12か月前、アレクサンダー・アルボンは、2019年途中にピエール・ガスリーに代わって昇進したレッドブル・レーシングで最初のフルシーズンをスタートしようとしていた。

角田裕毅 「ヘルムート・マルコとの電話が楽しい会話になるとは思わない」

2021年6月25日
角田裕毅 「ヘルムート・マルコとの電話が楽しい会話になるとは思わない」 / F1シュタイアーマルクGP 記者会見
角田裕毅は、F1シュタイアーマルクGPに先立って、レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコから電話があると思うが、"楽しい会話”にはならないことを分かっていると語る。

ヘルムート・マルコはレッドブルのドライバープログラムを担当している。レッドブルのシステムは、長年にわたってセバスチャン・ベッテル、マックス・フェルスタッペン、カルロス・サインツといったF1ドライバーを輩出してきた。
«Prev || ... 203 · 204 · 205 · 206 · 207 · 208 · 209 · 210 · 211 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム