ホンダF1 田辺豊治TD 「最終戦を前に同点に踏みとどまれたのはポジティブ」
2021年12月7日

F1サウジアラビアGPを終えて、ドライバー、コンストラクター共にチャンピオンシップ争いはヤス・マリーナ・サーキットでの最終戦まで持ち越されることになった。
ウィリアムズF1、映画『キングスマン』とコラボレーション
2021年12月7日

コラボレーションを開始するために『キングスマン』のブランドディングが施されたウィリアムズF1のショーカーが、2021年12月6日(月)にロンドンのレスタースクエアで開催されたワールドプレミアに登場。12月13日(月)にはニューヨーク市で開催される米国プレミアに登場する。
ホンダ、F1ラストレースのアブダビGPでパブリックビューイングを開催
2021年12月2日

今シーズン限りでF1から撤退するホンダにとって、F1アブダビGPはレッドブルとアルファタウリのマシンにHONDAロゴが掲載される最後のレースとなる。ホンダは、抽選で合計150名様を招待してパブリックビューイングを開催する。
ウィリアムズF1、ジャック・エイトケンをF1アブダビGPのFP1に起用
2021年10月27日

ジャック・エイトケンは、2022年からウィリアムズのリザーブドライバーを務めており、昨年のF1サヒールGPでは、メルセデスから出場したジョージ・ラッセルの代役としてF1デビューを飾っている。
【動画】 ヤス・マリーナ・サーキット、改修工事の進捗を公開 / F1アブダビGP
2021年9月16日

近年、追い抜きがほとんどない行列レースが展開されていたヤス・マリーナー・サーキットは、オーバーテイクの機会が増加することを期待して、複数のコーナーにかなり大きな変更が加えられる。
ヤス・マリーナ・サーキット、新レイアウトの画像を公開
2021年6月23日

ヤス・マリーナ・サーキットは、オーバーテイクの機会がほとんどない行列レースになる傾向があり、昨年も不振なシーズンフィナーレとなったことで、ドライバーたちはレイアウトの変更を求めていた。
F1アブダビGP:2021年の最終戦にむけてサーキットのレイアウトを変更
2021年6月22日

ヤス・マリーナ・サーキットは、オーバーテイクの機会がほとんどない行列レースになる傾向があり、昨年の不振なシーズンフィナーレに続いてドライバーに変更を求めるよう促した。
メルセデスF1 「MGU-Kの問題がレッドブル・ホンダに負けた理由ではない」
2020年12月18日

レッドブル・ホンダF1は、シーズン最終戦でようやく笑顔をみせた。マックス・フェルスタッペンがスリリングな予選を制してポールポジションを獲得し、決勝でもヤス・マリーナ・サーキットでのレースを完全に支配した。
メルセデスF1技術者 「保守的なエンジンモードの影響は0.1秒以下だった」
2020年12月16日

F1アブダビGPでは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得し、全ラップをリードして勝利を収めた。一方、メルセデスはパワーユニット時代には負け知らずだったヤス・マリーナー・サーキットで通常の支配的なパフォーマンスとはかけ離れていた。