角田裕毅 レッドブルF1から解雇報道 ハジャー昇格をドイツ誌スクープ

2025年9月16日
角田裕毅 レッドブルF1から解雇報道 ハジャー昇格をドイツ誌スクープ
角田裕毅は来年レッドブル・レーシングから解雇される予定であり、アイザック・ハジャーがオーストリアのチームに昇格する見込みだと報じられている。今季レッドブルのメインチームでデビューを果たした日本人ドライバーは、ハジャーに道を譲ることになる。

角田裕毅は今季、レーシングブルズからレッドブルへと昇格し、セルジオ・ペレスの後任として起用されたリアム・ローソンに代わってチーム入りした。しかし間もなく、レッドブル首脳陣はレーシングブルズから日本人スターを引き上げ、ローソンの座を奪う形で角田裕毅を昇格させた。

角田裕毅 F1イモラでの大クラッシュは「体がバラバラになると思った」

2025年9月16日
角田裕毅 F1イモラでの大クラッシュは「体がバラバラになると思った」
角田裕毅は、エミリア・ロマーニャGP予選Q1での複数回転する大クラッシュについて「体がバラバラになると思った」と恐怖を語った。

2つ目のシケインでスピードを乗せすぎた角田裕毅はスピンして後方にグラベルへ突っ込み、キャッチフェンスに激突。その勢いでマシンは何度も宙を舞い、最終的に正位置で止まったものの、RB21は大破した。

F1:角田裕毅 ACミラン戦を観戦 移籍後初ゴールのモドリッチとツーショット

2025年9月15日
F1:角田裕毅 ACミラン戦を観戦 移籍後初ゴールのモドリッチとツーショット
角田裕毅(レッドブル)は9月14日、サン・シーロで行われたACミラン対ボローニャ戦を訪れ、試合前にこの日移籍後初ゴールを決めたルカ・モドリッチとツーショットを撮影した。

40歳のモドリッチは後半60分、エリア前からの豪快なダイレクトシュートで決勝点を記録。ミランは1-0で勝利し、クロアチアの司令塔は移籍後初得点を華々しく飾った。サン・シーロに集まった観客はスタンディングオベーションで祝福し、クラブ史上3番目に高齢の得点者として名を刻んだ。

角田裕毅と接触のローソンを元F1ドライバー擁護「正しい戦術だった」

2025年9月15日
角田裕毅と接触のローソンを元F1ドライバー擁護「正しい戦術だった」
角田裕毅とリアム・ローソンがF1イタリアGPで接触する一幕があり、両者はランオフに飛び出してノーポイントに終わった。ローソンには「攻撃的すぎた」との批判も集まったが、元F1ドライバーが擁護の声を上げている。

ペリー・マッカーシーは「ローソンの戦術は正しかった」と断言。角田裕毅を動揺させ、ミスを誘う狙いがあったと説明し、両者の接触をめぐる議論に一石を投じている。

角田裕毅 現在F1ランキング19位 レッドブル史ワースト級の不名誉記録

2025年9月14日
角田裕毅 現在F1ランキング19位 レッドブル史ワースト級の不名誉記録
角田裕毅は現在、F1ドライバーズランキング19位に沈んでいる。レッドブル加入当初は意欲的に挑んだが、ここまで入賞はわずか4戦にとどまり、今季の最高位も9位止まり。日本人ドライバーにとって厳しいシーズンが続いている。

この成績は、レッドブルの歴史の中でも極めて低い水準であり、過去にフルシーズンでこれを下回ったのはクリスチャン・クリエンの18位のみ。残り8戦で巻き返さなければ、角田裕毅は「レッドブル史ワースト級の不名誉記録」として名を刻む可能性がある。

角田裕毅のレッドブルF1後任候補ハジャーに警告 ロズベルグ「断れ」

2025年9月14日
角田裕毅のレッドブルF1後任候補ハジャーに警告 ロズベルグ「断れ」
アイザック・ハジャーが角田裕毅に代わってレッドブルのシートを得るのではないかと噂される中、2016年のF1ワールドチャンピオンであるニコ・ロズベルグは、フランス人ドライバーに対して「断れ」と警告した。過激とも言える助言だが、近年の同チームの人事の歴史を踏まえれば、フェルスタッペンの隣の2番目のシートは「チャンス」よりも「罠」に近いというのがその理由だ。

角田裕毅 レッドブルF1代表メキースが苦言「クリーンサンプルが必要」

2025年9月13日
角田裕毅 レッドブルF1代表メキースが苦言「クリーンサンプルが必要」
角田裕毅はF1イタリアGPで予選では健闘を見せたものの、決勝では接触によるダメージで苦しい展開となった。レッドブル・レーシングのチーム代表ローラン・メキースは予選の内容を高く評価しつつも、決勝で十分なデータを得られなかった点に不満を示し「クリーンサンプルが必要」と苦言を呈した。

ローラン・メキースは、イタリアGP週末を終えて角田裕毅のパフォーマンスについてコメントし、マックス・フェルスタッペンとの比較や角田の課題について語った。

角田裕毅 マックス・フェルスタッペンとの交流秘話「ジン・トニックで撃沈」

2025年9月13日
角田裕毅 マックス・フェルスタッペンとの交流秘話「ジン・トニックで撃沈」
角田裕毅はここ数カ月、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして知られる存在となっている。だが、サーキット上では角田裕毅が望んでいたほど2人が絡む場面は多くなく、これまでのところ角田裕毅は大きなインパクトを残すことができていない。

それでも、両者の関係はコース外で深まっている。ふたりは性格もライフスタイルも異なるが、互いに良好な関係を築いており、チーム内の雰囲気も明るいままだ。

角田裕毅の運命決定?レッドブルF1代表「残りのレースは実験と学びに使う」

2025年9月13日
角田裕毅の運命決定?レッドブルF1代表「残りのレースは実験と学びに使う」
角田裕毅の去就に注目が集まるなか、レッドブルF1代表ローラン・メキースはコンストラクターズ選手権2位争いよりも「実験と学び」を優先すると語った。フェラーリ、メルセデス、レッドブルが接戦を繰り広げる一方で、チームは残りのレースを評価と試行の場と位置づけている。

2026年の新レギュレーションと自社エンジン投入を見据えるメキースは、結果よりも理解を深める姿勢を強調。「ポイントを失っても実験し、学ぶことが重要」と語り、角田裕毅の将来に大きな影響を与える可能性がある。
«Prev || ... 13 · 14 · 15 · 16 · 17 · 18 · 19 · 20 · 21 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム