角田裕毅 F1モナコGP総括「予選でもっと上にいないとダメですね」

2025年5月27日
角田裕毅 F1モナコGP総括「予選でもっと上にいないとダメですね」
角田裕毅にとって、2025年F1モナコGPは忘れたい週末となった。Q2敗退に始まり、レースではピエール・ガスリーとの接触、さらに裏目に出た戦略も重なり、今季4度目のノーポイントに終わった。

4月初旬にレーシングブルズからレッドブル・レーシングへ昇格して以降、角田裕毅は3戦でポイントを獲得しているものの、パフォーマンスの安定性という点では本人もチームも満足していない。

角田裕毅が片山右京の記録に並ぶ 日本人F1最多スタート95戦達成

2025年5月27日
角田裕毅が片山右京の記録に並ぶ 日本人F1最多スタート95戦達成
角田裕毅は、2025年F1モナコGPで自身通算95回目の決勝スタートを果たし、片山右京が保持していた日本人ドライバー最多決勝スタート数に肩を並べた。

2021年にF1デビューを果たして以降、角田裕毅は着実にキャリアを積み重ね、2025年シーズンからはレッドブル・レーシングの正ドライバーとしてトップチームの一員に名を連ねている。

角田裕毅とピエール・ガスリー F1モナコGPでの接触をめぐり非難の応酬

2025年5月26日
角田裕毅とピエール・ガスリー F1モナコGPでの接触をめぐり非難の応酬
角田裕毅とピエール・ガスリーが、F1モナコGPの序盤に発生した接触事故をめぐって互いに非を認めず、主張が食い違っている。

両者ともに土曜の予選で苦戦し、角田裕毅は12番グリッド、ピエール・ガスリーは17番グリッドからのスタートとなった。オーバーテイクが困難なモナコでは、順位を上げるにはリスクを伴う果敢な動きが求められる。

角田裕毅 F1モナコGP決勝「何もできずトラフィックの中で耐えるだけだった」

2025年5月26日
角田裕毅 F1モナコGP決勝「何もできずトラフィックの中で耐えるだけだった」
角田裕毅は、2025年F1 モナコGPの決勝を17位で終えた。

レッドブル・レーシングは角田裕毅に対し、ソフトタイヤでスタートさせて早めのピットインを行うという攻めの戦略を採用した。しかし、セーフティカーが一度も出なかったことでそのギャンブルは裏目に出る形となり、角田裕毅はスローな集団の後方に捕まり、順位を上げるチャンスを失った。

角田裕毅とF1モナコGPで接触のピエール・ガスリーに戒告処分

2025年5月26日
角田裕毅とF1モナコGPで接触のピエール・ガスリーに戒告処分
F1スチュワードは、F1モナコGP決勝中に発生した角田裕毅とピエール・ガスリーの接触事故について判断を下した。

この元チームメイト同士の接触は、レース9周目にトンネル出口で発生。ガスリーが角田のマシンのリアに追突した。角田裕毅はそのまま走行を続けたが、ガスリーはマシンの左フロントに深刻なダメージを負い、レースからリタイアした。

ピエール・ガスリー F1モナコGPの接触事故で角田裕毅に責任転嫁?

2025年5月26日
ピエール・ガスリー F1モナコGPの接触事故で角田裕毅に責任転嫁?
アルピーヌのピエール・ガスリーは、2025年F1モナコGPの決勝中に発生した接触事故について、ブレーキの不調を訴えつつも、角田裕毅の動きに問題があったと示唆する発言を残した。

問題が起きたのは9周目。ガスリーはトンネルを抜けてシケインへ進入する際、前を走る元チームメイトの角田裕毅をかわそうとした。そのとき、ガスリーのマシンは角田のリア右側に接触し、前輪が乗り上げるような形になったことで、宙に浮きながらシケインを通過することになった。

レッドブルF1 マルコが明言「ハジャーは角田裕毅の理想的な後任候補」

2025年5月25日
レッドブルF1 マルコが明言「ハジャーは角田裕毅の理想的な後任候補」
アイザック・ハジャーは「間違いなく」マックス・フェルスタッペンの次なるチームメイト候補であり、「角田裕毅に代わる“理想的な後任”になり得る」――そう語るのは、レッドブルの重鎮アドバイザーであるヘルムート・マルコだ。

2025年にレーシングブルズからF1デビューを果たした20歳のハジャーについて、マルコはシーズンを通じて高く評価しており、その才能に惜しみない称賛を送ってきた。

角田裕毅 F1モナコGP予選「Q3に行けるだけの速さはあった」

2025年5月25日
角田裕毅 F1モナコGP予選「Q3に行けるだけの速さはあった」
角田裕毅は、2025年F1 モナコGPの予選でQ2で敗退して12番手で終えた。

Q1を順調に突破し好調を維持していた角田裕毅だが、Q2では赤旗やトラフィックの影響で思うように走行できず、12番手で予選を終えた。「マックスにかなり近いタイムだった」と振り返るように、自身としては手応えのあるパフォーマンスだっただけに、Q2敗退には強い悔しさをにじませた。

角田裕毅 レッドブルF1のランプランに不満?「何が起きたかはわかっている」

2025年5月25日
角田裕毅 レッドブルF1のランプランに不満?「何が起きたかはわかっている」 F1モナコGP予選
角田裕毅は、F1モナコGP決勝を前に「自分は“動けないカモ”のような存在になるだろう」と語り、12番グリッドからの厳しい戦いを覚悟している。

レッドブル・レーシングの角田裕毅は土曜の予選前まで好調を維持しており、モンテカルロ市街地コースで行われた最終プラクティスではトップ10圏内に入るパフォーマンスを見せていた。
«Prev || ... 17 · 18 · 19 · 20 · 21 · 22 · 23 · 24 · 25 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム