ウィリアムズ 「我々はFIA側につく」

2009年6月9日
フランク・ウィリアムズ
フランク・ウィリアムズは、ウィリアムズF1チームのFOTA除名処分は一時的なものではないとしている。

ウィリアムズは、FOTAの同盟を破り、無条件で2010年のF1エントリーを提出したことでFOTAを除名処分となった。同じくエントリーを提出したフォース・インディアも同様の除名処分を受けたとされている。

ウィリアムズはトヨタからエンジンを供給を受けており、フランク・ウィリアムズも、実質的に2006年仕様であるコスワース製エンジンを使うより、トヨタとの契約を維持したいとしている。

ウィリアムズ:中嶋一貴は12位 (F1トルコGP)

2009年6月8日
ウィリアムズ:中嶋一貴は12位 (F1トルコGP)
ウィリアムズは、F1トルコGPの決勝レースで、ニコ・ロズベルグが5位、中嶋一貴は12位だった。

中嶋一貴 (12位)
「良いスタートが切れたし、ファーストラップも力強くいけました。2回目のピットストップまで全てがうまくいっていました。これまでのキャリアでベストなレースだったかもしれないので、ピットストップでの出来事は本当に残念です。基礎的な部分では今日の僕たちはコンペティティブでしたし、トラック上でライコネンとアロンソを打ち負かせる良いクルマと堅実な戦略を与えてくれたチームに感謝しています。ピットストップのミスから学ばなければなりませんし、次回は良い結果が出せることを期待しています」

ウィリアムズ:中嶋一貴は12番手 (F1トルコGP予選)

2009年6月6日
中嶋一貴 ウィリアムズF1 トルコGP
ウィリアムズは、F1トルコGPの予選で、ニコ・ロズベルグが9番手、中嶋一貴は12番手だった。

中嶋一貴 (12番手)
「タイヤ選択がかなり難しくて、本当に難しい予選セッションでした。プライムとオプションで大きな差がなかったし、今朝のプラクティスでもあまりはっきりしなかったので、どっちが良いかあまり確信がありませんでした。Q1ではオプションで苦しんだので、Q2はプライムを選んだのですが、残念ながら、あまり良くならなくて、望んでいたパフォーマンスが得ることができませんでした。ポイントを獲得するのは難しいかもしれないけど、12番手は悪くないですし、一生懸命戦います」

ウィリアムズ:中嶋一貴が4番手 (F1トルコGP初日)

2009年6月6日
中嶋一貴 ウィリアムズ F1 トルコGP
ウィリアムズは、F1トルコGP初日のフリー走行で、中嶋一貴が4番手、ニコ・ロズベルグが7番手だった。

中嶋一貴 (4番手)
かなり不思議なプラクティスデーでしたね。プライムとオプションタイヤを比較した午後のセッションは特に。今日はタイヤが本当にうまく働かなかったです。僕たちのクルマはかなり速いと思いますが、タイヤのベストをどのように引き出せばいいかデータをチェックする必要があります。

中嶋一貴 (F1トルコGPプレビュー)

2009年6月2日
中嶋一貴 ウィリアムズ F1
中嶋一貴が、F1トルコGPへ向けての意気込みを語った。今シーズン、まだポイントを獲得していない中嶋一貴にとって、トルコで流れを変えられるかが残りのシーズンのために重要になる。

中嶋一貴 (ウィリアムズ)
モナコでは今年初めて予選でトップ10に入れたので、それなりの結果を期待していました。レースのオープニングはうまくいったし、クリーンなスタートが切れました。でも、そのあと多くのトラフィックと1ストップ戦略のドライバーに捕まってしまって、かなり期待はずれなレースになってしまいました。結局は、少しハードにプッシュしすぎてクラッシュしてしまいました。

ニコ・ルズベルグ (F1トルコGPプレビュー)

2009年6月2日
ニコ・ロズベルグ ウィリアムズ
ニコ・ロズベルグが、F1トルコGPへの意気込みを語った。

ニコ・ロズベルグ (ウィリアムズ)
モナコでは6位よりもう少し上を期待していた。本当に良いセットアップが見つかったし、サーキットにうまく馴染んでいて、マシンの中が快適に感じられた。それは土曜日のプラクティスと予選のQ1とQ2にも表れていた。だから、最速ラップでバリチェロの後ろに捕まってしまってQ3に6位しか得られなかったのは期待外れだった。

FOTA、ウィリアムズを一時除名処分に

2009年5月27日
ウィリアムズ F1
FOTAは、ウィリアムズを一時除名処分にすることを決議した。

FIAの予算削減案に対して、全てのF1チームがFOTAのもとで同盟を結んでいたが、ウィリアムズは同盟を破り、2010年F1選手権にエントリーしてことをが月曜日に明らかになっていた。

FOTAは、27日(水)にロンドンで会合を開き、ウィリアムズを「一時活動停止」とするとの声明を発表した。

ウィリアムズ、2010年のF1エントリーを提出

2009年5月26日
ウィリアムズ F1 エントリー
ウィリアムズは、2010年のF1選手権へのエントリーを正式に提出した。

FIAとF1チームとの間で、予算制限を含めた2010年のレギュレーションに関して論争が巻き起こっているが、現役F1チームの先陣を切って、ウィリアムズが、2010年のF1参戦を申請した。

しかし、ウィリアムズのCEOであるアダム・パーは、FOTAへの関わり続けることを強調している。

ウィリアムズ:中嶋一貴はクラッシュで15位完走扱い (F1モナコGP)

2009年5月25日
中嶋一貴 ウィリアムズ F1 モナコGP 結果
ウィリアムズは、F1モナコGP決勝レースで、ニコ・ロズベルグが6位入賞。中嶋一貴は、ラスト1周の時点でクラッシュ。15位完走扱いだった。

中嶋一貴 (リタイア)
「スタートのレース序盤は良かったんですが、最後の方は常にピットレーン出口のトラフィックに出くわすか、ブルーフラッグに応じなければならず、そのあとは1ストッパーにトラックポジションを奪われて、フラストレーションが溜まりました。最終的な結果は期待はずれでした。オプションタイヤを履いていて、最後の事故のときはハードにプッシュしすぎたかもしれません。でも、少なくとも今日、マシンのフィーリングは良かったですね」
«Prev || ... 366 · 367 · 368 · 369 · 370 · 371 · 372 · 373 · 374 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム