カルロス・サインツJr. F1メキシコシティGPで5グリッド降格 アントネッリと接触

2025年10月20日
カルロス・サインツJr. F1メキシコシティGPで5グリッド降格 アントネッリと接触
カルロス・サインツJr.は、オースティンで行われた日曜日のレース中にキミ・アントネッリと接触した件で過失があると判断され、次戦メキシコシティGPで5グリッド降格のペナルティを科せられた。

サインツはレース序盤、アントネッリのメルセデスとバトルを繰り広げ、7周目のターン15でオーバーテイクを試みた際に両者のマシンが接触。アントネッリはスピンオフしてコース外へ飛び出し、その後順位を落として復帰した。

角田裕毅 F1アメリカGP決勝7位「こういう走りを続けていくことが必要」

2025年10月20日
角田裕毅 F1アメリカGP決勝7位「こういう走りを続けていくことが必要」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、アメリカGP決勝で再び力強い走りを披露し、7位入賞を果たした。

オープニングラップでトップ10入りを果たし、その後も堅実にポジションを上げてポイント圏内を確保。スプリントと決勝の両方で得点を重ねる週末となった。スタートでの果敢な攻めと、全体を通して安定したペースが光ったが、角田本人は依然として課題も感じているようだ。

2025年F1ポイントランキング (第19戦 アメリカGP 終了時点)

2025年10月20日
2025年F1ポイントランキング (第19戦 アメリカGPスプリント 終了時点)
2025年F1アメリカGPでは、スプリントと決勝の2レースでポイントが与えられた結果、ドライバーズランキングとコンストラクターズランキングの両方に大きな変動が生じた。

スプリント後の暫定順位では、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が281ポイントで3位につけていたが、決勝を制して306ポイントに到達。マクラーレン勢との差を一気に詰めた。

F1アメリカGP 決勝:マックス・フェルスタッペンが圧勝 角田裕毅が7位入賞

2025年10月20日
F1アメリカGP 決勝:マックス・フェルスタッペンが圧勝 角田裕毅が7位入賞
2025年F1第19戦アメリカGP決勝がオースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われ、ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)が圧倒的な走りで今季5勝目を挙げた。2位はランド・ノリス(マクラーレン)、3位はシャルル・ルクレール(フェラーリ)が続いた。

フェルスタッペンはスタートから主導権を握り、ソフトタイヤでの一貫したペースを保って終盤までリードを維持。終盤は摩耗したタイヤを丁寧にマネジメントしながら7.9秒差でチェッカーを受けた。これで彼はCOTAで通算4勝目を達成した。

角田裕毅が7位入賞 … F1アメリカGP 決勝 結果・タイムシート

2025年10月20日
角田裕毅が7位入賞 … F1アメリカGP 決勝 結果・タイムシート
2025年F1アメリカGP 決勝の結果・タイムシート。現地時間10月19日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで2025年のF1世界選手権 第19戦 アメリカグランプリの決勝レースが行われた。

優勝はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。2位にランド・ノリス(マクラーレン)、3位にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)が続いた。13番グリッドからスタートした角田裕毅(レッドブル)は7位入賞を果たした。

2025年F1 アメリカGP:シャルル・ルクレールがDRIVER OF THE DAY

2025年10月20日
2025年F1 アメリカGP:シャルル・ルクレールがDRIVER OF THE DAY
シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)が2025年F1 アメリカGPのDRIVER OF THE DAYに選出された。

最近はレース勝利争いには絡めていないかもしれないが、この男をF1の表彰台から遠ざけることはできない。オースティンでの素晴らしいスタートによって、シャルル・ルクレールは3番手から2番手へと浮上。

F1アメリカGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想

2025年10月20日
F1アメリカGP 決勝:持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2025年F1 アメリカGP 決勝で各ドライバーが使用可能な持ちタイヤ数と予想されるタイヤ戦略を公式タイヤサプライヤーのピレリが発表した。

土曜日のサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、レッドブル・レーシングとマックス・フェルスタッペンにとって記念すべき一日となった。スプリントで勝利を収め、予選でも約0.3秒もの差をつけてポールポジションを獲得。しかし、数字の上では圧倒的に見えるこの状況も、果たしてそのまま日曜の決勝に直結するのだろうか。

ザク・ブラウン ニコ・ヒュルケンベルグ批判発言を撤回「冷静に見直した」

2025年10月20日
ザク・ブラウン ニコ・ヒュルケンベルグ批判発言を撤回「冷静に見直した」
2025年F1アメリカGPスプリントの1コーナーで発生した多重接触により、両マクラーレン勢がレース開始直後にリタイアした件について、ザック・ブラウン代表が発言を訂正した。

スプリント直後には「アマチュアのようなドライビング」と厳しく批判していたが、リプレイを確認した後に「ニコ(ヒュルケンベルグ)のせいではない」と見解を改めた。

レッドブルF1代表 アメリカGP予選「角田裕毅は決勝でポイントを狙えるはず」

2025年10月20日
レッドブルF1代表 アメリカGP予選「角田裕毅は決勝でポイントを狙えるはず」
レッドブル・レーシングのチーム代表ローラン・メキースは、F1アメリカGPのスプリントと予選を終えて、チーム全体の競争力に満足感を示した。

マックス・フェルスタッペンがスプリント優勝とポールポジションを獲得し、チームとして理想的な一日を過ごす一方、角田裕毅もスプリントで見事なリカバリーを見せた。両ドライバーが異なる状況で力強さを発揮したことに、メキースは大きな手応えを感じている。
«Prev || ... 9 · 10 · 11 · 12 · 13 · 14 · 15 · 16 · 17 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム