アロンソ F1新人ボルトレトを絶賛「彼がイギリス人なら一面を飾っている」

2025年8月5日
アロンソ F1新人ボルトレトを絶賛「彼がイギリス人なら一面を飾っている」
フェルナンド・アロンソは、ガブリエル・ボルトレトの優れたパフォーマンスが過小評価されているのは「彼がイギリス人ではないからだ」との見解を示した。ボルトレトはF1ハンガリーGPで再び印象的な走りを見せ、ザウバーから存在感を放った。

ボルトレトはこの4戦で3度目の入賞を果たし、夏休み前に好調ぶりを維持した。

角田裕毅 F1ハンガリーGP「フェルスタッペンとの差が縮まったのは誇れる」

2025年8月5日
角田裕毅 F1ハンガリーGP「フェルスタッペンとの差が縮まったのは誇れる」
角田裕毅(レッドブル)は、F1ハンガリーGPの予選でQ1敗退を喫し、決勝でも17位に終わったが、週末全体を通じて「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まったことは誇れる」と語り、前向きな手応えを口にした。

苦しい展開が続くなかでも、角田裕毅はマシンの挙動や戦略の混乱に対するフラストレーションを滲ませつつ、今季の進歩や週末の収穫を強調。予選後と決勝後の両コメントからは、冷静な自己評価と次戦に向けた意欲が見て取れる。

2025年F1ハンガリーGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント

2025年8月5日
2025年F1ハンガリーGP 決勝:トップ10 ドライバーコメント
2025年F1ハンガリーGPの決勝でトップ10入りしたドライバーのコメント。8月3日(日)にハンガロリンクで2025年のF1世界選手権 第14戦 ハンガリーグランプリの決勝レスが行われた。

マクラーレンが再び圧巻の1-2フィニッシュを飾り、チームの記念すべき通算200勝を達成した。ランド・ノリスは見事な1ストップ戦略を成功させ、チームメイトのオスカー・ピアストリを抑えて優勝。今季6勝目を挙げ、選手権争いでも勢いを見せた。

エンリコ・カルディーレ 法的紛争を経てアストンマーティンF1のCTOとして始動

2025年8月5日
エンリコ・カルディーレ 法的紛争を経てアストンマーティンF1のCTOとして始動
元フェラーリF1テクニカルディレクターのエンリコ・カルディーレが、アストンマーティンのチーフ・テクニカル・オフィサー(CTO)としての職務を開始した。これはイタリアでの長期にわたる法的手続きを経てのことだった。

カルディーレは2024年7月にアストンマーティンF1チームの新たな重要技術人事として発表され、チーム代表兼CEOのアンディ・コーウェルの直属となる予定だった。

2025年F1ハンガリーGP 決勝:11位以下 ドライバーコメント

2025年8月5日
2025年F1ハンガリーGP 決勝:11位以下 ドライバーコメント
2025年F1ハンガリーGPの決勝で11位以下だったドライバーのコメント。8月3日(日)にハンガロリンクで2025年のF1世界選手権 第14戦 ハンガリーグランプリの決勝レスが行われた。

ポイント圏外では、アイザック・ハジャーが11位でフィニッシュ。レースペースは良好だったが、スタートでポジションを落としたことが響いた。ルイス・ハミルトンは12位でノーポイント。ハードタイヤでスタートするも進出できず、苦戦が続いている。

シャルル・ルクレール F1ハンガリーGPでの失速は“規定違反”回避のため?

2025年8月5日
シャルル・ルクレール F1ハンガリーGPでの失速は“規定違反”回避のため?
ジョージ・ラッセルは、ハンガリーGPでシャルル・ルクレールのフェラーリが「地面に近すぎた(車高が低すぎた)」ことが原因で、タイヤ空気圧を上げざるを得なくなり、その結果「ドライブ不能」な状態に陥ったと見ている。この判断ミスにより、ラッセルはルクレールを抜いて表彰台の3位を獲得することに成功した。

シャルル・ルクレールはハンガリーGPで今季フェラーリ初のポールポジションを獲得し、レース序盤はオスカー・ピアストリと首位争いを繰り広げていた。

ハースF1チーム 富士スピードウェイのTPCテストで来場ファンサービスを実施

2025年8月5日
ハースF1チーム 富士スピードウェイのTPCテストで来場ファンサービスを実施
ハースF1チームは、2025年8月6日(水)・7日(木)の2日間にわたり、富士スピードウェイで旧型車テスト(Testing of Previous Cars/TPC)を実施する。トヨタと関わりの深いドライバー2名がVF-23をドライブし、各種ファンサービスも行われる予定だ。

8月6日(水)はTOYOTA GAZOO RacingおよびハースF1チームのリザーブドライバーである平川亮がステアリングを握り、翌7日(木)には同じくトヨタの坪井翔が走行を担当する。

マクラーレン ザク・ブラウン 「F1はクリスチャン・ホーナー抜きのほうが健全」

2025年8月5日
マクラーレン ザク・ブラウン 「F1はクリスチャン・ホーナー抜きのほうが健全」
マクラーレンのCEOザク・ブラウンは、元レッドブル代表のクリスチャン・ホーナーがチームを去ったことで「F1はより良い状態になった」と語った。

ホーナーとは長年にわたって対立し、公の場で何度もやり合ってきたブラウンだが、その突然の解任以降、F1はより健全な状況にあると考えているという。

レッドブルF1 「タイヤの扱いに苦戦」メキース代表がハンガリーGP総括

2025年8月5日
レッドブルF1 「タイヤの扱いに苦戦」メキース代表がハンガリーGP総括
レッドブル・レーシングのチーム代表ローラン・メキースは、2025年F1第14戦ハンガリーGPの決勝レースを振り返り、チーム全体として非常に厳しい週末であったことを認めた。

マックス・フェルスタッペンが9位、角田裕毅が17位に終わった。両ドライバーとも後方グリッドからのスタートとなり、ペース面でも苦戦を強いられた。
«Prev || ... 13 · 14 · 15 · 16 · 17 · 18 · 19 · 20 · 21 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム