角田裕毅 レッドブルF1の戦略に不満「6位か7位は可能だった」

2025年10月31日
角田裕毅 レッドブルF1の戦略に不満「6位か7位は可能だった」
角田裕毅は、2025年F1メキシコGP決勝で惜しくも11位に終わり、ポイントを逃した。自身としては力強い走りを見せたが、「自分ではどうにもできない要因」で結果を失ったと語り、チームの戦略判断に不満を示した。

レッドブル・レーシングの角田裕毅は10番グリッドからスタートし、レース中盤にはトップ5に浮上した。しかし、チームはマックス・フェルスタッペンのピット戦略をカバーするため、角田を“盾”として使う判断を下した。

ピアストリ 復活にはマクラーレンF1にリカルド式“シャシー交換要求”が必要?

2025年10月31日
ピアストリ 復活にはマクラーレンF1にリカルド式“シャシー交換要求”が必要?
ランド・ノリスに5戦連続で後れを取ったオスカー・ピアストリ。メキシコGPでの5位フィニッシュにより、ついにドライバーズ選手権首位の座を明け渡した。わずか1ポイント差でノリスを追う形となったが、その流れを変える“リセット”が求められている。

英メディアは、同郷のダニエル・リカルドが2024年に苦境を脱した“シャシー交換要求”こそがヒントになると指摘。マクラーレンが両ドライバーを完全に平等な立場で扱う中で、ピアストリがリカルド流の大胆な一手に踏み切れるかが、タイトル争いの行方を左右しそうだ。

レッドブルF1 2026年マシン『RB22』を1月15日にフォードとデトロイトで発表へ

2025年10月31日
レッドブルF1 2026年マシン『RB22』を1月15日にフォードとデトロイトで発表へ
レッドブル・レーシングは2026年1月15日、新型マシン「RB22」をアメリカ・デトロイトで発表する。会場となるのは、新たなパワーユニットパートナーであるフォードの本社が所在する地だ。

この発表会ではレッドブル・レーシングの新車だけでなく、姉妹チームであるレーシングブルズの2026年型マシンも同時に公開される予定で、両チーム合同のローンチイベントとなることがGPblogによって報じられている。

角田裕毅を「過保護に扱いすぎ」 ヴィルヌーヴがレッドブルF1の姿勢を批判

2025年10月31日
角田裕毅を「過保護に扱いすぎ」 ヴィルヌーヴがレッドブルF1の姿勢を批判
1997年のF1ワールドチャンピオン、ジャック・ヴィルヌーヴが、角田裕毅のパフォーマンス評価に異を唱え、「レッドブルは彼を過保護に扱っている」と批判した。

角田裕毅は現在、予選成績でマックス・フェルスタッペンに対して21戦全敗中だが、メキシコGPではわずか0.211秒差でQ2敗退と、自身にとって今季最も接近したパフォーマンスを見せた。

リアム・ローソン F1残留危機 ヘルムート・マルコが“無線の言い訳癖”問題視

2025年10月31日
リアム・ローソン F1残留危機 ヘルムート・マルコが“無線の言い訳癖”問題視
レーシングブルズのリアム・ローソンが、再びチーム上層部の信頼を失いつつある。メキシコGPでは予選15番手に沈み、同じルーキーのアイザック・ハジャーがQ3進出を果たす対照的な結果に。

さらに、レッドブルのヘルムート・マルコはローソンの“無線での言い訳癖”を問題視しているとされ、2026年シート獲得への道が一層険しくなりそうだ。

ジェンソン・バトン、WECバーレーンで現役引退「これが最後のレース」

2025年10月31日
元F1王者ジェンソン・バトン、WECバーレーンで現役引退「これが最後のレース」
2009年のF1ワールドチャンピオン、ジェンソン・バトンが、来週末に開催される世界耐久選手権(WEC)最終戦バーレーン大会をもって、現役を引退することを発表した。

45歳のバトンはここ数年、チーム・ジョタからWECに参戦してきたが、「これが最後のレースになる」とBBCラジオ・サマセットに語った。

F1メキシコGP 勝者と敗者:ノリス首位返り咲き、ハース快挙、ハミルトン苦戦

2025年10月31日
F1メキシコGP 勝者と敗者:ノリス首位返り咲き、ハース快挙、ハミルトン苦戦
ランド・ノリス(マクラーレン)が圧巻の走りで今季6勝目を挙げ、4月以来となるドライバーズ選手権の首位に返り咲いた。ポールポジションから完璧なレース運びを見せ、チームメイトのオスカー・ピアストリを逆転してタイトル争いの主導権を握った。

一方で、オリバー・ベアマンがキャリア最高の4位でハースに歴史的快挙をもたらす一方、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)は痛恨のペナルティで表彰台を逃すなど、明暗がくっきりと分かれた週末となった。

マックス・フェルスタッペン F1タイトル差を縮めるもFIA判定巡り他陣営が激怒

2025年10月30日
マックス・フェルスタッペン F1タイトル差を縮めるもFIA判定巡り他陣営が激怒
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、F1メキシコシティGPで3位表彰台を獲得し、タイトル争いをつなぎとめた。首位のランド・ノリスとの差は36ポイントに縮まり、望みをわずかに繋ぐ結果となったが、フェルスタッペンは「完璧な週末でなければ勝てない」と厳しい現実を口にした。

しかしレース後は、FIA(国際自動車連盟)の判定をめぐって他陣営が一斉に反発。

リアム・ローソン F1マーシャル接触未遂に「ドライバー側の対応に非」の見解

2025年10月30日
リアム・ローソン F1マーシャル接触未遂に「ドライバー側の対応に非」の見解
メキシコのモータースポーツ連盟「OMDAIスポルト・メヒコ」は、F1メキシコGPで起きたリアム・ローソン(レーシングブルズ)とマーシャルの“接触寸前”の場面について、ドライバー側の対応に非があったとの見解を示した。

同連盟は火曜に声明を発表し、1周目に発生したカルロス・サインツ(ウィリアムズ)との接触によるデブリを回収するためにマーシャルが出動した場面を分析。ローソンの車載映像を含む多数のスクリーンショットを提示し、「ダブルイエロー旗が提示されていたにもかかわらず、十分に減速しなかった」と主張した。
«Prev || ... 13 · 14 · 15 · 16 · 17 · 18 · 19 · 20 · 21 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム