小林可夢偉 「恥ずかしさと悔しさでいっぱい」

2010年6月16日
小林可夢偉
小林可夢偉が、1周目でクラッシュリタイアに終わったF1カナダGPを振り返った。

予選では初となるQ1敗退を喫した小林可夢偉は、タイヤがどれくらいでウオームアップするのか完全に読み間違えたと語る。

「もっと早くコースインして数周多く走れてたら、タイムが上がってたと思うんですけれども」と予選を振り返る可夢偉。

ペーター・ザウバー、小林可夢偉の不甲斐ないレースに怒り

2010年6月16日
小林可夢偉
ペーター・ザウバーは、F1カナダGPでの小林可夢偉の不甲斐ないレースに怒りをみせた。

小林可夢偉は、F1カナダGPの1周目の最終シケインでバトルを仕掛けたが、結果的に縁石に乗り上げてジル・ヴィルヌーヴ・サーキットの有名な“ウォール・オブ・チャンピオンズ”にクラッシュし、レースを終えた。

「カナダではよくあることだが、今日はチャンピオンシップポイントを獲得できたはずだ。しかし、我々は獲得できなかった」とペーター・ザウバーはコメント。

ペドロ・デ・ラ・ロサ、今季限りでのザウバーのシート喪失をほのめかす

2010年6月16日
ペドロ・デ・ラ・ロサ
ペドロ・デ・ラ・ロサは、自分はまだ「使い道がある」と発言し、来年はザウバーにいないかもしれないことをほのめかした。

ペーター・ザウバーは、シーズン中にドライバーを変更することはないと主張するが、デ・ラ・ロサには常に解雇の噂がつきまとっている。

「難しいシーズンのスタートを過ごしているけど、楽しんでいるよ」とデ・ラ・ロサは語る。

ザウバー:小林可夢偉はリタイア (F1カナダGP)

2010年6月14日
小林可夢偉 ザウバー F1カナダGP
ザウバーは、F1カナダGPで小林可夢偉、ペドロ・デ・ラ・ロサともにリタイアだった。

小林可夢偉 (リタイア)
「起きてはならない事がおきてしまいました。18番グリッドからスタートして、1周目のバックストレートで9番手をニコ・ヒュルケンベルグと争っていました。僕たちの前を走っていたミハエル・シューマッハがシケインへのブレーキングでなにかトラブルがあったようで、3人ともブレーキングが遅れて行き場がなくなってしまいました。その結果、縁石にのってクルマが跳ねてしまい、クルマにひどいダメージを負って止めるしかありませんでした」

ザウバー:小林可夢偉、Q1敗退で18番手 (F1カナダGP予選)

2010年6月13日
小林可夢偉 ザウバー F1カナダGP 予選
ザウバーは、F1カナダGP予選でペドロ・デ・ラ・ロサが17番手、小林可夢偉が18番手だった。

小林可夢偉 (18番手)
「非常にハードな週末になっています。僕たちのパフォーマンスは、前回のトルコGPほどはありません。今日はタイヤのウオームアップが大きな問題でした。タイヤをうまく働かせることができず、クルマのポテンシャルを使い切ることができませんでした。それに予選最後のアタックではトラフィックにもひっかかってしまいました。厳しい予選になると予想していましたが、ここまでのものとは思っていませんでした。ただ明日は決勝レースですし、ポジションを上げるチャンスがあること期待しています」

ザウバー:小林可夢偉は16番手 (F1カナダGP初日)

2010年6月12日
小林可夢偉 ザウバー
ザウバーは、F1カナダGP初日のフリー走行で、ペドロ・デ・ラ・ロサが15番手、小林可夢偉が16番手だった。

小林可夢偉 (16番手)
「午前から午後にかけて路面の状況が少しはよくはなってきましたが、グリップ不足が一番大きな課題です。タイヤはオプションとプライムどちらのコンパウンドともすぐにタレてしまいました。今日の2回のセッションはともに厳しいものでしたが、これから明日までの時間をうまく使って改善したいと思います」

ペーター・ザウバー 「ザウバークラブ1」を発表

2010年6月11日
ザウバークラブ1
ザウバーは、F1カナダGPで2台のC29のエンジンカバーに「ザウバークラブ1」のロゴを初掲載した。

ザウバークラブ1は、公の場に姿を現すことなく、ビジネスプラットフォームとしてF1を使用することを望んでいる企業のために会員制クラブ。

「近年、マーケティングプラットフォームとしてのF1は変化している。以前は、F1の世界的なリーチは消費財を目立たせるために用いられてきた。今日ではそれはビジネス契約やネットワークのための媒体として用いられている」とペーター・ザウバーはコメント。

ペーター・ザウバー 「トルコでの可夢偉は非常に重要だった」

2010年6月8日
ペーター・ザウバー 「トルコでの可夢偉は非常に重要だった」
ペーター・ザウバーは、ザウバーが過去の力強い状態を取り戻すのは時間の問題だと考えている。

信頼性により困難なシーズン序盤を過ごしたザウバーだが、スペインGPから調子をあげ、トルコGPでは小林可夢偉が、チームに今シーズン初ポイントをもたらした。

ペーター・ザウバーは、ザウバーは刺激的な後半戦を戦うためにすでにきちんとした基盤ができていると考えている。

ザウバー 「モントリオールは独特なサーキット」

2010年6月6日
ザウバー
ザウバーのテクニカルディレクターであるジェームス・キーが、モントリオール・サーキットへのアプローチを語った。

「モントリオール・サーキットは、多くの面で独特だ」とジェームス・キーは語る。

「今年初めてミディアム・ダウンフォース・レベルで走行するし、ラップライムを最適化するためにクルマのドラッグを削っていくことになる」
«Prev || ... 261 · 262 · 263 · 264 · 265 · 266 · 267 · 268 · 269 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム