ザウバー:小林可夢偉は14番手 (F1イギリスGP初日)

2010年7月10日
小林可夢偉 ザウバー F1イギリスGP
ザウバーは、F1イギリスGP初日のフリー走行で、小林可夢偉が14番手、ペドロ・デ・ラ・ロサは17番手だった。

小林可夢偉 (14番手)
「午後のセッションでは少し走行できない時間があったので、そこからはプログラムをキャッチアップすることに専念しましたが、特にショートランなどはうまく消化できたと思います。現時点ではもっと全体的なペースを上げなければいけないと思いますが、クルマのバランスはそれほど悪くはありません。アンダーステアが少し出ているだけなので、クルマのセットアップで対応できると思います。タイヤについては僕としてはどちらのコンパウンドも特に問題はありません。コースの新しいセクションは少しバンピーで汚れていましたが、明日からはもっときれいになると思います」

ザウバー、2011年のKERS搭載は未定

2010年7月9日
ザウバー KERS
ザウバーは、2011年にKERSを搭載するかどうかを決定していない。

2011年からは最低重量が640kgに引き上げられ、重量配分も固定されるため、KERSの不利な点は解消する。

2009年はKERSを搭載しなかったフォース・インディアは、オトマー・サウナウワーCEOが「KERSを搭載する以外の選択肢はない」とKERSを搭載する予定であることを明らかにしている。

小林可夢偉:F1イギリスGPプレビュー

2010年7月3日
小林可夢偉
小林可夢偉が、シルバーストンで行われるF1イギリスGPへの意気込みを語った。

小林可夢偉 (ザウバー)
「シルバーストンでのレースにはとても良いフィーリングを持っています。とても好きなトラックですし、新しいパートを見るのを楽しみにしています。高速コーナーがサーキットを気に入っている理由のひとつです。いつも大観衆が詰めかけますし、今回は彼らの同国人がチャンピオンシップをリードしているので、とても興奮しているでしょうね」

ペドロ・デ・ロサ:F1イギリスGPプレビュー

2010年7月3日
ペドロ・デ・ラ・ロサ
ペドロ・デ・ラ・ロサが、シルバーストンで行われるF1イギリスGPへの意気込みを語った。

ペドロ・デ・ラ・ロサ (ザウバー)
「僕たち全員にとって新しいシルバーストンになるし、柔軟な気持ちでいなければならない。トラックの変更はとても素晴らしいそうだね。中・低速コーナーが多いという特性は不変なままだと思うし、バレンシアよりも僕たちのクルマに合っているはずだ」

ペーター・ザウバー 「小林可夢偉との契約は間違いではなかった」

2010年7月1日
小林可夢偉を称えるペーター・ザウバー
ザウバーのチーム代表ペーター・ザウバーは、ヨーロッパGPでの小林可夢偉の活躍によって、彼と契約するという決断が正しかったことが証明されたと考えている。

F1ヨーロッパGPで、小林可夢偉はマーク・ウェバーのクラッシュによるセーフティカー中にピットインせずハードタイヤで53周を走行。新品タイヤに交換して9番手でコースに復帰した可夢偉は、最終ラップでフェルナンド・アロンソとセバスチャン・ブエミをオーバーテイクし、7位でフィニッシュ。6ポイントを獲得した。

ザウバー、C30の開発と並行して既存マシンの改良も進める

2010年6月30日
ザウバー
ザウバーのテクニカルディレクターであるジェームス・キーは、ヨーロッパGPの小林可夢偉の7位に続き、力強い状態を維持するためにチームは懸命に働いていると語る。

序盤戦ではC29の平均以下のパフォーマンスだったが、ジェームス・キーは次の2レースのために予定しているアップデートパッケージにより良い結果を維持したいと語る。

「現在、我々は他よりもクルマに適したレイアウトのトラックにいる」とジェームス・キーは語る。

小林可夢偉 「トヨタでレースをしたアブダビを思い出しました」

2010年6月29日
小林可夢偉
小林可夢偉が、7位入賞を果たしたF1ヨーロッパGPを振り返った。

最終ラップの最終コーナーでセバスチャン・ブエミをオーバーテイクするという劇的なレースで7位入賞を果たした小林可夢偉。しかし、当の本人は最終ラップだとは気付いていなかったと語る。

「最終コーナーでブエミを抜いたとき、実はあれが最終ラップって知らなかったんです。まだあと、1〜2周はあるだろうと思っていたんですけど、そうしたらピットウォールでチームのみんながすごい勢いで手を振っていたので、あ、もう終わりなんやと (笑)」

ペーター・ザウバー、小林可夢偉の走りを絶賛

2010年6月28日
小林可夢偉
ザウバーのチーム代表ペーター・ザウバーが、F1ヨーロッパGPの小林可夢偉の走りを絶賛した。

前日の予選ではQ1で敗退し、18番グリッドからスタートした小林可夢偉だったが、レースではセーフティカーを最大限に活用し、レースを大半を3番手で走行した。

序盤のセーフティカーでソフト側のタイヤでスタートとした多くのドライバーがピットインするなか、ハード側のタイヤでスタートした小林可夢偉はコース上にステイアウト。

ザウバー:小林可夢偉が7位入賞! (F1ヨーロッパGP)

2010年6月28日
小林可夢偉 ザウバー F1ヨーロッパGP 結果
ザウバーは、F1ヨーロッパGP決勝レースで、小林可夢偉が7位、ペドロ・デ・ラ・ロサが10位だった。

小林可夢偉 (7位)
「決勝レース前にペドロと僕でタイヤ戦略を分けることを決めました。僕はハードタイヤでスタートして、セーフティーカーが出たときに周りがピットインしてもあえてコースに残りました。そこから上位でレースを進めるのはすごく楽しかったですが、タイヤを労らなければならなかったし、ジェンソンが常にすぐ後ろにいたのでそれは簡単ではありませんでした。とにかくタイヤに無理をかけないように気をつけていました」
«Prev || ... 259 · 260 · 261 · 262 · 263 · 264 · 265 · 266 · 267 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム