セルジオ・ペレス 「怪我をしなかったのは運が良かった」

2011年4月14日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスは、F1マレーシアGPでの事故で怪我をしなかったのは運が良かったと述べた。

セルジオ・ペレスは、F1マレーシアGPでポイント圏内を走行していたが、他のマシンから外れたパーツが当たりリタイアを余儀なくされた。

レース後の調査から、セルジオ・ペレスのマシンにヒットしたのは他のマシンのバラストだったと考えられており、パーツはタブを貫通し、コックピットに進入していた。

小林可夢偉 「自信がついたし、この流れを続けていきたい」

2011年4月13日
小林可夢偉
小林可夢偉が、7位入賞を果たした第2戦F1マレーシアGPを振り返った。

マレーシアは、高温多湿の気候ということもあり、新しいピレリタイヤのデグラデーションやタイヤ戦略が注目を集めた。

「ピレリタイヤを暑いなか走らせるのが初めてなので、タイヤのバランスがどうなるのかが気になっていました」と小林可夢偉は語る。

セルジオ・ペレス、フェラーリ移籍を狙う

2011年4月12日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスは、2011年末までにフェラーリのレースシートを獲得する準備を整えられることを願っている。

今年、小林可夢偉のチームメイトとしてザウバーからF1デビューを果たしたセルジオ・ペレスは、メキシコの通信会社テルメックだけでなく、フェラーリのドライバー育成プログラムからも支援を受けている。

ザウバー、オーストラリアGP失格もボーナスは全額支給

2011年4月12日
ザウバー
開幕戦オーストラリアGPで失格となったザウバーだが、契約で定められているボーナスは支払われた。

メルボルンでは、セルジオ・ペレスと小林可夢偉の両ドライバーがポイント圏内でフィニッシュしたが、リアウイング上部エレメントが車両規定に違反していたことで失格となった。

F1では、多くのチームが獲得ポイントにも基づいてドライバーやスタッフにボーナスを支払っている。

小林可夢偉:F1中国GPプレビュー

2011年4月12日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1中国GPへの意気込みを語った。

小林可夢偉 (ザウバー)
「僕にとっては刺激的なトラックですし、どんな走りでも常にいい結果を出せています。去年はスタート直後の事故に巻き込まれてしまい良くはなかったですが、今年は予選とレースでいいパフォーマンスができることを期待していますし、それが僕たちがやらなければならないことです」

セルジオ・ペレス:F1中国GPプレビュー

2011年4月12日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスが、F1中国GPへの意気込みを語った。

セルジオ・ペレス (ザウバー)
「上海サーキットはかなりチャレンジングだし、セパンに似ていると言える。2レースしているので知っている。2007年のA1GPでのレースと2009年のGP2アジアでね。最後にハードなプレーキングポイントがある非常に速いストレートが特に好きだ」

ザウバー:小林可夢偉が8位入賞 (F1マレーシアGP)

2011年4月10日
小林可夢偉 F1マレーシアGP 結果
ザウバーは、F1マレーシアGPの決勝レースで、小林可夢偉が8位、セルジオ・ペレスはリタイアだった。

小林可夢偉 (8位)
「クルマもよかったし、チームも素晴らしい仕事をしてくれたし、今日チームとして最初のポイントを獲得できて本当にうれしいです。2ストップ戦略は少しリスクもありましたが、うまくいったと思います。レースで他とは違った戦略をとると、ライバルと違うペースで走るという難しさがあります。今日はマーク・ウェバーとミハエル・シューマッハとフェアでいいバトルを楽しむことができました」

ザウバー:小林可夢偉は10番手 (F1マレーシアGP 予選)

2011年4月9日
小林可夢偉  ザウバー F1マレーシアGP 予選
ザウバーは、F1マレーシアGP予選で、小林可夢偉が10番手、セルジオ・ペレスが16番手だった。

小林可夢偉 (10番手)
「今日の予選結果にはとても満足しています。今回は前回のメルボルンと違って新品のオプションタイヤを残していたので、もちろん最後のアタックであと少しでもタイムを上げられたらと思っていました。ただ、今日はこれ以上クルマから引き出せるものはなかったと思います」

ザウバー:小林可夢偉は14番手 (F1マレーシアGP初日)

2011年4月9日
小林可夢偉 ザウバー
ザウバーは、F1マレーシアGP初日のフリー走行で、小林可夢偉が14番手、セルジオ・ペレスが15番手だった。

小林可夢偉 (14番手)
「個人的にこの暑さは気になりませんが、この天候は違いを生みますね。タイヤはこのようなコンディションでも問題はなかったので、不満を言うことはできません。ただ、今日はセットアップに苦労しました。とくにブレーキング時のスタビリティを改善したいので、それが今晩の課題ですね」
«Prev || ... 231 · 232 · 233 · 234 · 235 · 236 · 237 · 238 · 239 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム