小林可夢偉、F1実使用ヘルメットをチャリティオークションに出品
2011年4月17日

今回、小林可夢偉がヘルメットを出品しているのは、脇阪寿一が中心となって立ち上げられた東北地方太平洋沖地震・被災者支援プロジェクト「SAVE JAPAN」のチャリティーオークション。
ザウバー:小林可夢偉は13番手 (F1中国GP 予選)
2011年4月16日

小林可夢偉 (13番手)
「今年初めてQ3に進むことができずに残念です。Q1は渋滞にひっかかりかなりタイトで、Q2に進むことができた最後のクルマでした。Q2では最初に履いたソフトタイヤに問題がありました。とにかく充分なグリップがなく、この原因は突き止めなければいけないですね」
ザウバー:小林可夢偉は11番手 (F1中国GP初日)
2011年4月16日

小林可夢偉 (11番手)
「全体的に今日のペースはまずまずでしたが、もっと良くできると思います。さらにいいセットアップをしてバランスを調整するには少し時間が必要ですね。とにかく今日はグリップレベルがすごく低かった。特に朝の走りはじめはひどかったですね。路面がすごくほこりっぽかったし、一部が新しく舗装されていたりしてトリッキーでした。最後にソフトタイヤでロングランをしましたが、ソフトタイヤは問題なかったです」
セルジオ・ペレス 「怪我をしなかったのは運が良かった」
2011年4月14日

セルジオ・ペレスは、F1マレーシアGPでポイント圏内を走行していたが、他のマシンから外れたパーツが当たりリタイアを余儀なくされた。
レース後の調査から、セルジオ・ペレスのマシンにヒットしたのは他のマシンのバラストだったと考えられており、パーツはタブを貫通し、コックピットに進入していた。
小林可夢偉 「自信がついたし、この流れを続けていきたい」
2011年4月13日

マレーシアは、高温多湿の気候ということもあり、新しいピレリタイヤのデグラデーションやタイヤ戦略が注目を集めた。
「ピレリタイヤを暑いなか走らせるのが初めてなので、タイヤのバランスがどうなるのかが気になっていました」と小林可夢偉は語る。
セルジオ・ペレス、フェラーリ移籍を狙う
2011年4月12日

今年、小林可夢偉のチームメイトとしてザウバーからF1デビューを果たしたセルジオ・ペレスは、メキシコの通信会社テルメックだけでなく、フェラーリのドライバー育成プログラムからも支援を受けている。
ザウバー、オーストラリアGP失格もボーナスは全額支給
2011年4月12日

メルボルンでは、セルジオ・ペレスと小林可夢偉の両ドライバーがポイント圏内でフィニッシュしたが、リアウイング上部エレメントが車両規定に違反していたことで失格となった。
F1では、多くのチームが獲得ポイントにも基づいてドライバーやスタッフにボーナスを支払っている。
小林可夢偉:F1中国GPプレビュー
2011年4月12日

小林可夢偉 (ザウバー)
「僕にとっては刺激的なトラックですし、どんな走りでも常にいい結果を出せています。去年はスタート直後の事故に巻き込まれてしまい良くはなかったですが、今年は予選とレースでいいパフォーマンスができることを期待していますし、それが僕たちがやらなければならないことです」
セルジオ・ペレス:F1中国GPプレビュー
2011年4月12日

セルジオ・ペレス (ザウバー)
「上海サーキットはかなりチャレンジングだし、セパンに似ていると言える。2レースしているので知っている。2007年のA1GPでのレースと2009年のGP2アジアでね。最後にハードなプレーキングポイントがある非常に速いストレートが特に好きだ」