【動画】 F1ロシアGP フリー走行2回目 ダイジェスト
2018年9月29日

ソチ郊外の特設サーキットは、2014年冬季オリンピック会場に隣接したサーキット。現地時間15時の気温は21.7℃、路面温度は29.6℃。雨の心配もあったが、薄曇りのドライコンディションでFP2セッションは行われた。
F1ロシアGP フリー走行2回目 | ルイス・ハミルトンがトップタイム
2018年9月28日

ホンダの“スペック3”エンジンを投入しているトロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーが8番手タイム、ブレンドン・ハートレーが16番手タイムで金曜日のセッションを終えた。
フェルナンド・アロンソ、パワーユニット一式を交換してグリッド降格
2018年9月28日

現時点でペナルティが決定しているドライバーは5名。レッドブル・レーシングは、ダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペンのエンジンをルノーの“スペックB”に戻している。これは“スペックC”が標高の高いサーキットでは機能しないため、スペックBをプールする意味合いもある。
【動画】 F1ロシアGP フリー走行1回目 ダイジェスト
2018年9月28日

2014年に冬季オリンピックが開催されたオリンピック村の周囲に公道とクーロズドコースが混在したソチ・オートドロームは、高速での戦いが予想され、パワーユニットの性能が重要になる。
サーキットに薄い雲が覆うなか、現地時間11時に気温22.9℃、路面温度25.5℃のドライコンディションで90分間のセッションはスタートした。
F1ロシアGP フリー走行1回目 | セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2018年9月28日

トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーが12番手タイム、ブレンドン・ハートレーが19番手タイムで1回目のセッションを終えた。
ホンダF1、“スペック3”エンジンをF1ロシアGPで2台に投入
2018年9月28日

ホンダF1は、今年6月に内燃エンジンのパフォーマンス向上を図った大幅なアップグレードを投入。その後も“スペック3”エンジンの開発を進めてきた。
エステバン・オコン:F1ロシアGP プレビュー
2018年9月28日

「シンガポールは酷い週末だった。素晴らしいクルマとポイントを獲得できるペースがあったにも関わらず、手ぶらで離れることになってしまったからね。ロシアですぐに挽回すると決心している」とエステバン・オコンはコメント。
セルジオ・ペレス:F1ロシアGP プレビュー
2018年9月28日

「シンガポールの結果はとても期待外れだったけど、困難な日々に対処することも仕事の一部だ。既にペースをめくっているし、ソチを楽しみにしている。結果は非常に異なるものになると確信している。クルマに戻ってチームに相応しいポイントを獲得するのが待ち切れない」とセルジオ・ペレスはコメント。
セルゲイ・シロトキン:F1ロシアGP プレビュー
2018年9月28日

「自分のホームレースはいつだって嬉しいけど、人生と同じようにアップダウンはある。当然、ホームの観客の前でレースをするのは大きなプレッシャーだ。国中から多くのサポートを得ることができるけど、同時に僕にとってとても忙しい週末だ」とセルゲイ・シロトキンはコメント。