F1イギリスGP FP2:ランド・ノリスが初日最速 角田裕毅は15番手に沈む

2025年7月5日
F1イギリスGP FP2:ランド・ノリスが初日最速 角田裕毅は15番手に沈む
マクラーレンのランド・ノリスが、シルバーストンで行われた2025年F1イギリスGPのフリー走行2回目(FP2)で最速タイムを記録した。オーストリアGPでの勝利に続き、母国イギリスでの週末に向けて好調な滑り出しを見せている。

ノリスは1分25秒816を記録し、2番手のシャルル・ルクレール(フェラーリ)に0.222秒、3番手のルイス・ハミルトン(フェラーリ)に0.301秒の差をつけてトップに立った。

角田裕毅は15番手 … F1イギリスGP FP2:結果・タイムシート

2025年7月5日
角田裕毅は15番手 … F1イギリスGP FP2:結果・タイムシート
2025年F1 イギリスGP フリー走行2回目(FP2)の結果・タイムシート。7月4日(金)にシルバーストン・サーキットで2025年のF1世界選手権 第12戦 イギリスグランプリのフリープラクティス2が行われた。

トップタイムを記録したのはランド・ノリス(マクラーレン)、2番手にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手にはルイス・ハミルトン(フェラーリ)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は15番手だった。

F1イギリスGP ハミルトン最速発進 角田裕毅の代走リンドブラッドは14番手

2025年7月4日
F1イギリスGP ハミルトン最速発進 角田裕毅の代走リンドブラッドは14番手
2025年F1イギリスGPのフリー走行1回目がシルバーストンで行われ、フェラーリのルイス・ハミルトンが1分26秒892でトップタイムを記録。マクラーレンのランド・ノリスがコンマ0.023秒差で続き、地元イギリス勢が母国で存在感を示した。

このセッションでは2名の若手ドライバーがFP1デビューを果たした。レッドブルは17歳のアービッド・リンドブラッドを角田裕毅の代わりに起用。

リンドブラッドは14番手 … F1イギリスGP FP1:結果・タイムシート

2025年7月4日
リンドブラッドは14番手 … F1イギリスGP FP1:結果・タイムシート
2025年F1 イギリスGP フリー走行1回目の結果・タイムシート。7月4日(金)にシルバーストン・サーキットで2025年のF1世界選手権 第12戦 イギリスグランプリのフリープラクティス1(FP1)が行われた。

トップタイムを記録したのはルイス・ハミルトン(フェラーリ)、2番手にはランド・ノリス(マクラーレン)、3番手にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)が続いた。角田裕毅に代わってレッドブルのマシンをドライブしたアービッド・リンドブラッドは14番手だった。

F1パワーランキング:2025年F1オーストリアGPで評価を高めたドライバーは?

2025年7月3日
F1パワーランキング:2025年F1オーストリアGPで評価を高めたドライバーは?
ランド・ノリスはポールポジションを勝利へとつなげ、オーストリアGPで堂々たるパフォーマンスを披露した。混乱や接触が相次いだレースの中で、それらを回避しながらの勝利だった。

しかし、F1パワーランキング審査員はこの週末をどう見たのか?以下に最新スコアと累積リーダーボードを掲載する。

2025年F1 ポイントランキング (第11戦 オーストリアGP終了時点)

2025年6月30日
2025年F1 ポイントランキング (第11戦 オーストリアGP終了時点)
第11戦F1オーストリアGPを終えて、2025年シーズンのF1ポイントランキングに変動があった。ランド・ノリスが優勝を飾ったことで、マクラーレン勢のタイトル争いが一層激化。一方、マックス・フェルスタッペンとレッドブル陣営は足踏み状態が続いている。

ドライバーズランキングでは、オスカー・ピアストリがカナダGP時点の198ポイントから216ポイントへと加算し、ランキング首位をキープ。2位のランド・ノリスは176ポイントから201ポイントへと急伸し、その差はわずか15ポイントに縮まった。

F1オーストリアGP 決勝:ランド・ノリスが今季3勝目 角田裕毅は最下位

2025年6月30日
F1オーストリアGP 決勝:ランド・ノリスが今季3勝目 角田裕毅は最下位
2025年F1オーストリアGP決勝は、ランド・ノリス(マクラーレン)がチームメイトのオスカー・ピアストリとの激しいバトルを制し、今季3勝目を挙げた。タイトル争いのライバルであるマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、1周目にアンドレア・キミ・アントネッリ(メルセデス)と接触し、無念のリタイアに終わった。

ノリスはポールポジションからターン1でリードを守ったが、すぐにチャンピオンシップリーダーであるピアストリの激しいプレッシャーにさらされた。ピアストリは何度も仕掛け、一時は力強く前に出たが、すぐに順位は逆転された。

角田裕毅は最下位16位 … F1オーストリアGP 決勝:結果・タイムシート

2025年6月29日
角田裕毅は最下位16位 … F1オーストリアGP 決勝:結果・タイムシート
2025年F1 オーストリアGP 決勝の結果・タイムシート。6月29日(日)にレッドブルリンクで2025年のF1世界選手権 第11戦 オーストリアグランプリの決勝レースが行われた。

優勝はランド・ノリス(マクラーレン)、2位にはオスカー・ピアストリ(マクラーレン)、3位にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)が続いた。角田裕毅(レッドブル)は完走中最下位の16位でレースを終えた。

F1オーストリアGP 予選:ランド・ノリスが圧巻のポール 角田裕毅はQ1敗退

2025年6月29日
F1オーストリアGP 予選:ランド・ノリスが圧巻のポール 角田裕毅はQ1敗退
2025年F1オーストリアGP予選は、マクラーレンのランド・ノリスが他を圧倒する走りでポールポジションを獲得。2番手に0.521秒もの大差をつけ、今季最大のポールマージンを記録した。角田裕毅はQ1敗退を喫して18番手だった。

Q1とQ2をいずれも最速で突破したノリスは、Q3の最初のアタックでも暫定トップに立ち、その後のアタックでさらにタイムを更新。1分03秒971を叩き出し、ポールポジションを決定づけた。今季3回目、通算12回目。
«Prev || 1 · 2 · 3 · 4 · 5 · 6 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム