ルノー 「ロータスの買収が完了すればチーム名称は変更」
2015年11月20日

ルノーは、ワークスチームを復活させるために数ヶ月にわたってロータスF1チームと買収について交渉。最終戦アブダビGP周辺で計画を発表できることを望んでいる。
過去数週間にわたる報道では、2016年はチームの移行期間と位置づけ、ルノーはロータスの名前を継続すると推測されてきた。
ルノー、アップグレード版パワーユニットのペース不足を認める
2015年11月18日

レッドブルは、ダニエル・リカルドのRB11にルノーのアップグレード版パワーユニットを搭載したが、予選後にリカルドは失望感を表面しており、10グリッド降格ペナルティを受けてまでエンジンを変更する価値はなかったと考えていた。
ルノー、レッドブルへのエンジン供給は「カルロス・ゴーンの決定ありき」
2015年11月17日

報道では、ルノーのカルロス・ゴーンCEOが、レッドブルとの契約の最終年となる2016年にパワーユニットを供給することに合意し、残すはレッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツが、契約にハンコを押すのみとされていた。
ダニエル・リカルド、ルノーのアップグレード版に落胆 「やり直し」
2015年11月16日

F1ブラジルGP週末は、ダニエル・リカルドがアップグレード型エンジンを使い、ダニール・クビアトは旧型エンジンのままで走っている。
レッドブル、ルノーにインフィニティのバッチをつけたエンジンで参戦?
2015年11月13日

ルノーとの関係が悪化し、契約解消を申し出たレッドブルだが、フェラーリ、メルセデス、マクラーレン・ホンダにエンジン供給を拒否され、再びルノーとの交渉を再開。2016年にルノーのエンジンを購入することで合意に達したとみられている。
ロータス、ルノーとの交渉決裂に備えて2種類のマシンを用意
2015年11月11日

ルノーは、9月末にロータスF1チームを買収することで基本合意書に調印したが、以降、買収話がどうなっているのか公にされた情報は少ない。
ロータスのCEOを務めるマシュー・カーターは、状況は順調に進んでいると主張し、契約に向けて“極めて高い”自信を示した。
ルノー、2016年の“移行期”はロータスのままで参戦?
2015年11月6日

9月にロータス買収について基本合意書にサインしたルノーだが、その後、実現の兆しは見えなかった。だが、ここへきて、ルノーのスタッフが、ロータスの本拠地であるエンストンでの仕事を開始したと報じられている。
レッドブル、2016年はルノー製エンジンをノーブランドで搭載?
2015年11月6日

レッドブルは、ルノーと2016年まで締結していた契約を中途で解約したことが明らかとなっているが、それとは別に、2016年にルノーのエンジンを購入することで合意に達したとみられている。
ルノーのスタッフ、エンストンでの作業を開始 … ロータス買収が現実味
2015年11月5日

また、 Autosport は、ロータスの買収計画を継続してており、2週間前にマノーの技術コンサルタントを辞任したボブ・ベルが、ルノーにすぐに復帰すると報じている。