ルノーF1、元FIA技術責任者マルチン・ブコウスキーの加入を正式発表

2017年10月6日
ルノーF1 国際自動車連盟 マルチン・ブコウスキー
ルノーF1チームは、FIA技術部門責任者を務めていたマルチン・ブコウスキーがエグゼクティブディレクターとしてチームに加入することを正式発表した。

マルチン・ブコウスキーは、FIAでF1チームから問い合わせがあった先進的な研究開発物の合法性など管理する立場にあり、多くの機密情報にアクセスできる権限があった。

ニコ・ヒュルケンベルグ 「鈴鹿はアグレッシブになれるトラック」

2017年10月4日
ニコ・ヒュルケンベルグ 日本グランプリ ルノーF1
ルノーのニコ・ヒュルケンベルグが、F1日本グランプリが開催される鈴鹿サーキット、そして、日本について語った。

「日本はとてもスペシャルだ。ファンがアメージングなんだ。彼らは僕たちが訪れる全ての場所のなかで最も熱狂的だ。彼らは本当にサポーティブだ。昼でも夜でも、天候がどうであってもね。本当に楽しみにしているレース週末のひとつだ」とニコ・ヒュルケンベルグはコメント。

ジョリオン・パーマー 「日本のファンのグッズや帽子を見るのが楽しみ」

2017年10月4日
ジョリオン・パーマー 日本グランプリ ルノーF1
ルノーのジョリオン・パーマーが、F1日本グランプリが開催される鈴鹿サーキット、そして、日本について語った。

「古き良きサーキットだし、本当にユニークだ。特にセクター1は速い方向変化があって、高速で流れがいい。2つのデグナーがあるミドルセクターは素晴らしいし、速くて重要なセクターだ。130Rは物凄いし、シケインは良いオーバーテイクのスポットだ」とジョリオン・パーマーはコメント。

ルノー:厳しいレース展開 / F1マレーシアGP

2017年10月2日
ルノーF1 マレーシアグランプリ
ルノーは、F1マレーシアGPの決勝で ジョリオン・パーマーが15位、ニコ・ヒュルケンベルグが16位でレースを終えた。

ジョリオン・パーマー (15位)
「スタートが良くなかったし、その後は大部分でニコを追いかけて、何度か良いオーバーテイクもできた。その後、クルマのコントロールを失った。理由はあまりわからない。突然のことだったし、それでレースをほぼ失ってしまった。気持ちを切り替えて、来週に目をむけたい」

ルノー:F1マレーシアGP 予選レポート

2017年10月1日
ルノー F1 マレーシアグランプリ
ルノーは、F1マレーシアGPの予選でニコ・ヒュルケンベルグが8番手、ジョリオン・パーマーは12番手だった。

ニコ・ヒュルケンベルグ (8番手)
「今日のセッションにはとても満足している。僕たちは週末ずっと苦労してきた。適切なバランスを得られてなかったし、スピードもなかった。Q3に進出できるかわからなかったので、結果にはとても満足している。明日はもっとプッシュして、マクラーレンとフォース・インディアの前に出たい」

ルノー:F1マレーシアGP 金曜フリー走行レポート

2017年9月30日
ルノーF1 マレーシアグランプリ
ルノーは、F1マレーシアGP初日のフリー走行で ニコ・ヒュルケンベルグが9番手、ジョリオン・パーマーが11番手だった。FP1ではヒュルケンベルグに代わってセルゲイ・シロトキンが走行を行った。

ニコ・ヒュルケンベルグ (9番手)
「午後のセッションはOkだった。短い時間の中でできるだけ多くのことを学べるように頑張った。あまり多くの周回を走れなかったし、赤旗でも少し時間を失ってしまった。バランスに関しては今夜やらなければならない作業があるけど、明日は大丈夫だと思う」

ジョリオン・パーマー、2018年のインディカー転向も視野

2017年9月29日
ジョリオン・パーマー ルノーF1 インディカー・シリーズ
今シーズン限りでルノーのF1シートを失うジョリオン・パーマーは、2018年にF1シートを確保できない場合は、インディカーに転向することを視野に入れていると述べた。

ルノーは、2018年にトロ・ロッソがホンダへとパワーユニットを変更する交渉の一環として、レッドブルからカルロス・サインツを獲得。ジョリオン・パーマーはルノーのF1シートを失うことになった。

「マクラーレン・ルノーは両者に利益となる」とアラン・プロスト

2017年9月29日
マクラーレン ルノーF1
マクラーレン・ルノーの同盟は両者にとって助けになるとアラン・プロストは考えている。

マクラーレンは、ホンダとのパートナーシップを今シーズン限りで解消し、2018年からはルノーのパワーユニットを搭載してF1を戦う。

ルノーのアドバイザーを務めるアラン・プロストは、マクラーレンの苦戦に同情していると語る。

【フォーミュラE】 ルノー e.dams、新マシンカラーリングを発表

2017年9月28日
フォーミュラE ルノー
ルノー e.damsは、2017/2018シーズンのフォーミュラE参戦マシン『Z.E.17』のカラーリングを発表した。

2014年にフォーミュラEが開始されて以来、コンストラクターズ選手権を3連覇しているルノー e.dams。シーズン4のマシン『Z.E.17』は、ブルーのカラーリングを継続しているが、イエローのアクセントがホワイトに置き換えられた。
«Prev || ... 130 · 131 · 132 · 133 · 134 · 135 · 136 · 137 · 138 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム