ルノーF1 「開幕戦では5チームが4番手チームの座を争うだろう」
2018年3月19日

昨シーズン後半に大きな進歩を見せたルノーは、F1プレシーズンテストでも一貫性のあるパフォーマンスを見せており、今年のコンストラクターズ選手権4位の候補に挙げられている。
カルロス・サインツ:2018 F1オーストラリアGP プレビュー
2018年3月19日

2018年シーズン開幕戦にむけての準備はどうですか?
オーストラリアにむけての準備は整っている。数カ月間、考えて、準備してきたし、高いモチベーションをもたらすレースだ。オフシーズンを通してベストを尽くしてきた。トレーニングを積んで、ラリー・モンテカルロでも走ったし、バルセロナのテストも楽しめた。
ニコ・ヒュルケンベルグ:2018 F1オーストラリアGP プレビュー
2018年3月19日

2018年シーズン開幕戦にむけてどのような気分ですか?
戦う準備はできているし、シーズンを進めていくのが待ち切れない。オーストラリアは好きなレースのひとつだ。メルボルンは素晴らしい都市だし、ファンはモータースポーツの知識が豊富でF1について多くのことを知っているし、情熱的で素晴らしい。快適でとてもリラックスした雰囲気だし、本当にメルボルンは楽しい。
マクラーレン 「ルノーのF1エンジンを最大限に生かすには時間が必要」
2018年3月17日

ホンダとの3年間にわたるパートナーシップを解消し、今年からルノーのF1パワーユニットを搭載することを選んだマクラーレンだが、プレシーズンテストではトラブルが続発。しかし、最終日にはフェルナンド・アロンソが総合3番手タイムを記録して印象を残している。
レッドブル 「ホンダとルノーのF1エンジンを見極められる素晴らしい状況」
2018年3月15日

2007年からルノーのF1パワーユニットを使用しているレッドブルだが、今シーズン末で契約は期限を迎える。姉妹チームのトロロッソは今年からホンダのF1パワーユニットを搭載しており、ホンダへの変更も検討されている。
【F1】 FIA、ルノーに“ブロウン・リアウイング”の修正は求めず
2018年3月15日

今シーズン、ルノーは排気ガスをリアウイングへ導くことでダウンフォースの増加を狙い、R.S.18のエキゾーストはリアウイングの方に向かって上向きに角度をつけてレイアウトされている。
【F1】 FIA、ルノーのブロウン・リアウイングを調査
2018年3月14日

F1レースディレクターのチャーリー・ホワイティングは、ルノーがリアウイングに排気ガスを送ることが大幅なパフォーマンス向上を見い出しているのではないかと疑っている。
ルノーF1 「2018年に優勝は無理でも表彰台の可能性は除外しない」
2018年3月13日

冬季テストを終えた全体的な総合評価では、ルノーとハースがメルセデス、フェラーリ、レッドブルの後ろで“ベスト・オブ・ザ・レスト”を争うことになるとの見方が強い。
ルノーF1、空力パフォーマンス向上のために“攻めた冷却処理”を採用
2018年3月13日

ルノーF1の最高技術責任者を務めるボブ・ベルは、シャシーを“地獄のようにプッシュした”と語り、パワーユニットコンポーネントの使用数がさらに厳しくなるにも関わらず、冷却のためにパッケージを妥協することは一切なかったと述べた。