レッドブルF1代表 「ダイブが横行するサッカーのようになってはならない」

2021年7月7日
レッドブルF1代表 「ダイブが横行するサッカーのようになってはならない」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1オーストリアGPでドライバーにあまりに大量のペナルティが科せられたことを嘆き、サッカーのダイブを例に挙げ、F1はわずか違反やレーシングインシデントでドライバーにペナルティを科す道を避けなければならないと語った。

レース序盤、セルジオ・ペレスは表彰台をかけてランド・ノリスに仕掛けた。ノリスは一歩も退かず、ペレスはグラベルへと外れ、大きく順位を落とした。

レッドブルF1、セルジオ・ペレスに“1人だけレーダーホーゼン”ドッキリ

2021年7月7日
レッドブルF1、セルジオ・ペレスに“1人だけレーダーホーゼン”ドッキリ
レッドブルF1は、セルジオ・ペレスにF1オーストリアGPで1人だけ民族衣装“レーダーホーゼン(皮製の半ズボン)”を着させるドッキリを仕込んだ。

2021年のF1オーストリアGPは、セルジオ・ペレスにとってF1で200回目の記念すべきレーススタートだった。レッドブルF1は、シュピールベルクでのレッドブルのホームレースに敬意を表して、以前も行ったように日曜日に全員がレーダーホーゼンを着用すると伝えた。

レッドブルF1首脳、ホンダF1との2022年のエンジン開発・保守契約を説明

2021年7月7日
レッドブルF1首脳、ホンダF1との2022年のエンジン開発・保守契約を説明
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2022年にホンダF1の契約について語った。

ホンダは、今シーズン限りでF1から正式に撤退。レッドブルは、ホンダからF1エンジンの知的財産権を引き継ぎ、今後のエンジンを開発、保守、オーバーホールしていくための新会社レッドブル・パワートレインズを設立した。

マックス・フェルスタッペン、グランドスラム達成はF1史上25人目

2021年7月7日
マックス・フェルスタッペン、グランドスラム達成はF1史上25人目
マックス・フェルスタッペンは、2021年F1オーストリアGPでF1で“グランドスラム”を達成した輝かしいF1ドライバーのリストに加わった。

ポールポジション、優勝、ファステストラップに全ラップリードを加えた“グランドスラム”はF1で頻繁に達成できることではない。マックス・フェルスタッペンは、先週末のレースでキャリアで初めてそれを達成し、F1史上25人目のドライバーとなった。

レッドブルF1代表 「次世代F1エンジンの導入は2026年まで延期するべき」

2021年7月6日
レッドブルF1代表 「次世代F1エンジンの導入は2026年まで延期するべき」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャンホーナーは、新しいエンジンルールは2026年まで施行すべきではなく、現在のアーキテクチャから明確に逸脱する必要があると語る。

F1のV6ターボハイブリッドエンジンは2014年に導入された。複雑なエネルギー回収システムであるMGU-H要素を廃止する動きもあったが、それ以来変更されていない。

F1:アレクサンダー・アルボン、2022年にインディカー転向の噂

2021年7月6日
F1:アレクサンダー・アルボン、2022年にインディカー転向の噂
レッドブルF1のリザーブドライバーを務めるアレクサンダー・アルボンが、2022年にインディカーに転向する候補者として議論されている。

昨年までレッドブル・レーシングのF1ドライバーを務めていたアレクサンダー・アルボンだが、今年はセルジオ・ペレスの加入によってシートを喪失。レッドブルとの契約を維持して両方のF1チームのリザーブドライバーを務めながら、DTMに参戦している。

ホンダF1:2021年 第9戦 F1オーストリアGP 決勝レポート

2021年7月6日
ホンダF1:2021年 第9戦 F1オーストリアGP 決勝レポート
2021年第9戦F1オーストリアGPは、レッドブル・レーシング・ホンダのマックス・フェルスタッペンが圧倒的なペースで3連勝を果たし、ホンダとしては1988年以来の5連勝を飾った。

全員がQ3に進出した予選結果により、ポールポジションのフェルスタッペンと3番グリッドのセルジオ・ペレスがミディアムタイヤ、6番手のピエール・ガスリーと7番手の角田裕毅のスクーデリア・アルファタウリ・ホンダ勢はソフトタイヤでのスタートとなった。

マックス・フェルスタッペン、1セット目のタイヤに小さな切り傷が判明

2021年7月6日
マックス・フェルスタッペン、1セット目のタイヤに小さな切り傷が判明 / F1オーストリアGP 決勝
レッドブル・ホンダF1は、F1オーストリアGPの決勝でバクーでのタイヤ故障を念頭に入れて、快適にリードしていたマックス・フェルスタッペンに2回目のピットストップをすることを決断。そして、それは“小さな切り傷”が見つかったことで良いコールであることが証明された。

マックス・フェルスタッペンは、日曜日のレッドブル・リンクで独自のリーグにいた。ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、20周目にルイス・ハミルトンがランド・ノリスを抜くまでに10秒以上のリードを築いていた。

レッドブルF1、セルジオ・ペレスの2022年の残留に向けて新契約の交渉へ

2021年7月6日
レッドブルF1、セルジオ・ペレスの2022年の残留に向けて新契約の交渉へ
2021年F1シーズンはまだ前半に過ぎないが、セルジオ・ペレスはすでにレッドブル・レーシングとの契約延長を勝ち取るのに十分なことをしているようだ。

今季からセルジオ・ペレスとの契約は、レッドブル・レーシングの哲学の変化を表している。ピエール・ガスリーとアレクサンダー・アルボンが、レッドブルのドライバープログラムから昇格したが、ダニエル・リカルドの後継者として重責を担うことができなかった。
«Prev || ... 608 · 609 · 610 · 611 · 612 · 613 · 614 · 615 · 616 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム