【速報】 マックス・フェルスタッペン、トップ走行中にクラッシュリタイア
2021年6月6日

3番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは12周目にトップを走行していたルイス・ハミルトン(メルセデス)がピットインして以降は事実上のトップを走っていた。
メルセデスF1代表 「ホーナーはカメラに映りたいだけのおしゃべり」
2021年6月6日

まだ残り18戦あるが、メルセデスとレッドブル・ホンダはますます緊迫するF1ワールドチャンピオン争いを繰り広げている。ただし、コース上でのアクションは比較的穏やかなものだ。
レッドブル・ホンダF1 「マシンは速いので勝負できる。戦略が鍵を握る」
2021年6月6日

2台揃って順当にQ3まで駒を進め、ポール争いが期待されたレッドブル・ホンダF1だった、最終アタック直前の角田裕毅(アルファタウリ)のクラッシュにより、マックス・フェルスタッペン3番手、セルジオ・ペレス7番手という1回目のアタックのタイムが予選結果となった。
セルジオ・ペレス 「あの場所でこんなにも多くの赤旗が出た記憶はない」
2021年6月6日

「今週はここまで非常にいいペースで走れていただけに、タイムを出さなければいけない肝心の予選でうまくまとめることができず、本当に残念な一日になった。もっと向上の余地があったし、これよりもいい結果を期待していたけど、これはこれで仕方ないことだと思っている」とセルジオ・ペレスはコメント。
マックス・フェルスタッペン 「ポールを争える自信がかなりあった」
2021年6月6日

1回目のアタックを終えて、マックス・フェルスタッペンが3番手につける。しかし、各車が最後のアタックへと入っていく中で、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)がターン3でクラッシュ。再び赤旗が掲示され、予選はこのまま終了となった。
F1:レッドブル vs メルセデス、“曲がる”ウイングについてお互い引かず
2021年6月5日

トト・ヴォルフは、マックス・フェルスタッペンとともに両方のチャンピオンシップをリードしているレッドブル・ホンダのマシンの“ベンディ(曲がる)”リアウイングについて今週末に抗議を提出するという脅しを撤回していない。
【動画】 レッドブルF1のマックス・フェルスタッペンがクラッシュ
2021年6月5日

初日のFP1でトップタイム、FP2では2番手タイムと好調な滑り出しを見せていたマックス・フェルスタッペン。FP3ではハードタイヤを装着してプログラムをスタートした。
レッドブル・ホンダ F1分析:新品投入のメルセデスに中古のホンダで1秒差
2021年6月5日

F1アゼルバイジャンGPに先駆けて、メルセデスとそのカスタマーチームは新品エンジン、MGU-H、ターボチャージャー、MGU-K、および排気システムを投入。フェラーリ勢も新品エンジン、ターボチャージャー、MGU-Hを投入。フェラーリの両ドライバーはMGU-Kも交換している。
マックス・フェルスタッペン 「追われる側になってもアプローチは変わらない」
2021年6月5日

先週末、F1モナコ初勝利を挙げたマックス・フェルスタッペンは、F1キャリアで初めてポイントリーダーとなった。また、レッドブル・レーシング・ホンダもコンストラクターズで首位に立ち、両方の選手権をリードしている。