アルファタウリ・ホンダF1、レッドブルの60%モデルの風洞への移行が完了

2021年2月23日
アルファタウリ・ホンダF1、レッドブルの60%モデルの風洞への移行が完了
アルファタウリ・ホンダF1は、英国ベッドフォードにあるレッドブル・レーシングの風洞施設への移行を問題なく完了。今後のコース上での見通しは後押しされた。

これまでアルファタウリは、バイチェスターにあるF1グリッドで唯一の50%モデルの風洞を使用していたが、ライバルはより代表的な60%モデルに対応できる施設を使用していたため、不利な立場に置かれていた。

レッドブルF1、『RB17』は欠番として2022年F1マシン名は『RB18』

2021年2月23日
レッドブルF1、『RB17』は欠番として2022年F1マシン名は『RB18』
レッドブルF1は、『RB17』というマシン名は欠番として2022年F1マシンは『RB18』と命名することを明らかにした。

2021年F1マシンは、新型コロナウイルスの影響を考慮して、シャシーは昨年からの継続され、変更はできるだけ最小限に抑えられている。レッドブル・レーシングは、2021年F1マシンはRB16の多くが移管されるため、RB17とは呼ばず、『RB16B』と名付けた。

アルボン 「2022年にF1グリッドに戻ることを誰よりも望んでいる」

2021年2月23日
レッドブルのF1シート喪失のアルボン 「2022年にF1グリッドに戻ることを誰よりも望んでいる」
アレクサンダー・アルボンは、レッドブル・レーシングのF1シートを失った失望から立ち直ることを目指しており、万が一の場合に備えて今年走るための準備を整えながら、2022年にシートを取り戻してF1グリッドに戻る決意を固めていると語る。

昨年、レッドブル・ホンダのF1ドライバー務めたアレクサンダー・アルボンだったが、レッドブルはアルボンが2021年のメルセデスF1との戦いのために必要なものを提供したかったと判断し、新たにセルジオ・ペレスと契約した。

メルセデスF1代表 「レッドブルとアストンマーティンは飛躍する可能性がある」

2021年2月22日
メルセデスF1代表 「レッドブルとアストンマーティンは飛躍する可能性がある」
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、2021年のF1世界選手権でメルセデスF1が追いつかれる可能性があると警告する。

一方、ライバルであるレッドブル・レーシングのクリスチャン・ホーナーは、現役王者メルセデスF1が2021年のF1世界選手権でも支配を続ける可能性があると警告している。

レッドブルF1、2025年以降に独自F1エンジンの製造も視野

2021年2月22日
レッドブルF1、2025年以降に独自F1エンジンの製造も視野
レッドブルは、新しいF1エンジン規則が導入される2025年に独自のF1エンジンを生産することも視野に入れている。

レッドブルは、2022年からホンダのF1エンジンプロジェクトを引き継ぎ、自社でパワーユニットを運用する契約を発表。Red Bull Powertrainsというエンジンを専門とする会社を設立して大規模な投資を行うことを承認しており、ホンダF1の知的財産権の買収を将来に他のエンジンサプライヤーを見つけるまでの短期プロジェクトとは見なしていないことを認めている。

レッドブルF1代表 「アブダビGPでの敗戦はメルセデスF1に火をつけた」

2021年2月22日
レッドブルF1代表 「アブダビGPでの敗戦はメルセデスF1に火をつけた」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、昨年の最終戦アブダビGPでのマックス・フェルスタッペンの圧倒的な勝利が、今年さらに優れたF1マシンを生み出すようメルセデスF1を刺激したと考えている。

マックス・フェルスタッペンは、F1アブダビGPの週末を通して最速であり、ポールポジションからスタートして、バルテリ・ボッタスとルイス・ハミルトンに7秒以上の差をつけて勝利を挙げた。メルセデスF1は、信頼性の懸念からF1エンジンのパワーを下げていたと報じられた。

メルセデスF1、新兵器セルジオ・ペレス加入のレッドブル・ホンダを警戒

2021年2月22日
メルセデスF1、新兵器セルジオ・ペレス加入のレッドブル・ホンダを警戒
メルセデスF1のテクノロジーディレクターであるマイク・エリオットは、2021年レッドブル・ホンダはセルジオ・ペレスによってさらに後押しされ、『最強の敵』であり続けると考えている。

メルセデスF1は、オールラウンドなパフォーマンスを発揮したW11で、2020年にドライバーズ選手権とコンストラクーズ選手権の両方を制し、ダブルタイトルを7連覇した。

レッドブルF1 「タレントプール外のセルジオ・ペレスの起用は大人の判断」

2021年2月21日
レッドブルF1 「タレントプール外のセルジオ・ペレスの起用は大人の判断」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2021年に自社のタレントプール外に目を向けてセルジオ・ペレスと契約したことはチームにとって“大人な判断”だったと語る。

2020年にアレクサンダー・アルボンが不振に終わったことで、レッドブル・レーシングは2007年にマーク・ウェバーが加入して以来、自分たちの若手ドライバープログラム外に目を向けることが決定した。

アルファタウリF1代表 「ホンダのPU引き継ぎは最良のソリューション」

2021年2月20日
アルファタウリF1代表 「ホンダのPU引き継ぎは最良のソリューション」
アルファタウリF1のチーム代表を務めるフランツ・トストは、2022年以降もホンダのF1パワーユニットを継続していしようすることは、レッドブル・レーシング、そして、アルファタウリにとって“最良のソリューション”だと語る。

ホンダは2021年でF1から撤退するが、レッドブルとアルファタウリはルノーのカスタマーエンジンを搭載することを拒絶。現在、ホンダのF1エンジンを引き継いで自社で運用できるように開発凍結を提案し、全チームの全会一致で承認された。
«Prev || ... 605 · 606 · 607 · 608 · 609 · 610 · 611 · 612 · 613 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム