レッドブルF1代表 「フェラーリは非常に速かったがマックスは集中を保った」

2022年6月20日
レッドブルF1代表 「フェラーリは非常に速かったがマックスは集中を保った」 / カナダグランプリ 決勝
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、2022年F1第9戦カナダグランプリの決勝を振り返った。

マックス・フェルスタッペンは70周レースの終盤に導入されたセーフティカーでリードを帳消しにされながらも、カルロス・サインツ(フェラーリ)の強力なプレッシャーを凌ぎきってシーズン6勝目を飾った。

セルジオ・ペレス 「ギアがスタックした。多くのポイントを失った」

2022年6月20日
セルジオ・ペレス 「ギアがスタックした。多くのポイントを失った」 / レッドブル・レーシング F1カナダGP 決勝
セルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第9戦カナダグランプリの決勝をリタイアで終えた。

8周目、ターン8へのアプローチでスローダウンし、セルジオ・ペレスのレースは突然の終わりを迎えた。「エンジンを失った。ギアがスタックしている」と無線で報告し、ランオフエリアでマシンを停めた。

フェルスタッペン 今季6勝目 「直線速度の向上が大きな助けになっている」

2022年6月20日
マックス・フェルスタッペン 今季6勝目 「直線速度の向上が大きな助けになっている」 / レッドブル・レーシング F1カナダGP 決勝
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第9戦カナダグランプリで優勝。「直線速度の向上が大きな助けになっている」と語った。

ポールポジションからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、序盤からリードを広げ始め、3周目までには2番手のフェルナンド・アロンソに対して約3秒のギャップを築く。8周目にバーチャルセーフティカーが導入されるとすぐさまピットレーンへ向かいハードタイヤに交換。マックスは、新たに首位に立ったサインツと2番手アロンソに続く3番手でコースに戻る。

レッドブルF1代表 「ターン1でアロンソの前にいる意識を持つ必要がある」

2022年6月19日
レッドブルF1代表 「ターン1でアロンソの前にいる意識を持つ必要がある」 / カナダグランプリ 予選
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2022年F1第9戦カナダグランプリの予選を振り返った。

路面が乾きつつあったQ3の前半、マックス・フェルスタッペンはいきなり1分22秒701を記録してトップに立つ。カルロス・サインツJr.が1分22秒932で続き、サインツから0.1秒強遅れてアロンソがさらに続いた。

セルジオ・ペレス、Q2でクラッシュ 「僕のミス。チームに迷惑をかけた」

2022年6月19日
セルジオ・ペレス、Q2でクラッシュ 「僕のミス。チームに迷惑をかけた」 / レッドブル・レーシング F1カナダGP 予選
セルジオ・ペレス(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第9戦カナダグランプリの予選を13番手で終えた。

セルジオ・ペレスは予選Q2でバリアにクラッシュして敗退が決定。ターン3でコントロールを失ったペレスは、そのままフロントから左サイドのバリアへ突っ込んでしまった。マシンの回収作業とバリアの確認作業が必要になったため、セッションは赤旗中断となった。

マックス・フェルスタッペン 「子供の頃に憧れたアロンソとの最前列は最高」

2022年6月19日
マックス・フェルスタッペン 「子供の頃に憧れたアロンソとの最前列は最高」 / レッドブル・レーシング F1カナダGP 予選
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第9戦カナダグランプリでポールポジションを獲得した。

雨で難しいコンディションとなったF1カナダグランプリの予選だが、マックス・フェルスタッペンはその混乱に惑わされることなく盤石なラップを重ね、今季2回目、通算15回目のポールポジションを獲得した。

マックス・フェルスタッペン 「2回目のDNFでタイトルは終わったと思った」

2022年6月18日
レッドブルF1のマックス・フェルスタッペン 「2回目のDNFでタイトルは終わったと思った」
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)、第3戦オーストラリアグランプリで2度目のリタイアを喫した後、2022年にF1タイトルを獲得するチャンスは「なくなった」と考えていた。今では21ポイントのリードを築いて首位に立っている。

レッドブル・レーシングは、開幕戦バーレーンでダブリリタイア。第3戦でもマックス・フェルスタッペンがリタイアを喫して、その時点で完走率は50%と2022年のF1世界選手権は悲惨なスタートとなった。

レッドブルF1代表 「ポーパシング防止例を満たさない車は失格にするべき」

2022年6月18日
レッドブルF1代表 「ポーパシング防止例を満たさない車は失格にするべき」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、“1つのチーム”が新しいレギュレーションに苦労しているからといってFIA(国際自動車連盟)が介入するべきではなかったと語る。

F1カナダグランプリの前に、新しい技術指令が発行され、バウンシングの深刻さによって多くのドライバーが懸念を表明したアゼルバイジャングランプリを受けて、FIAは2022年F1マシンの乗り心地を監視するための新しい精査プロセスを導入することを通知した。

マックス・フェルスタッペン 「ポジティブな1日。車は競争力がある」

2022年6月18日
マックス・フェルスタッペン 「ポジティブな1日。車は競争力がある」 / レッドブル・レーシング F1カナダGP 金曜フリー走行
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・レーシング)は、2022年F1第9戦カナダグランプリの金曜フリー走行をトップタイムで終えた。

両方のセッションでトップタイムをマークしたマックス・フェルスタッペンは、ロングランにも満足しており、タイヤを攻略してバランスをさらに最適化すればより競争力のある車に仕上がると自信をみせる。
«Prev || ... 455 · 456 · 457 · 458 · 459 · 460 · 461 · 462 · 463 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム