レッドブルF1首脳 「ルクレールとフェラーリの契約に解除条項は必ずある」

2023年4月25日
レッドブルF1首脳 「ルクレールとフェラーリの契約に解除条項は必ずある」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、シャルル・ルクレールが本気で望むなら、スクーデリア・フェラーリとの契約を早期に解除することができるだろうと語る。

イタリアのF1インサイダーであるレオ・トゥリーニによれば、ルクレールが「メルセデスと交渉中」であることは「公然の秘密」であるという。

レッドブルF1、ファンが応募したRB19のカラーリングの一部を公開

2023年4月24日
レッドブルF1、ファンが応募したRB19のカラーリングの一部を公開
レッドブル・レーシングは、F1マイアミGPに先立ち、ファンが応募したRB19のユニークなカラーリングデザインの一部を公開した。

レッドブル・レーシングは、RB19の発表時に、今シーズンの3つのグランプリでRB19に施されるカラーリングをファンがデザインすることを発表した。

レッドブルF1代表 「コストキャップ導入でF1の“文化”は変化した」

2023年4月24日
レッドブルF1代表 「コストキャップ導入でF1の“文化”は変化した」
レッドブル・レーシングのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、チーム今年直面した風洞やCFDの制限に加え、コストキャップが導入されたことによるF1の「文化の変化」によってライバルに対する優位性を長く保つことが難しくなっていると認めている。

レッドブル・レーシングは、バーレーンとオーストラリアでマックス・フェルスタッペンが優勝し、サウジアラビアではセルジオ・ペレスが優勝するなど、2023年のタイトル防衛に向けて、ポールポジション獲得と今シーズンここまでの3戦全勝という好調なスタートを切っている。

角田裕毅 「ベッテルはレッドブルF1でマルコやトストの後継者に適任」

2023年4月24日
角田裕毅 「ベッテルはレッドブルF1でマルコやトストの後継者に適任」
スクーデリア・アルファタウリのF1ドライバーである、セバスチャン・ベッテルがヘルムート・マルコの後任としてレッドブルF1の若手ドライバーを管理するのにふさわしい人物だと支持している。

Sky Sportsのピットレーンレポーターであるテッド・クラビッツは今週初め、昨シーズン限りで15年間戦ったF1から引退したセバスチャン・ベッテルが、レッドブルF1でドライバー以外の役割を担い、センセーショナルな復帰を果たすかもしれないという噂を流した。

レッドブルF1首脳 「ニキ・ラウダにハミルトンを勧めたのは完全にミス」

2023年4月22日
レッドブルF1首脳 「ニキ・ラウダにハミルトンを勧めたのは完全にミス」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブルのF1ライバルであるメルセデスにルイス・ハミルトンの空席状況を伝えたのは「完全な判断ミス」だったと認めた。

ヘルムート・マルコは、旧友で当時メルセデスF1の非常勤会長だったニキ・ラウダに、2012年シーズン終了後にルイス・ハミルトンがマクラーレンから引き抜けるかもしれないという重要な情報を伝えていたことを明らかにした。

ダニエル・リカルド、レッドブルF1マシンでノルドシュライフェでデモ走行

2023年4月21日
ダニエル・リカルド、レッドブルF1マシンでノルドシュライフェでデモ走行
ダニエル・リカルドは、レッドブル・レーシングのF1マシンの次の走行が決定。9月に開催されるニュルブルクリンク12時間レースのショーランでノルドシュライフェに挑む。

リカルドは、昨シーズンの終わりにマクラーレンを離れた後、2023年に1年間レースから離れることを選択し、代わりに元所属チームであるレッドブル・レーシングに復帰してサードドライバーとしての役割を担うことになった。

レッドブルF1首脳 「アウディというライバル出現は勝利への情熱を高める」

2023年4月20日
レッドブルF1首脳 「アウディというライバル出現は勝利への情熱を高める」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2026年以降のレッドブルのF1エンジンプログラムは「リスク」であることを認めている。

2026年のF1エンジンレギュレーションは著しく変化し、フォルクスワーゲン傘下のアウディがザウバーF1チームと提携する。

ルイス・ハミルトン 「レッドブルF1のマシンはさらに進化し続ける」

2023年4月20日
ルイス・ハミルトン 「レッドブルF1のマシンはさらに進化し続ける」
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、すでに支配的な2023年のF1マシンが「進化し続ける可能性が高い」ため、レッドブルを捕まえるには「長い時間がかかる可能性がある」

問題のあった2022年のコンセプトに固執していたメルセデスは、開幕前からその判断が間違っていた可能性が高いことを知り、代わりに来月イモラで開催されるエミリア・ロマーニャGPに向けて準備されている、変更したフロアとサイドポッドのコンセプトに開発リソースを割いた。

元F1王者デイモン・ヒル、フェルスタッペンに「F1が楽しくないなら辞めろ」

2023年4月20日
元F1王者デイモン・ヒル、フェルスタッペンに「F1が楽しくないなら辞めろ」
元F1チャンピオンのデイモン・ヒルは、マックス・フェルスタッペンのアゼルバイジャンGPを前にした発言を受けて、彼がもはやスポーツを楽しんでいないことを懸念しており、楽しめないならF1を辞めるよう伝えた。

デイモン・ヒルの懸念は、フェルスタッペンがF1のスプリント週末のフォーマット変更の可能性を批判したことに起因している。
«Prev || ... 364 · 365 · 366 · 367 · 368 · 369 · 370 · 371 · 372 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム