ダニエル・リカルド 「ハンガロリンクは壁のないモナコ」
2014年7月25日

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「ハンガロリンクをいつも楽しんでるけど、ここはとてもタイトでツイスティなので、グランプリの会場としては理想的なレイアウトではないかもしれない。壁のないモナコのようだ。走るのはとても満足度が高いけど、レースではそうではないという風変わりな状況だ」
ダニエル・リカルド 「フェラーリには魅力を感じない」
2014年7月24日

オーストラリア生まれ、オーストラリア育ちのダニエル・リカルドだが、彼の父はシチリアの出身だ。
しかし、La Gazzetta dello Sportに、フェラーリで走ることは究極の“夢”かと質問されたダニエル・リカルドは「正直に言うと、それってちょっと月並みだと思う」とコメント。
レッドブル、トタルの新燃料も効果をもたらさず
2014年7月22日

F1ドイツGP前、ルノーのワークスパートナーであるトタルは新たに供給する新ブレンドの燃料は、12馬力のブーストをもたらすと報じられていた。
しかし、それは実現はしなかったようだ。
レッドブル、ブレーキ素材変更の明確化を求める
2014年7月22日

メルセデスはルイス・ハミルトンが予選でブレーキトラブルに見舞われてクラッシュを喫したことを受け、ハミルトンのブレーキマテリアルをブレンボ製からカーボン・インダストリー製に交換。
レッドブル:バトルを楽しみダブル入賞 (F1ドイツGP)
2014年7月21日

セバスチャン・ベッテル (4位)
「今日はフェルナンドとのバトルが楽しかった。たぶんシルバーストンの続きだったのだろう。レース前半はとても楽しかったし、ある時点ではフェラーリの2台と接戦だったけど、彼らより上位を維持することができた」
レッドブル:3列目から表彰台を狙う (F1ドイツGP予選)
2014年7月20日

ダニエル・リカルド (5番手)
「悪くはなかった。本当は5番手よりもっと前に行きたいところだけどね。僕のラップはまずまずだったし、Q3ではQ2よりかなり改善できたので文句は言えないよ。でも、チームとしてはまだ少し遅れている」
レッドブル:F1ドイツGP 初日のコメント
2014年7月19日

ダニエル・リカルド (5番手)
「タイヤと天候が日曜日のレースを決めるだろう。今日は自分たちの進み具合に満足しているし、最近では一番ギャップが少ないみたいだ。でも、どれだけ近いのか本当に知るのは明日だ」
レッドブル、カルロス・サインツJr.のケータハムでのF1デビューを否定
2014年7月16日

カルロス・サインツJr.は、今シーズン、小林可夢偉に代わってケータハムでF1デビューすることについてチームと交渉したことを認めている。
この動きは、ケータハムの新しいオーナーが、カルロス・サインツJr.のキャリアを支援し、ケータハムにギアボックスを供給するレッドブルとの関係をより密接に強化するという狙いがあるとされている。
セバスチャン・ベッテル 「ホッケンハイムはバランスが重要」
2014年7月12日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「ホッケンハイムはかなり短いトラックだけど、あらゆるものが揃ったトラックでもある。ドライバーに特に大きな問題を提示するトラックだとは思わないけど、速いターン1やスタジアムへ入る右コーナーなどはかなりの勇敢さが必要だ。そのようなコーナーを素早く抜けるにはクルマに自信を持っていることが重要だ」