レッドブル:F1オーストラリアGP 初日のコメント
2015年3月13日

ダニール・クビアト (6番手)
「今日は全てが順調で予定通りだった。感触も良かった。明日にむけて今夜は僕たちにできることをしようと思う。他の人たちと比較するにはあまりにも早い。でも、一晩でどこまで改善できるかを見てみたい。明日はもっといろんなことがわかるようになる」
ダニエル・リカルド 「戦う準備はできている」 / F1オーストラリアGP
2015年3月8日

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「地元に戻るのは大好きだし、地元の雰囲気は新鮮な感覚を与えてくれる。しばらくオーストラリアから離れていたので、オズのどこに行っても、本当にホームのように感じる。クルマやアクセント、食べ物などね。メルボルン全体のバイブスと雰囲気はとにかく素晴らしい。忙しいし、常に何かが行われている」
ダニール・クビアト 「ベストを尽くす」 / F1オーストラリアGP
2015年3月8日

ダニール・クビアト (レッドブル)
「オーストラリアでレースをするのは常に特別なことだ。メルボルンでレースをするのは2回目だし、去年のレースには多くの素晴らしい記憶がある。美しい場所だ。良い天候、おいしい食べ物、素晴らしい雰囲気があってね」
レッドブル、開幕戦にむけてウィリアムズ型のショートノーズを準備?
2015年3月4日

大部分のメジャーチームとは異なり、レッドブルは、先週の最終プレシーズンテストではマイナーなアップグレードしか導入しなかった。
Auto Motor und Sport は「予定していたアップグレードは、チーム内部のクラッシュテストに合格せず、ピット内に留まっていた」と伝えた。
レッドブル、RB11の正式カラーリングを発表
2015年3月2日

レッドブルは、プレシーズンテストではカモフラージュ塗装を施したRB11で参加し、SNS上でも#CamoBullのハッシュタグが付けられ、大きな話題となった。
3月15日の開幕戦F1オーストラリアGPにむけて、レッドブルはRB11のレースカラーリングを公開した。
レッドブル 「ルノーエンジンはドライバビリティに課題」
2015年2月25日

レッドブル代表のクリスチャン・ホーナーとヘルムート・マルコは、ワークスサプライヤーのルノーが2015年に以前より優れたエンジンを用意したこと自体は認めている。
レッドブル、アウディへのF1チーム売却を否定
2015年2月20日

ドイツメディアは、億万長者のディートリッヒ・マテシッツが、チームオーナーという枠を超え、スポーツの商業権買収を視野に入れていると報じた。
その過程でディートリッヒ・マテシッツが、複数のタイトルを獲得したレッドブルF1チームの売却を、フォルクスワーゲン傘下のアウディに持ちかけるかもしれないと伝えられた。
レッドブル、バルセロナテスト1回目のラインナップを発表
2015年2月16日

ヘレステストでは、カモフラージュ柄のRB11を走らせて驚かせたレッドブルだが、トラブルが重なり、ラップタイムでも走行距離でも上位に入れなかった。
バルセロナテストでは、ダニエル・リカルドが前半2日間のテストを担当し、ダニール・クビアトが3日目と4日目にテストを行う。
ダニエル・リカルド、アルファ ロメオ 33 TT 3をドライブ
2015年2月14日

Red Bulletinの特集企画で、家族のルーツをたどるためにシチリアを訪れたダニエル・リカルドは、上司のヘルムート・マルコがか1972年のタルガ・フローリオで2位を獲得したアルファ ロメオに乗り込んだ。