ダニエル・リカルド 「表彰台に立てたし、素晴らしい気分だった」

2014年3月18日
ダニエル・リカルド
F1オーストラリアGPでの2位表彰台という結果は幻となったダニエル・リカルドだが、それでもアルバート・パークで成し遂げたものを誇りに思っていると前を向く。

F1オーストラリアGPを2位でフィニッシュし、母国の表彰台に立ったダニエリ・リカルド。しかし、その数時間後、FIAはリカルドのマシンに燃料流量違反があったとして、レース結果を剥奪した。

ルノー、セバスチャン・ベッテルのリタイアの原因を調査

2014年3月17日
セバスチャン・ベッテル
ルノーは、2014年開幕戦F1オーストラリアGPでセバスチャン・ベッテルを早期リタイアに追い込んだパワーユニットを調査している。

チームメイトのダニエル・リカルドが、暫定2位でフィニッシュしたのに対し、セバスチャン・ベッテルは厳しい週末に耐えることになった。

セバスチャン・ベッテルは土曜日の最終プラクティスでソフトウェアの問題によるパワー不足に苦しみ、予選ではダニエル・リカルドがフロントローを獲得した一方で、セバスチャン・ベッテルは13番手に沈んだ。

レッドブル、FIAの燃料センサーの精度を非難

2014年3月17日
レッドブル
レース中に燃料流量が最大値を上回っていたとしてダニエル・リカルドに失格処分が下されたレッドブルは、FIAの燃料センサーが不確かな測定値をもたらすと非難した。

ダニエル・リカルドは、F1オーストラリアGPを2位でフィニッシュしていたが、レース後、リカルドのマシンが毎時100kgに定められた燃料流量を超過したとしてリザルトを剥奪された。

FIA、ダニエル・リカルド失格処分の経緯を説明

2014年3月17日
ダニエル・リカルド 失格処分
F1オーストラリアGPのスチュワードは、ダニエル・リカルドの失格処分について、レッドブルがFIA技術代表者からの指示があったにもかかわらず、FIAの許可なく異なる測定方法を取ったため、結果の剥奪に至ったと説明した。

F1オーストラリアGPを2位でフィニッシュしたダニエル・リカルドだが、レース後にマシンが「最大で許される100kg/hの燃料流量を上回った」として失格処分となり、リザルトは剥奪された。

レッドブル、ダニエル・リカルドの失格処分に不服申し立て

2014年3月17日
レッドブル
レッドブルは、ダニエル・リカルドがF1オーストラリアGPで失格処分を受けたことに不服申し立てを行うことを明らかにした。

ダニエル・リカルドは、母国グランプリで自己最高位となる2位で終えたが、レース後、燃料流量がレギュレーションに違反していたとして審議対象となり、レーススチュワードはリカルドに失格処分を科すことを決定した。

ダニエル・リカルドに失格処分 (F1オーストラリアGP)

2014年3月16日
ダニエル・リカルド
燃料流量の問題で審議対象となっていたダニエル・リカルドに、失格処分が下された。

F1オーストラリアGPを2位でフィニッシュしたダニエル・リカルドだが、レース後、最大で許される100kg/hの燃料流量を上回ったとして審議対象となっていた。

FIAは、ダニエル・リカリドのマシンが、競技規約3.2条、技術規約5.1.4条に違反していたとして、レース失格処分を下した。

ダニエル・リカルド、燃料流量違反で失格の可能性

2014年3月16日
ダニエル・リカルド
スチュワードは、F1オーストラリアGPの決勝レースを2位でフィニッシュしたダニエル・リカルド(レッドブル)のマシンが、燃料流量制限を上回っていた可能性があるとして審議している。

FIAの技術代表ジョー・バウアーは、ダニエル・リカルドのマシンが「最大で許される100kg/hの燃料流量を上回った」と報告。現在、スチュワードは、アクションを起こすべきかについて審議を重ねている。

セバスチャン・ベッテル 「ソフトウエア問題でドライバビリティが悪かった」

2014年3月16日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1オーストラリアGPの予選でエンジンのソフトウエアに問題を抱え、ドライバビリティが欠けていたと述べた。

予選では、チームメイトのダニエル・リカルドがフロントローを獲得したが、セバスチャン・ベッテルは2012年のF1ベルギーGP以来となるQ2敗退を喫し、13番手で予選を終えた。

レッドブル:ダニエル・リカルドが2番手 (F1オーストラリアGP予選)

2014年3月15日
レッドブル F1オーストラリアGP 予選
レッドブルは、F1オーストラリアGPの予選で、ダニエル・リカルドが2番手グリッドを獲得。セバスチャン・ベッテルがQ2で敗退し、13番手だった。

ダニエル・リカルド (2番手)
「本当にエキサイティングだった。天候が複雑さを追加したのは明らかだったけど、全てのセッションがうまくいった。Q1は僕たちにとって問題なさそうだった。そのあと雨が降ったけど、このクルマでウェットで限界まで走らせたのは初めてだった。トリッキーだったけど、同時にとても楽しかった」
«Prev || ... 1115 · 1116 · 1117 · 1118 · 1119 · 1120 · 1121 · 1122 · 1123 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム