メルセデス、レッドブルを挑発 「シルバーアロー 翼を授ける」
2014年6月27日

レッドブルのお膝元であるレッドブル・リンクでF1オーストリアGPが開催された際、メルセデスは“Silver Arrow gives you wings (シルバーアロー 翼を授ける)”と書かれた広告掲示板を発表。言うまでもなく、これはレッドブルが掲げているキャッチコビーのパロディだ。
レッドブル、ルノーのF1エンジン部門を買収?
2014年6月26日

レッドブルは、新しいV6ターボ時代に苦しいスタートを切っており、パワーユニット供給元のルノーを継続的に非難している。
先週、レッドブルのヘルムート・マルコは、レッドブルが独自のエンジンを製造することを検討していることを示唆する発言をしている。
ルノー 「レッドブルとは2016年末まで契約を結んでいる」
2014年6月23日

レッドブルが所有するサーキットで行われF1オーストリアGPの週末、パドックではレッドブルがルノーと別離し、独自のF1パワーユニット製造を計画しているとの噂が広がった。
また、それと関連して、もしそうなった場合にはルノーがF1から完全に撤退する可能性があるとも噂された。
レッドブル、ルノーのパフォーマンスは“受け入れがたい”
2014年6月23日

レッドブルはお膝元であるオーストリアでも再びフラストレーションの溜まるレースとなった。セバスチャン・ベッテルはパワーユニット故障によりリタイアし、ダニエル・リカルドは8位がやっとだった。
セバスチャン・ベッテル、新ガイドライン導入でペナルティを免れる
2014年6月23日

先週のF1委員会で、ドライバーがペナルティを避けるためにアグレッシブなオーバーテイクを避ける傾向にあるとの不満が上がり、FIAは、接触に対してのドライバーペナルティを厳しくしないことで合意した。
レッドブル:ホームグランプリで落胆のレース (F1オーストリアGP)
2014年6月23日

ダニエリ・リカルド (8位)
「今日はフラストレーションが溜まった。1周目に後退するのは決して嬉しくはない。発進して、実際には今年のなかでも良いスタートのひとつだったけど、インサイドのケビン(マグヌッセン)の方が良いスタートを切ったと思う。アウトサイドを回ろうとしたけど、それは間違った行為だった。基本的に立ち上がりであまりに失ってしまうからね」
レッドブル総帥、独自エンジンの噂を否定
2014年6月22日

ディートリッヒ・マテシッツの右腕であるヘルムート・マルコは、オーストリア企業のPanklやAVLとの繋がりに触れつつ「ノーとは決して言えない。我々はすべての選択肢を検討している」と語っていた。
レッドブル:セバスチャン・ベッテルがQ2敗退 (F1オーストリアGP 予選)
2014年6月22日

セバスチャン・ベッテル (13番手)
「今日はこ特に問題はなかったし。単に速さがなかっただけだ。今週末はずっとダニエルの方がターン5で速くかったし、ターン2でも速かった。レースはどうなるか見てみるつもりだ。明日はもっと暑くなるはずなので、大きく前進して他のクルマに挑戦できることを願っている」
レッドブル、インフィニティエンジンを計画との報道
2014年6月21日

レッドブルは、今週末のオーストリアGP後にエンジンサプライヤーであるルノーが悲惨なプレシーズンからどれだけ進展できたかについての“最終報告”をまとめるとされている。
今週、レッドブルのチームオーナーであるディートリッヒ・マテシッツは「その後、我々は今のエンジンにまだ開発のポテンシャルはあるのか、それともメルセデスの水準に追いつくために新しい開発を検討する必要があるのかを決定する予定だ」と語っている。