レッドブル、キャノピー型の頭部保護デバイスのデザインを公開
2016年3月19日

FIAは、2017年にむけてメルセデスとフェラーリが先導する“ハロー”型のソリューションの導入を進めているが、レッドブルは自身の代替案が採用されるようプッシュしている。
レッドブルは、来月にもショーカーを使用してキャノピー型のソリューションをテストする予定としている。
レッドブル:F1オーストラリアGP 初日レポート
2016年3月18日

ダニエル・リカルド (4番手)
「今日はメルボルンそのものだったね。みんなが言う“Four seasons in one day”な一日だった。あまりコンスタントに走行できなかったのは残念だったけど、自分たちのいる位置にはそれほどフラストレーションは感じていない」
アストンマーティン 「F1の“マーケティング詐欺”に興味はなかった」
2016年3月17日

昨年、アストンマーティンは、レッドブルとの提携は失敗に終わったと見なし、フォース・インディアと交渉を進めていた。
エイドリアン・ニューウェイ設計の“AM-RB 001”はF1マシンより速い?
2016年3月17日

コードネーム“AM-RB 001”と呼ばれる市販車プロジェクトは、レッドブルとアストンマーティンの新たなコラボレーションの一環として製造され、2018年後半には100台の製造が見込まれている。
レッドブル 「アストンマーティンとの契約にF1エンジン供給計画はない」
2016年3月17日

アストンマーティンは、レッドブルを市販車の共同開発プロジェクトを含めた“革新的なパートナー”として指名した。
今年、レッドブルは、タグ・ホイヤーのバッチをつけたルノー製パワーユニットを搭載するが、ルノーとの契約は今シーズン末までとなっている。
レッドブル、アストンマーティンとのパートナーシップを発表
2016年3月17日

プロジェクト『AM-RB 001』と呼ばれる新しいハイパーカーは、アストンマーティンのスポーツカー技術とF1の最先端テクノロジーの融合を目指している。
また、このパートナー契約により、アストンマーティンのロゴがレッドブルRB12のフロントノーズに掲載される。
ダニール・クビアト:2016年 F1オーストラリアGP プレビュー
2016年3月12日

ダニール・クビアト (レッドブル)
「去年のこのタイミングと比べてずっと自信がある。チームにも馴染んでいる。僕もチームのみんなもお互いをよくわかってる。シーズンのスタートでこのような自信を感じられるのはいいことだ」
ダニエル・リカルド:2016年 F1オーストラリアGP プレビュー
2016年3月12日

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「オーストラリアGPの好きなところは第一にファンだ。彼らは最高だし、トラックへ行くと毎日みんなすごく歓迎してくれる。彼らは本当に熱心だからね。クールだよ!」
レッドブル 「目標はコンストラクターズ選手権3位」
2016年3月9日

昨年、レッドブルはエンジン供給元のルノーとの関係が崩壊。今年はタグホイヤーのバッチをつけたルノーのパワーユニットを走らせる。
ルノーは今年、すでにパワーユニットで前進を果たしているが、大幅なアップグレードが進行中。第7戦カナダGPまでにさらに35馬力の向上が計画されているという。