レッドブル、2017年F1タイヤのテストをムジェロで開始

2016年8月4日
レッドブル 2017年F1タイヤ
レッドブルは、ピレリの2017年F1タイヤのテストをムジェロでテスト。セバスチャン・ブエミがステアリングを握り、82周を走破した。

フェラーリによるフィオラノでの2017年のF1ウェットタイヤの2日間のテストに続き、ピレリは3日(水)にムジェロでレッドブルとF1スリックタイヤのテストを開始した。

レッドブル、打倒メルセデスに照準

2016年8月2日
レッドブル
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、夏休み後の目標は、F1ドイツGPで0.3秒だったメルセデスとのギャップを縮めることだと語る。

ホッケンハイムでダブル表彰台フィニッシュを果たしたレッドブルは、コンストラクターズ選手権でフェラーリを抜いて2位に上昇した。

ダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペンは、最終スティントでニコ・ロズベルグを抑え、レッドブルがメルセデスのレースペースに匹敵できることを証明している。

レッドブル、マックス・フェルスタッペンの“チームプレーヤー”ぶりを称賛

2016年8月2日
マックス・フェルスタッペン
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、F1ドイツGPの重要な局面でマックス・フェルスタッペンがチームメイトのダニエル・リカルドを先行させたことで“チームプレイヤー”ぶりを示したと語った。

F1ドイツGPでは、マックス・フェルスタッペンは、ダニエル・リカルドに次ぐ3位に入り、レッドブルがダブル表彰台を達成。

ダニエル・リカルド、F1ドイツGPの“ドライバー・オブ・ザ・デー”

2016年8月1日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドが、F1ドイツGPの“ドライバー・オブ・ザ・デー”に選出された。

3番グリッドからスタートしたダニエル・リカルドは、ターン1でチームメイトのマックス・フェルスタッペンに先を越されたが、後にレッドブルから“チームプレイヤー”として称賛したフェルスタッペンの動きもあり、2位表彰台を獲得。

レッドブル:ダブル表彰台で選手権2位に浮上 / F1ドイツGP

2016年8月1日
レッドブル F1 2016 ドイツ 結果
レッドブルは、F1ドイツGPの決勝レースで、ダニエル・リカルドが2位、マックス・フェルスタッペンが3位。ダブル表彰台を達成し、コンストラクターズ選手権でフェラーリを抜いて2位に浮上した。

ダニエル・リカルド (2位)
「もちろん、今日にはとても満足している。メルセデスの一台を倒せたのは素晴らしいし、2台揃ってポールシッターのメルセデスの一台を倒せたのは本当に嬉しいことだ」

レッドブル:フェラーリ撃退に満足 / F1ドイツGP 予選

2016年7月31日
レッドブル F1 2016 ドイツ 予選
レッドブルは、F1ドイツGPの予選で、ダニエル・リカルドが3番手、マックス・フェルスタッペンが4番手だった。

ダニエル・リカルド (3番手)
「Q3ではもっとタイムを見つけなければならないとわかっていたし、最初の走行でとても良いラップができた。その分、2回目の走行ではもうあまり余地がないことがわかっていたので、少し攻めすぎてしまい、いくつかミスをしたかもしれない。でも、最終的には良い予選だった」

レッドブル:F1ドイツGP 初日レポート

2016年7月30日
レッドブル F1 2016 ドイツ
レッドブルは、F1 ドイツGP初日のフリー走行で、マックス・フェルスタッペンが4番手タイム、ダニエル・リカルドが5番手タイムだった。

マックス・フェルスタッペン (4番手)
「全体的に良い週末のスタートが切れた。1回目のセッションではクルマでラップを学んでいたし、ちょっとフロントがロックしていたので、明日までになんとかしたい。2回目のセッションは良かった。トラックを学び続けて、ここでのクルマに慣れてきたので、1回目から確かな進展があった」

マックス・フェルスタッペン、非難集中に「セナなら認めてくれたはず」

2016年7月29日
マックス・フェルスタッペン
マックス・フェルスタッペンは、アイルトン・セナやアラン・プロストなら、F1ハンガリーGPでの自分の強引なディフェンスを認めてくれただろうと考えている。

F1ハンガリーGPで5位を争っていたキミ・ライコネンに対するマックス・フェルスタッペンの動きに批判の声が集まっている。

ジェンソン・バトンはブレーキングゾーンで動くことは“ドライバーとして最も危険な行為”だと考えており、実際にそれをされたキミ・ライコネンもスチュワードのペナルティの出し方に一貫性がないことに不満を訴えた。

ダニール・クビアト、今季限りでレッドブルとの契約を終了?

2016年7月27日
ダニール・クビアト
レッドブルが、ダニール・クビアト(トロ・ロッソ)との契約を更新しないことを決めたとロシアの Izvestia が報じている。

レッドブルの育成ドライバーだったダニール・クビアトは、19歳だった2014年にトロ・ロッソでF1デビュー。翌戦にはフェラーリへ移籍したセバスチャン・ベッテルの後任としてレッドブルに昇格し、順調にF1の出世街道を走ってきた。
«Prev || ... 1052 · 1053 · 1054 · 1055 · 1056 · 1057 · 1058 · 1059 · 1060 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム