2010年F1参戦13チーム、FOTA本部で会合

2009年7月17日
FOTA本部
2010年にF1に参戦する13チームが、ジュネーブにあるFOTAの本部で会合を行った。

会合では、法的拘束力を持つコスト規約文書が討議された。この文書が調印されれば、全チーム、商業権保有者、FIAの新コンコルド協定への推進となる。

FOTA会長のルカ・ディ・モンテゼーモロが、他の仕事で欠席したため、会議は副会長でトヨタのジョン・ハウエットが議長を務めた。

ニコ・ロズベルグ 2010年の移籍先にブラウンGPが浮上

2009年7月17日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグの2010年の移籍先としてブラウンGPが浮上した。

また一方で、ルーベンス・バリチェロとヘイキ・コバライネンはウィリアムズと交渉しているとドイツの“Auto Motor und Sport”は報じている。

F1論争が和平に近づいたことで、2010年はドライバー市場にいくつかの動きが予想されている。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ

2025年7月29日
マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ
マックス・フェルスタッペンが2026年もレッドブルに残留する見通しとなった。これは、F1ベルギーGP終了時点で契約に含まれていた潜在的な離脱条項のリスクを回避したことによる。

ここ数カ月間、フェルスタッペンのレッドブル離脱の噂が過熱しており、メルセデス代表のトト・ヴォルフは、もしチャンスがあれば2026年に彼を獲得したいと公言していた。

F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」

2025年7月28日
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
F1ベルギーGPの週末、角田裕毅とオスカー・ピアストリの母ニコール・ピアストリの“念願の対面”が実現し、ファンの間で大きな話題となっている。レッドブル公式X(旧Twitter)やInstagramに投稿されたツーショットには、世界中のファンから好意的でユーモアあふれるコメントが寄せられた。

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。

セバスチャン・ブルデー トロ・ロッソへの法的措置を検討

2009年7月17日
セバスチャン・ブルデー
トロ・ロッソを解雇されたセバスチャン・ブルデーが声明を発表。チームに対して法的措置をとることを検討していることを明らかにした。

トロ・ロッソは、木曜日にセバスチャン・ブルデーの解雇を発表。ブルデーにとって、F1ドイツGPがチームでの最後のレースとなった。

声明の中でブルデーは、発表にショックを受けていると語り、トロ・ロッソが契約に違反していないかを調べるために弁護士に意見を聞いていることを明らかにした。

セバスチャン・ブエミ 「ハンガリーGPではポイントを狙える」

2009年7月17日
セバスチャン・ブエミ
セバスチャン・ブエミは、トロ・ロッソがハンガリーGPでの投入を予定している大幅なアップグレードのおかげで、再びポイント争いに加われると考えている。

トロ・ロッソはハンガリーGPで、レッドブルRB5がシルバーストンで投入したアップグレードと同じ、新しいノーズを含む大幅な改良を手に入れるとされる。

これまで唯一ダブルディフューザー非搭載チームであったトロ・ロッソだが、遂にダブルディフューザーを手に入れることになる。

ニック・ハイドフェルド (F1ハンガリーGPプレビュー)

2009年7月17日
ニック・ハイドフェルド (BMWザウバー)
ニック・ハイドフェルドが、F1ハンガリーGPの印象を語った。

ニック・ハイドフェルド (BMWザウバー)
ハンガロリンクは大好きだ。サーキットは僕に合っている。レースには良い思い出があるし、過去に良い結果を成し遂げている。1999年にハンガリーでF3000のチャンピオンシップタイトルを手に入れたし、2006年と2007年にはBMWザウバーF1チームで表彰台を獲得している。

ロバート・クビサ (F1ハンガリーGPプレビュー)

2009年7月17日
ロバート・クビサ (BMWザウバー)
ロバート・クビサが、F1ハンガリーGPの印象を語った。

ロバート・クビサ (BMWザウバー)
ハンガリーは、僕にとってとても特別なグランプリだ。2006年に僕はそこでデビューしたし、ブタペストはポーランドに非常に近いので、いつも多くのポーランドのファンがいる。去年は素晴らしかった。まるでポーランドにいるようだった。

レッドブル 今週末にRB5の改善テストを実施

2009年7月16日
レッドブル 今週末にRB5の改善テストを実施
レッドブルは今週末、RB5のパフォーマンスをさらに改善するためにテストを実施する。

セバスチャン・ベッテルは、今週末にオーストリアで開催されるエンスタールクラシックラリーに出席する予定だったが、レッドブルはこれをキャンセル。バルセロナ近郊のイディアダの実験場に招集した。

レッドブルは、このテストで主にスタート時のマシン効率を改善させるという。土曜日にはマーク・ウェバーも参加する予定となっている。

セバスチャン・ブルデー解雇!トロ・ロッソが正式発表

2009年7月16日
セバスチャン・ブルデー 解雇 決定
トロ・ロッソは、セバスチャン・ブルデーの解雇を正式に発表した。

4度のチャンプカーチャンピオンとして、2008年にトロ・ロッソでF1に参戦したセバスチャン・ブルデーだが、わずか1年半でF1を離れることになった。

トロ・ロッソのチーム代表であるフランツ・トストは、「セバスチャンはチーム在籍2年目だが、パートナーシップが我々の期待に沿わなかった。そのため我々はワールドチャンピオンシップの次戦ハンガリーGPから彼を交代することにした」とのコメントを発表。

ジャン・トッド 「FIAの効果を高めたい」

2009年7月16日
ジャン・トッド
ジャン・トッドは、10月にFIA会長に選出されたらFIAを“独立した効果的な組織”に強化するという公約を発表した。

ジャン・トッドは、木曜日にFIA会長戦に立候補することを表明。FIAのメンバーに手紙を送り、FIA会長を望む理由を説明した。

「私は、FIAがモータースポーツの理事会であり、世界中の自動車クラブを代表する独自の組織であることを強く意識している」
«Prev || ... 9266 · 9267 · 9268 · 9269 · 9270 · 9271 · 9272 · 9273 · 9274 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム