ルカ・ディ・モンテゼーモロ、マッサの契約について多くを語らず

2010年4月15日
フェラーリ
フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロは、201年がフェリペ・マッサのフェラーリでの最後のシーズンになるのではとの質問に口を閉ざしている。

ブラジルとドイツのメディアは、今年でフェラーリとの契約が終了するフェリペ・マッサが、まもなく2013年まで新たに契約を3年延長するだろうと報道。

しかし、イタリアのメディアは、まだロバート・クビサがレースシートに座る可能性があるとしている。

デビッド・クルサード、中国GPでレッドブルのリザーブドライバーを担当

2010年4月15日
デビッド・クルサード
デビッド・クルサードは、F1中国GPでレッドブルのリザーブドライバーを務める。

レッドブルのリザーブドライバーであるダニエル・リカルドとブレンドン・ハートレーは、ルノー・ワールドシリーズの開幕戦のためスペインにおり、今週末の中国GPには帯同していない。

レッドブルの広報は、ダニエル・リカルドとブレンドン・ハートレーが無理なため、デビッド・クルサードが中国GPでリザーブドライバーを務めることを認めている。

フェルナンド・アロンソ:F1中国GPプレビュー

2010年4月15日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソが、F1中国GPへ向けての意気込みを語った。

フェルナンド・アロンソ (フェラーリ)
「中国は本当に寒いね!月曜日にここに着いたけど、まだ春とは思えないよね。今日は10℃もなかったし、お昼前から雨が降り始めた。レース週末には天候は改善するだろうけど、僕たちはあらゆることに対して準備していなければならない。中国GPが変わりやすい天候で行われたのは初めてではないし、2009年や2007年がそうだったね」

ルーカス・ディ・グラッシ:F1中国GPプレビュー

2010年4月15日
ルーカス・ディ・グラッシ
ルーカス・ディ・グラッシが、F1中国GPへ向けての意気込みを語った。

ルーカス・ディ・グラッシ (ヴァージン)
「マレーシアは、ニューカマーの先頭でフィニッシュできて素晴らしいレース週末だった。今、僕たちにはもっと多くのそのような結果が必要だ。シミュレーターを使うためにイングランドに戻って、これまで行ったことない上海サーキットを練習することができた。今の僕たちにとっては懸命に作業することがすべてだし、僕たち全員が前進を続けるために多くのことをしている」

ティモ・グロック:F1中国GPプレビュー

2010年4月15日
ティモ・グロック
ティモ・グロックが、F1中国GPへ向けての意気込みを語った。

ティモ・グロック (ヴァージン)
「セパンでのレースが期待外れだったことは言うまでもない。始まる前にほぼ終わっていた。その時点まで物事はとても良さだったし、フリープラクティスと予選日の大部分で正常に進んでいたと思う。今週末の中国でも同じようなパターンが続くことを期待しているけど、レースデイの週末の終わりは違った結果になってほしいね」

フェルナンド・アロンソ 「シューマッハは真剣なライバル」

2010年4月15日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、まもなくミハエル・シューマッハが完全にスピードを取り戻すと思っていると語る。

電撃的なF1復帰を果たしたミハエル・シューマッハだが、これまでチームメイトのニコ・ロズベルグを上回ることができず、ポイントでも26ポイント差をつけられている。

しかし、フェルナンド・アロンソは、ミハエル・シューマッハがまだ以前と同じくらい競争力があると確信している。

パット・シモンズ、コンサルタントとしてF1復帰か

2010年4月14日
パット・シモンズ
パット・シモンズが、コンサルタントとして近くF1復帰するかもしれない。

クラッシュゲート騒動で元ルノーのチーム代表フラビオ・ブリアトーレとテクニカルディレクターのパット・シモンズはF1から追放処分を受けたが、FIAと和解。

FIAは、クラッシュゲートによるフラビオ・ブリアトーレの永久追放とパット・シモンズの5年間の追放処分を取り消したが、2013年まで二人は「運営的職務に就くことを控える」としていた。

ブルーノ・セナ、中国GPで新品エンジンを投入

2010年4月14日
ブルーノ・セナ
ブルーノ・セナは、今週末のF1中国GPの予選とレースで新しいコスワース・エンジンを投入する。

ブルーノ・セナは、マレーシアGPでF1初完走を果たしたが、燃料タンクにわずかな燃料しか残っていなかったため、予防措置としてエンジン交換が行われると Globo は報道。

「エンジンのためにそれは良いことではないんだ」とブルーノ・セナはコメント。

F1関係者、中国でのTwitter禁止を回避

2010年4月14日
F1 Twitter
Twitterを使用しているF1関係者は多いが、中国GPでは控えめなつぶやきになりそうだ。

特にシーズン開幕前は、ドライバーやチーム代表、チーム広報、マスコミ、内部関係者を含む多くのF1関係者が、Twitterを活用していた。

しかし、今週末にはF1が開催される中国では、インターネット上のソーシャルメディアを禁止・ブロックしており、2009年末にはTwitterもその中に含まれるようになった。
«Prev || ... 9167 · 9168 · 9169 · 9170 · 9171 · 9172 · 9173 · 9174 · 9175 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム