エイドリアン・ニューウェイ、レッドブル圧勝にも慎重
2009年6月23日

レッドブルは、イギリスGPでRB5に大幅なアップグレードを投入。セバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーは、最新パッケージを最大限に活用し、シルバーストンでの週末を支配した。
FOTA、分裂シリーズにむけて本格始動
2009年6月23日

24日(水)に世界モータースポーツ評議会が開催されるが、その直後にFOTAは分裂シリーズについての会議を行うという。
噂では、FIAのマックス・モズレー会長を追い出すか、またその権力を弱める提案を行い、論争を終わらせるのではともされている。
フェラーリ、KERSへの“無駄遣い”を後悔
2009年6月23日

マクラーレンを含むビックチームは、今シーズンの新しい規約より、むしろ2008年のタイトル争いに集中していたことを理由にあげている。
しかし、ステファノ・ドメニカリは、KERSのためを費やした何百万ユーロもの重要な資金が、スポーツのために“無駄”であったと語る。
チームUSF1、ダニカ・パトリックを評価
2009年6月23日

昨年のインディ・ジャパンで女性ドライバー初優勝を成し遂げたダニカ・パトリックは、少なくとも一人はアメリカ人ドライバーを起用する意向を明らかにしているUSF1と議論を行っている。
チームUSF1のスポーティングディレークターを務めるピーター・ウィンザーは、ダニカ・パトリックを検討していることを認める。
フェリペ・マッサ 「ダブルディフューザーはオーバーテイクを困難にした」
2009年6月23日

2009年のレギュレーション改訂では、オーバーテイク促進を狙ってマシンの空力要素が大きく制限され、F1マシンのルックスは様変わりした。
しかし、ダブルディフューザーの登場によって、テクニカル・ワーキング・グループの努力は台無しになったとマッサは語る。
MotoGP主催者、FOTAシリーズへの関与を否定
2009年6月23日

カルメロ・エスペレータは「2つのチャンピオンシップは困難だろう」と予測する。
「申し訳ないが、少し馬鹿げている。とんでもないことだ」
「私はオートバイの人間であり、会社の株主でもある。私は今後もバイクに打ち込んでいく」
新F1、開催候補地に鈴鹿など17戦
2009年6月23日

パドックでは“ニュー・フォーミュラ”という仮名が飛び交い、2010年カレンダーは全17戦になるとの憶測が広まっている。
報じられたところでは、新F1の開催地は、F1を開催した経験のあるサーキットがカレンダー入りするとされている。
F1公式ゲーム「F1 2009」「F1 2010」の発売決定
2009年6月22日

「F1 2009」と「F1 2010」は、2009 FIA F1世界選手権に登場するドライバーをはじめ、チームやサーキットなど実在する名前や名称を収録。また、レギュレーションなどF1の公式情報を収録したF1公式のオフィシャルゲームとなる。
ルイス・ハミルトン、ドーナツターンを強行
2009年6月22日

母国グランプリとなるイギリスGPで、ハミルトンは予選19番手、決勝では周回遅れの16位と厳しい週末となった。
レース後ハミルトンは、母国ファンへの感謝を表すためにピットに戻るまでのスリーダウンラップでリアホイールをスピンさせてドーナツターンを披露。FIAから注意を受けた。