F1若手ドライバーテスト初日 (ドライバーコメント)

2009年12月2日
初日のトップタイムを記録したアンディ・ソウセック
1日(火)からヘレスでスタートしたF1若手ドライバーテスト。初日のテストに参加したドライバーが、F1チームでのテストの印象を語った。

アンディ・ソウセック (ウィリアムズ)
「今日は夢のような一日だった。上位近くにいるイメージはしていたけど、トップタイムで終われるなんて予想していなかった。僕にとって今年はモータースポーツで驚くべき一年だったし、来年のF1シートに値すると思う。ドライブを確保するために全力を尽くしているし、このテストのパフォーマンスがかなり助けになると思っている」

ルノー、中国人ドライバーのテスト起用は売却先のヒント?

2009年12月2日
ルノーF1チーム売却との関連性は?
ルノーが、今週のヘレステストで中国人ドライバーであるホーピン・タンを起用したのは、今後のチーム売却と関連があるのではとスイスの“Motorsport Aktuell”は報じている。

ルノーは年内にも今後のF1活動について発表するとしているが、フルコンストラクターとしての活動を終了し、2010年以降はエンジンサプライヤーとしてF1に関わるとの推測が広まっている。

F1若手ドライバーテスト初日:アンディ・ソウセックがトップタイム

2009年12月2日
トップタイムを記録したアンディ・ソウセック
F1若手ドライバーテストが1日、スペインのヘレスサーキットでスタートした。

通常のシーズン後のテストは禁止されているが、“若手ドライバー育成”を目的としたテストは認められており、F1レース経験が3レース未満のドライバーに参加した今回のテスト。

トップタイムを記録したのは、ウィリアムズから参加した今年のF2チャンピオンのアンディ・ソウセック。

フェリペ・マッサに第一子が誕生

2009年12月2日
フェリペ・マッサの第一子誕生を祝うフェラーリ
フェリペ・マッサに待望の第一子が誕生した。

フェリペ・マッサとラファエラ夫妻の息子が、30日の午後6時27分(現地時間)にサンパウロのアルバート・アインシュタイン病院で誕生した。赤ちゃんの体重は3,370g、身長49cm。母子ともに健康。

フェラーリは、現在ヘレスで3日間の若手ドライバーテストに参加しているが、『Benvenuto piccolo Felipe (ようこそ小さいフェリペ)』のボードで現地からお祝いのメッセージを送った。

レッドブル、2010年のエンジンはまだ未定

2009年12月2日
レッドブルの2010年のエンジンは?
レッドブルは、2010年のエンジン契約をまだ交わしていないことを明らかにした。

FIAが公表した2010年のF1参戦リスト上では、レッドブルのエンジンはルノーと記載されていたが、チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、それが「形式的なもの」に過ぎないと語った。

「単に形式的なものだ。リストにエンジンパートナーを載せなければならなかった」とクルスチャン・ホーナーはコメント。

ルノーF1、技術部門を再編成

2009年12月2日
ボブ・ベル (ルノーF1チーム)
ルノーF1チームは、技術部門を再編成した。

クラッシュゲートによるフラビオ・ブリアトーレとパット・シモンズの追放により、テクニカルディレクターを務めていたボブ・ベルが暫定的にチーム代表を務めていた。

当時はボブ・ベルの後任をつけるかは決定されていなかったが、副テクニカル・ディレクターのジェイムズ・アリソンが昇格。

キミ・ライコネン、WRC転向が決定か

2009年12月1日
キミ・ライコネン、WRC転向が決定か
キミ・ライコネンが、来年シトロエンC4でフルタイムでWRCをドライブする契約にサインしたとフィンランドの“MTV3”が報じている。

MTV3は、キミ・ライコネンに近い筋の情報だと報じている。

しかし、ライコネンの広報であるリク・クバヤは「何も決定していない」とコメント。

ハイメ・アルグエルスアリ陣営、エントリーリスト非掲載に驚き

2009年12月1日
ハイメ・アルグエルスアリ
ハイメ・アルグエルスアリのマネジメントは、FIAが発表した2010年の暫定エントリーリストにアルグエルスアリの名が掲載されていないことに驚きを示している。

トロ・ロッソは最近、セバスチャン・ブエミの残留は発表。アルグエルスアルとの契約はまだ承認されていないとしていたが、ハイメ・アルグエルスアリは先週、数ヶ月前に2010年の契約にサインしたとスペインのメディアに語っていた。

2010年F1エントリーリスト 最新版

2009年12月1日
2010年F1エントリーリスト 最新版
FIAは、最新の2010年F1世界選手権のエントリーリストを発表した。

最新のリストによると、正式発表はないがマノーはヴァージン・レーシングとしてエントリーされている。またエンジンが発表されていなかったレッドブル・レーシングはルノー・エンジンを搭載すると記載されている。

しかし、肝心のトヨタF1撤退によるグリッドとザウバーチームに関する発表はなかった。
«Prev || ... 9021 · 9022 · 9023 · 9024 · 9025 · 9026 · 9027 · 9028 · 9029 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム