カルン・チャンドック:F1スペインGPプレビュー

2010年5月3日
カルン・チャンドック
カルン・チャンドックが、ヨーロッパシーズンのスタートとなるF1スペインGPへの意気込みを語った。

カルン・チャンドック (ヒスパニア・レーシング)
「長い休暇を終えて、再びレースをするのを楽しみにしている。高速の複合と低速のテクニカルなセクションが揃っているチャレンジングなサーキットなので、ここでドライブするのは本当に楽しい。他チームとは違って、僕たちはプレシーズンにクルマをテストするチャンスがなかったけど、今週末はクルマにいくつかアップデートを施すので、シーズンに対してのはっきりとしたイメージが得られるだろう」

ロマン・グロージャン、F1復帰を諦めず

2010年5月3日
ロマン・グロージャン
元ルノーのF1ドライバーであるロマン・グロージャンは、F1に復帰するチャンスについてまだ楽観的に捉えている。

2009年シーズン途中にネルソン・ピケJr.の後任としてGP2からF1に昇格したロマン・グロージャン。

しかし、テストなしでの途中参戦、シンガポールGPでのクラッシュゲートに揺れていたチーム状態、さらにルノーは2010年マシンの開発に焦点を移していたこともあり、成功を収めることはできなかった。

メルセデスGP 「スペインGPは開発プログラムの第一歩」

2010年5月3日
メルセデスGP
メルセデスGPのロス・ブラウンが、ヨーロッパシーズンの開幕戦となるスペインGPで施すW01へのアップデートについて語った。

「ヨーロッパシーズンのスタートは、マシンに大幅な変更を施す最初の機会であり、スペインGPはMGP W01のための我々の開発プログラムの第一歩となる」とロス・ブラウンは語る。

2010年からフロントタイヤが細くなったこともあり、今年のマシンであるMGP W01は、ホンダ時代からの特徴ともいえるアンダーステア傾向が顔を出している。

ロータス、スペインGPでの進歩に期待

2010年5月2日
ロータス
ロータスのテクニカルディレクターであるマイク・ガスコインは、チームがスペインGPに投入するアップグレードのおかげでT127が大幅な進歩を果たすと考えている。

ロータスは、シーズン序盤の4戦ではシンプルなマシンデザインでレースをしていたが、マイク・ガスコインは、多くの開発パーツを問うン通するスペインGPでは、パフォーマンスを大幅に改善させて、ライバルとの差を縮められると考えている。

ザウバー、Fダクトの進化に取り組む

2010年5月2日
ザウバー Fダクト
ザウバーのテクニカルディレクターを務めるジェームス・キーは、パフォーマンス向上を目指してスペインGPでFダクトをさらに進歩させると語る。

ザウバーは、マクラーレンが搭載したFダクトを真っ先にコピーし、第2戦オーストラリアGPからテストを開始したが、レースではまだ使用していない。

ジェームス・キーは、上位に近づくためにアップデートを投入するバルセロナで改良版のFダクトを走らせるつもりだとコメントしている。

フェラーリ、Fダクトをヴァイラノでテスト

2010年5月2日
フェラーリ Fダクト
フェラーリは、改良版Fダクトを含むアップデートのテストをヴァイラノで実施した。

2010年に許可されている4日間の空力テストを利用して、フェラーリはFダクトの改良版をテスト。

テスト兼リザーブドライバーを務めるジャンカルロ・フィジケラが、風洞でテストが行われてきた“management system for the blown rear wing”を装着したF10での走行を行った。

レッドブル、スペインGPではFダクトを投入せず

2010年5月2日
レッドブル Fダクト
レッドブルは、スペインGPではFダクトを投入しないようだ。

レッドブルは、マクラーレンが今シーズンから投入したFダクトに取り組んでいることを認めており、チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、アイスランドの火山噴火でヨーロッパへ戻るフライトが延期された際、「ヨーロッパへ早く帰れるなら」バルセロナで使用する準備ができるだろうと語っていた。

佐藤琢磨 「完走できず残念」 (インディカー第5戦)

2010年5月2日
佐藤琢磨 インディカー
佐藤琢磨は、インディカー第5戦をリタイアで終えた。

佐藤は、初めてのオーバルレースとは思えない目覚しい走りを見せていた。スタート直後はタービュランスに戸惑い気味で17位までポジションダウンしたが、そこからはどんどんポジションを上げ、トップ5さえ狙える6位にまで浮上していた。

しかし、186周目のリスタートで佐藤琢磨は武藤英紀と接触。2台はフロントストレートでクラッシュし、そろってリタイアとなった。

武藤英紀 「行き場がなかった」 (インディカー第5戦)

2010年5月2日
武藤英紀 インディカー
武藤英紀は、インディカー第5戦をリタイアで終えた。

4番手からスタートした武藤英紀は、ダウンフォースを少なくするセッティングだったためにレース序盤は順位を落としたが、レースが安定してくるとスピードを上げ、ポジションを上げていった。レースの折り返し点を越えた後の122周目、フルコースコーション中にほぼ全車がピットストップを行うと、武藤のポジションは6位から4位へ上がった。その後、燃費のよかったカストロネベスが武藤の前へと出たため、武藤は5位につけて、表彰台を狙える位置でレース終盤を迎えた。
«Prev || ... 9023 · 9024 · 9025 · 9026 · 9027 · 9028 · 9029 · 9030 · 9031 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム