小林可夢偉、マシントラブルで予選を戦えず (F1トルコGP)
2011年5月7日

予選Q1で一番最初にピットを飛び出していった小林可夢偉。セクター1、セクター2と順調にタイムを刻んでいったが、セクター3で突然マシントラブルが発生。ピットレーン手前でマシンが停止した。
マクラーレン、マイク・コフランのF1復帰を容認
2011年5月7日

マイク・コフランは、スパイゲート事件に関与したことにより、2007年にマクラーレンを解雇された。
F1を去ったあと、マイク・コフランは軍の輸送車両の設計に取り組み、またNASCARのマイケル・ウォルトリップ・レーシングに関与していたが、今年の6月からチーフエンジニアとしてウィリアムズに加入することになった。
アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言
2025年8月5日

問題の負傷は、グラベル(砂利)がコックピット内に入り込み、ハジャーの手首に直撃したことで発生したもの。これを受け、ハジャーは「愚かな」グラベルトラップに対し改善を訴えている。
フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」
2025年8月5日

ハンガリーGP予選では8番手に沈み、アストンマーティン勢やザウバーの後塵を拝したフェルスタッペンは、オーストリアのServusTVにこう語った。
F1トルコGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2011年5月7日

土曜日の天候は晴れ。各チーム、予選・決勝にむけてドライコンディションでの最終調整を行った。
フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。昨日の午後に走れなかったハンデを全く感じさせず、両方のタイヤで一貫したタイムを記録した。
ダニエル・リカルド、トロ・ロッソでの2012年のF1デビューはほぼ確定?
2011年5月7日

現在、レッドブルのジュニアプログラムのトップにいるダニエル・リカルド(21)は、今年トロ・ロッソのサードドライバーとしてチームに帯同し、全ての金曜フリー走行1回目でSTR6をドライブしている。
山本左近、トルコGPでもヴァージンのリザーブドライバーを継続
2011年5月7日

山本左近は、シーズン開幕前にヴァージンと開幕3戦におけるリザーブドライバー契約を結んだ。
トルコGP以降のリザーブドライバーについては発表されていないが、ヴァージンは山本左近がイスタンブールにもリザーブドライバーとして帯同していることを明らかにした。
F1チーム、F1の商業権所有に関心
2011年5月7日

来週末、マクラーレン、フェラーリ、レッドブル、メルセデスの「トップ4」チームが、F1の商業権獲得を目指しているニューズ・コーポレーションの代表と会談するという報じられるなか、マクラーレンのチーム代表でもあるマーティン・ウィットマーシュは、F1チームも関心を持っていることを明かした。
ニック・ハイドフェルド 「ヴィタリー・ペトロフの強さに驚いた」
2011年5月7日

負傷したロバート・クビサの代役としてロータス・ルノーGPのシートを獲得したニック・ハイドフェルドは、簡単にヴィタリー・ペトロフのペースを上回れると考えていたことを認めた。
ジェローム・ダンブロシオ、5グリッド降格ペナルティー
2011年5月7日

フリー走行2回目では、パストール・マルドナドがターン8の出口でスピンし、イエロフラッグが出たが、ダンブロシオはスローダウンしなかったとみなされた。
スチュワードは、ビデオを調査し、ダンブロシオが規約に違反したとみなした。
マクラーレン:F1トルコGP初日
2011年5月7日

ジェンソン・バトン (1番手)
「今日の出来にはかなり満足している。マシンはかなりよく動いていた。改善させたいものは常にあるけど、僕たちは良い進歩を遂げているし、調査するための多くのデータを得ることができた」