ニコラ・プロスト、ロータス・ルノーGPをテスト

2011年3月14日
ニコラ・プロスト、ロータス・ルノーGPをテスト
アラン・プロストの息子が、ロータス・ルノーGPをテストするようだ。

4度のF1ワールドチャンピオンであるアラン・プロストを父に持つニコラ・プロスト(29)は、2011年にロータス・ルノーGPをドライブすると La Provence にコメント。

ニコラ・プロストは、テストは「まもなくイングランドで」行われると述べた。

小林可夢偉 「一つになってこの大きな壁を乗り越えましょう!!」

2011年3月14日
小林可夢偉
小林可夢偉が、大地震に見舞われた日本への想いを語った。

「その時僕はスペインでのテスト走行でしたが、日本に居る知人からの連絡で同日11日の朝(ヨーロッパ時間)地震の事を知りました」と小林可夢偉は自身のブログでコメント。

「まず、被災者の皆様の安全を心配しました」

レッドブル、セバスチャン・ベッテルと2014年までの契約延長を準備

2011年3月13日
セバスチャン・ベッテル レッドブル
セバスチャン・ベッテルは、レッドブルとの2014年まで契約延長に合意目前だとドイツの Sport Bild が報じている。

レッドブルとセバスチャン・ベッテルとの契約は今シーズン末で満了。契約には2012年のオプションが含まれているとされている。

しかし、レッドブルのオーナーであるディートリッヒ・マテシッツとチーム代表のクリスチャン・ホーナーは、より長期間にわたりセバスチャン・ベッテルを保有したいとの熱意を示している。

ヤルノ・トゥルーリ 「チーム・ロータスは大きな進歩を果たしている」

2011年3月13日
ヤルノ・トゥルーリ
ヤルノ・トゥルーリは、テストでのT128の信頼性は完璧とは言えず、ポテンシャルを発揮するまでには数レースかかるだろうと警告するが、チーム・ロータスは大きな前進を遂げていると自信をみせている。

ロータスは、2011年マシンの設計に最大限の力を注ぎこむために、昨シーズン夏に2010年マシンの開発をストップした。2010年のT127は、エントリーの遅れにより、グリッドに並ぶことを目的として慌ただしく造られた基本的なデザインのマシンだった。

メルセデスGP、ミハエル・シューマッハの2012年以降の残留を除外せず

2011年3月13日
メルセデスGP
メルセデスGPは、ミハエル・シューマッハとの契約を延長することを除外していない。

昨年は期待外れなF1復帰シーズンとなったミハエル・シューマッハだが、契約は2012年末までとなっている。

だがメルセデス・ベンツの競技ディレクターを務めるノルベルト・ハウグは、2013年もミハエル・シューマッハと働いていることが想像できると述べた。

ザウバー、小林可夢偉のプロ意識を称賛

2011年3月13日
小林可夢偉
ザウバーのテクニカルディレクターを務めるジェイムス・キーは、日本の大地震のニュースにも関わらず、11日にテストでの作業を全うした小林可夢偉のプロ意識を称賛した。

小林可夢偉は、母国に日本が東日本大地震で深刻な被害を受けたというニュースを最終F1テストが実施されていたスペインのバルセロナで聞いた。

ロバート・クビサ、追加で肘を手術

2011年3月13日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサは、入院中のイタリアの病院で4回目の手術を受けた。

当初、先月ラリーで負傷したロバート・クビサを治療した医師らは、これまで3度の手術を実施。

しかし12日(土)、負傷した肘の機能性を改善するための手術が実施された。

F1バルセロナテスト最終日:ニコ・ロズベルグがトップタイム

2011年3月13日
F1 バルセロナテスト 最終日
2011年のF1プレシーズンテストが12日(土)、スペインのカタロニア・サーキットで最終日を迎えた。

最終日には、フェラーリ、マクラーレン、メルセデスGP、ウィリアムズの4チームがテストを実施したが、バルセロナには絶え間なく激しい雨が降り注いだ。午前中はほぼ走行がなく、ルイス・ハミルトンがタイム計測をしただけといった状況だった。

ジェフ・ウィリス 「F111は大きな挑戦だった」

2011年3月13日
F111
ジェフ・ウィリスが、ヒスパニア・レーシングの2011年マシン「F111」の設計について語った。

ヒスパニア・レーシングは、2011年に向けてトヨタTF110の使用を含めた技術提携を目指していたが破綻。

そのためF111の設計は、ホンダやマクラーレン、レッドブルで働いた経験のあるジェフ・ウィリスが率いるエンジニアグループによって行われた。
«Prev || ... 8436 · 8437 · 8438 · 8439 · 8440 · 8441 · 8442 · 8443 · 8444 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム