マーティン・ウィットマーシュ 「我々はファイターだ」
2011年3月21日

「冬にわたり、我々は自分自身にMP4-26にかなり野心的なパフォーマンス目標を課してきた。ボーダフォン・マクラーレン・メルセデスは妥協のないチームであり、我々が造ってきた全てのマシンが示すように、我々は限界まで開発をプッシュする傾向にある」
ビジェイ・マリヤ Q&A : 2011年シーズンにむけて
2011年3月20日

フォース・インディアにとって2011年は注目に値する一年でしたね。シーズンを終えてどう感じていますか?
2010年はチームにとって特別な一年だった。合計68ポイントを獲得し、我々の前は以前にワールドタイトルを獲得したチームだけのチャンピオンシップ7位だった。それは我々が目指すゴールがまだ的確であることを証明した。今年はそこに関してはさらに楽観的だ。
ニック・ハイドフェルド 「日本が笑顔を取り戻せるよう願っている」
2011年3月20日

「数日前に伝わってきた日本の写真とニュースにショックを受けた。原子炉の問題がどうにか食い止められることを心から願っている。地震と津波はすでに想像を絶する惨事となっており、汚染という困難がすぐそこまで来ている」
ザウバー 「チーム全員で可夢偉をサポートする」
2011年3月20日

「チーム全員がメルボルンでの2011年シーズンの開幕を楽しみにしている。開幕戦に相応しいチトラックだ。路面温度が高くなる可能性があるのでどのように展開するか興味深い。誰もまだテストしていないことだし、その点ではまだまだいくつか未知数だからね。バルセロナでテストを終えたマシン仕様にテストで学んだことから最終的な改良を加えて向かう予定だ」
動画:マーク・ウェバー、メルボルンの公道でF1デモ走行
2011年3月20日

マーク・ウェバーは、レッドブルのF1マシン(ショーカー)でメルボルンのボルデ橋をドライブ。
ドックランズのウォーターフロントには、マーク・ウェバーのアクションを大画面テレビで見るために何百人ものファンが集まった。
ロバート・クビサ、今後数週間で歩行可能に
2011年3月20日

ラリーで大怪我を負ったクビサは現在もサンタ・コロナに入院中だが、ロータス・ルノーGPのチーム代表エリック・ブーリエはクビサの回復が「想定を上回っている」と述べており、サンタコロナ病院も「改善し続けている」と同意している。
フェルナンド・アロンソ、故郷オビエドに総合スポーツセンターを設立
2011年3月20日

フェルナンド・アロンソの名前が冠された総合スポーツ施設には、全長1,390.5メートルのカートトラック、2500平米の交通安全トレーニング、フェルナンド・アロンソのキャリアを集めたミュージアムが含まれる。
ヒスパニア・レーシング、マシンに日の丸を掲載
2011年3月19日

ヒスパニア・レーシングのチーム代表コリン・コレスは「日本で起きたことは恐ろしい。出来事に非常にショックを受けたことを表したい」と述べた。
「日本は私の好きな国のひとつであり、日本人と彼らの文化を大いに尊敬している。彼らがこの悲惨な状況を乗り越えると信じている」
小林可夢偉 「日本のために結果を出したい」
2011年3月19日

「もちろん、母国のことがとても心配でしたし、バルセロナテストのあと日本に帰りました。状況は本当に良くないと言わなければなりません」と小林可夢偉はコメント。