ウィリアムズ、キミ・ライコネンとの契約をアブダビで発表との報道

2011年11月4日
キミ・ライコネン
ウィリアムズは、2012年のキミ・ライコネンのF1復帰を発表する準備をほぼ整えたと報じられている。

FAZ は「ライコネン(の契約)はほぼまとまっている」とするウィリアムズの内部関係者のコメントを掲載。

また、イタリアの Autosprint は、ライコネンのための資金はカタールから出されると報じている。

F1委員会、3チームの名称変更を承認

2011年11月4日
F1 チーム名称変更
F1委員会が3日(木)にジュネーブで開催され、チーム名称変更を申請していたチーム・ロータス、ロータス・ルノーGP、ヴァージンの名称変更が承認された。

情報筋は、ジュネーブでの長時間の会議でチーム・ロータス、ロータス・ルノーGP、ヴァージンが2012年開幕時からチーム名称を変更することについて必要な支持を受けたことを認めた。

HRT、2012年からウィリアムズのKERSを搭載

2011年11月4日
HRT KERS
HRTは、ウィリアムズとのギアボックス供給に関する技術契約を2012年まで延長したことを発表した。

HRTは、ウィリアムズとの新しい契約が「パフォーマンス・レベルを改善させることに貢献する」より技術的なコラボレーションだと述べ、2012年から初めてウィリアムズからKERSとそれに関連したテクノロジーの提供を受けることを明らかにした。

チーム・ロータス、アレキサンダー・ロッシを若手ドライバーテストに起用

2011年11月4日
アレキサンダー・ロッシ
チーム・ロータスは、アレキサンダー・ロッシをアブダビ若手ドライバーテストに起用することを発表した。

アレキサンダー・ロッシは、GP2最終戦アブダビ(11/11〜13)にケータハム・チーム・アジアから参戦する予定となっており、11/15〜17にヤス・マリーナ・サーキット実施される若手ドライバーテストでチーム・ロータスのF1マシンを走らせる。

ザウバー、コスト削減の決定で賞金数億円が犠牲に

2011年11月3日
ザウバー
ザウバーは、コストを削減するという決定を後悔している。

7月にブロウン・ディフューザー禁止令が覆った際、ザウバーは2012年にF1から消えることになるブロウン・ディフューザーを棄てるという決断をした。

しかし、他の中団チームはブロウン・ディフューザーの開発を推し進め、一時はコンストラクターズ選手権で6位だったザウバーも、今後おそらくトロ・ロッソに抜かれて8位でシーズンを終えることが予想されている。

F1:2012年からセーフティカー規約を微調整へ

2011年11月3日
F1 セーフティカー
F1は、2012年シーズンからセーフティカー規約を微調整することになりそうだ。

F1インドGPの週末、F1チーム代表らは周回遅れのドライバーをセーフティカーの前に出させて隊列の後ろに加えることを強制することについて議論した。

Auto Motor und Sport によると、周回遅れを前に出させるという規約が実施されていた当時、セーフティカーの後ろに隊列が整うのに時間がかかり過ぎるという不満があったという。

ジェンソン・バトン、マクラーレンとの新契約は2014年までの3年契約

2011年11月3日
ジェンソン・バトン
マクラーレン代表のマーティン・ウィトマーシュは、ジェンソン・バトンとの新たな契約が3年契約であることをうっかり明らかにしてしまった。

10月初め、マクラーレンはジェンソン・バトンと複数年契約を交わしたことを発表したが、契約年数については明らかにされなかった。

だが、F1インドGP後に BBC のエディ・ジョーダンにインタビューされたマーティン・ウィットマーシュは、ジェンソン・バトンが2014年までマクラーレンのマシンに乗る契約であることを漏らしてしまった。

レッドブル、12月にミルトン・キーンズで凱旋デモ走行イベントを実施

2011年11月3日
レッドブル、12月にミルトン・キーンズで凱旋デモ走行イベントを実施
レッドブルは、2年連続でF1ダブルタイトルを獲得したことを記念し、12月10日にミルトン・キーンズでセバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーがF1デモ走行を実施することを発表した。

ショーランは、ミルトン・キーンズのミッドサマー大通りに沿って、サクソン・ゲートからグラフトン・ゲートまでの距離で実施される。セバスチャン・ベッテルとマーク・ウェバーが揃ってショーランを披露するのは、2009年のチームメイトになって以来、初めてとなる。

動画:ジャン・エリック・ベルニュ、シルバーストンでRB7をドライブ

2011年11月3日
ジャン・エリック・ベルニュ
ジャン・エリック・ベルニュが、シルバーストンでレッドブル RB7を走らせた。

ジャン・エリック・ベルニュは、F1アブダビGP後にヤス・マリーナ・サーキットで開催される若手ドライバーテストにレッドブルから参加することが発表されている。

レッドブルの育成ドライバーであるジャン・エリック・ベルニュは、F1韓国GPの金曜フリー走行でトロ・ロッソからグランプリ週末デビューを果たしており、来季のトロ・ロッソのドライバー候補に挙げられている。
«Prev || ... 8433 · 8434 · 8435 · 8436 · 8437 · 8438 · 8439 · 8440 · 8441 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム