FIA、新たにF1のエンジンマッピングを取り締まり

2011年6月22日
F1 エンジンマッピング
FIAは、予選専用の特別なエンジンマッピングの使用を禁止する方向に動いており、今週末のF1ヨーロッパGPでF1チームはさらに厳しい規制を受けることになるようだ。

来月のF1イギリスGPからオフスロットル時のブロウン・ディフューザーの使用が禁止されるが、FIAは空力パフォーマンスを助ける巧妙なエンジンの使用をすべて禁止するという固い決意を示している。

レッドブル、NASCARから撤退へ

2011年6月22日
レッドブル NASCAR
レッドブルは、NASCARから撤退することに決めたようだ。

F1では輝かしい成功と比較して、レッドブルのNASCARプロジェクトは失敗に終わっている。

アメリカのメディアが今週報じたところによると、レッドブル・レーシング・スプリントカップ・チームのスタッフは、今季限りでチームを解散することが伝えられたという。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」

2025年8月2日
角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」
角田裕毅は、2025年F1第14戦ハンガリーGP初日のフリー走行でマシンのグリップ不足に直面しつつも、FP2ではトップ10に食い込む力強いパフォーマンスを披露した。

FP1では1分17秒393で17番手と苦戦したが、FP2ではセットアップの調整が功を奏し、1分16秒485で9番手へと浮上。チームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回る結果を残した。

ピレリのミディアムタイヤ、F1ヨーロッパGPでデビュー

2011年6月22日
ピレリ F1 ミディアムタイヤ
今週末のF1ヨーロッパGPで、ピレリのミディアムタイヤがデビューする。

F1カナダGPの金曜フリー走行でテストされたミディアムタイヤは、F1ヨーロッパGPでプライムタイヤとして使用される。オプションはソフトタイヤ。

白のカラーリングが採用されるミディアムタイヤは、ハードタイヤほど耐久性は高くないが、ピレリは「速さはあるが、オプションタイヤとはかなりの差がある」と述べている。

ザウバー 「小林可夢偉に非常に満足している」

2011年6月22日
小林可夢偉
ザウバーは、今週末セルジオ・ペレスがC30のコックピットに戻ることを望む一方で、姉妹マシンに乗る小林可夢偉には十分に満足しているとことを明らかにした。

ザウバーは、2009年のラスト2戦でトヨタで素晴らしいパフォーマンスを見せた当時ルーキーだった小林可夢偉をトヨタのF1撤退という窮地から救った。

エイドリアン・スーティル:F1ヨーロッパGPプレビュー

2011年6月22日
エイドリアン・スーティル
エイドリアン・スーティルが、F1ヨーロッパGPへの意気込みを語った。

エイドリアン・スーティル (フォース・インディア)
「僕たち全員がバレンシアを訪れるのを楽しみにしていると思う。美しい都市だし、天候も素晴らしい。でも、正直なところお気に入りのトラックではないね。ラップは主にストレートとヘアピンから成り立っているので、レースをするのに最高にチャレンジングな場所というわけではない。ウォールは近いけど、モナコでのレースほど近くはないしあまりストリートサーキットという感じはしないね」

ポール・ディ・レスタ:F1ヨーロッパGPプレビュー

2011年6月22日
ポール・ディ・レスタ
ポール・ディ・レスタは、F1ヨーロッパGPへの意気込みを語った。

ポール・ディ・レスタ (フォース・インディア)
「去年、一度プラクティスセッションで走っただけなので、バレンシアについて多くを語ることはできない。かなり楽しいトラックで、それほど学ぶのは難しくなかったのを覚えている。ラップは長いけど、難しいコーナーは多くない。一番の特徴はロングストレートだ」

ティモ・グロック:F1ヨーロッパGPプレビュー

2011年6月22日
ティモ・グロック
ティモ・グロックが、F1ヨーロッパGPへの意気込みを語った。

ティモ・グロック (ヴァージン)
「バレンシアは、しばしば意見が分かれるレースだけど、僕にとっては本当に好きなサーキットだし、面白いチャレンジだ。本当に油断できないトラックだ。速いストレートがあって、バリアが近いので、簡単に失敗してしまう可能性があると言う点ではモナコにかなり近いね」

ジェローム・ダンブロシオ:F1ヨーロッパGPプレビュー

2011年6月22日
ジェローム・ダンブロシオ
ジェローム・ダンブロシオが、F1ヨーロッパGPへの意気込みを語った。

ジェローム・ダンブロシオ (ヴァージン)
「GP2時代からバレンシア市街地サーキットでのレースをいつも楽しんでいる。とても面白い最終セクターがあるテクニカルなトラックなので、F1カーでドライブするのが待ち切れない」

桜井孝太郎、イギリスF3でルーキークラス2連勝!

2011年6月21日
桜井孝太郎
桜井孝太郎が、6月17〜19日にイギリス、ブランズハッチ・サーキットで開催されたイギリスF3権(第10〜12戦)に参戦し、第10戦と第11戦においてルーキークラス2連勝を達成。自身にとって、16歳最後のレースでイギリスF3通算3勝目を飾った。

第8戦スネッタートン・サーキットで、イギリスF3ルーキークラス史上最年少(16歳321日)での初優勝を達成した桜井孝太郎は、超高速コースで知られるブランズハッチ戦を前に、ロッキンガム・サーキットで2日間に渡るテストを実施。しかし高速コーナーでの唐突なオーバーステアが最後まで消えず、不安を抱えたままレースウィークを迎えることとなった。
«Prev || ... 8399 · 8400 · 8401 · 8402 · 8403 · 8404 · 8405 · 8406 · 8407 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム