フラビオ・ブリアトーレ、フェラーリ入りの噂を否定せず

2011年8月3日
フラビオ・ブリアトーレ
フラビオ・ブリアトーレは、フェラーリのチーム代表に就任するとの噂を完全には否定していない。

ステファノ・ドメニカリの後任候補に名前があげられているフラビオ・ブリアトーレは、クラッシュゲート事件による追放が2013年に解かれることもあり、まずはコンサルタントとしてフェラーリと契約する可能性が噂されている。

クリスチャン・ホーナー、マーク・ウェバーの引退報道を否定

2011年8月3日
マーク・ウェバー
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、マーク・ウェバーが2012年末に引退するとの報道を否定した。

先日、レッドブルのコンサルタントを務めるヘルムート・マルコが、オーストリアの放送局 One の取材に対して、2012年が「おそらく」マーク・ウェバーにとってのF1最後のシーズンになるだろうと語り、レッドブルは2013年にマーク・ウェバーの後任を「ジュニアドライバー」から探していると述べていた。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

フェラーリ、Q3パフォーマンスの改善に取り組む

2011年8月2日
フェラーリ
フェラーリは、Q3での状況をさらに改善できれば、残りのシーズンで勝利を争うために必要なパッケージがあると考えている。

フェルナンド・アロンソはここ4レースで最も高いポイントを獲得しているが、フェラーリはレッドブルとマクラーレンが予選Q3でさらなるパフォーマンスを引き出していることにより、レースでのチャンスが影響を受けていると感じている。

レッドブル、F1ベルギーGPで新型ディフューザーをテスト

2011年8月2日
レッドブル
レッドブルは、今月後半の次戦F1ベルギーGPでRB7に大幅なアップグレードを予定している。

シーズン前半に圧倒的な強さをみせたレッドブルだが、ここ3レースではフェラーリとマクラーレンに優勝を奪われた。

「マクラーレンは、ブロウン・ディフューザーで最も大きな飛躍を遂げた」と Der Spiegel に述べたレッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、RB7にはまだ開発面で「ポテンシャルがある」と付け加えた。

ジェンソン・バトン 「マクラーレンにチームオーダーはない」

2011年8月2日
マクラーレン
ジェンソン・バトンは、F1ハンガリーGPの決勝レースがマクラーレンがチームオーダーを使わないことを証明したと述べた。

ジェンソン・バトンは、優勝を飾ったF1ハンガリーGPでチームメイトのルイス・ハミルトンとホイール・トゥ・ホイールのバトルを繰り広げた。

数日前、ジェンソン・バトンは、マクラーレンは「チームオーダーは使わない」と述べていた。

コスワース 「F1で勝てるエンジンだと確信している」

2011年8月2日
コスワース
コスワースは、同社のエンジンは適切なマシンに載ればグランプリに勝てる能力があると確信しており、HRTとヴァージンの2チームへの供給となる2012年はグリッドの後方で過ごすことにはならないと考えている。

昨年、コスワースはウィリアムズ、ロータス、ヴァージン、HRTの供給元としてF1に復帰したが、2011年にロータスはルノーエンジンにチェンジ。2012年からはウィリアムズもルノーに変更する。

アブダビ、2011年のF1若手ドライバーテスト会場に決定

2011年8月1日
2011年 F1若手ドライバーテスト
アブダビのレース主催者は、2011年も再びヤス・マリーナで若手ドライバーテストを開催することを発表した。

2010年の最終戦アブダビGPのあと、チームはそのままヤス・マリーナに残り若手ドライバーテストを実施した。

今年のシーズン最終戦はブラジルで開催されるが、報道ではシーズン中である2週間前のアブダビで若手ドライバーが開催されるとされていた。

桜井孝太郎、スパ・フランコルシャンでもルーキークラス3連勝

2011年8月1日
桜井孝太郎
桜井孝太郎が、7月28〜30日にベルギー、スパ・フランコルシャン・サーキットで開催されたイギリスF3権(第19〜21戦)に参戦し、前戦のポールリカールに続き、ルーキークラスで再び3連勝を達成。シリーズチャンピオン争いでもポイントで首位に立った。

ヨーロッパ・ラウンドの最終戦となったベルギー、スパ・フランコルシャン・サーキットは、ドライバーズ・サーキットとして名高い伝統あるサーキットのひとつ。

ニック・ハイドフェルド、マシン炎上も怪我はなし

2011年8月1日
ニック・ハイドフェルド
ニック・ハイドフェルドは、F1ハンガリーGPでの炎からの脱出は、今年序盤にスペインで起きたの同様の事故よりもずっと怖いものだったと認めた。

ハイドフェルドのマシンは、2回目のピットストップ直後に炎上。2回目のピットストップはホイールナットに問題があり、通常よりも長くかかっていた。

チームは、マシンが止まっている間に前方に設置されたエキゾーストが過熱し、ボディワークに火が回ったと考えている。
«Prev || ... 8344 · 8345 · 8346 · 8347 · 8348 · 8349 · 8350 · 8351 · 8352 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム