チーム・ロータス:前日からの改善に満足 (F1イタリアGP予選)
2011年9月10日

ヤルノ・トゥルーリ (19番手)
「チームが今日成し遂げた仕事には本当に満足しているし、特に2回目の走行ではマシンから引き出せる大部分を引き出せたと思う。実際、モンツァには1本のラインしかない。特にテクニカルなサーキットではないけど、非常に正確さが必要だ」
ヴィタリー・ペトロフ、飛行機墜落事故のアイスホッケー選手らに哀悼の意
2011年9月10日

7日(水)、ロシア北西部のヤロスラブリで地元のアイスホッケー「ロコモティブ」の選手8人を含む乗客乗員45人を乗せた旅客機が離陸直後に墜落し、少なくとも43人が死亡した。
F1イタリアGP 予選:セバスチャン・ベッテルがポールポジション
2011年9月10日

ポールポジションを獲得したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。ベッテルは3戦連続のポールポジション。
2番手にはルイス・ハミルトン、3番手にはジェンソン・バトンとマクラーレン勢が続いた。
F1イタリアGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2011年9月10日

この日のモンツァも快晴に恵まれて、ドライコンディションのなかセッションは行われた。
フリー走行3回目のトップタイムを記録したのはレッドブルのセバスチャン・ベッテル。2番手にもレッドブルのマーク・ウェバー、3番手にはフェリペ・マッサ(フェラーリ)が続いた。
ヴィタントニオ・リウッツィ、F1イタリアGP特別ヘルメット
2011年9月10日

今年はイタリア統一150周年ということもあり、リウッツィのヘルメットにはイタリアの偉人たちが描かれた。
偉人たちのキャラクターには、ジュリアス・シーザー(チームプリンシパル)、ミケランジェロ(チーフテクニカルエンジニア)、レオナルド・ダ・ビンチ(レースエンジニア)、ガリレオ(データエンジニア)、ダンテ(PRマネージャー)とそれぞれHRTスタッフに役割が与えられている。
キミ・ライコネンのICE 1 Racing、2011年WRCの順位表から除外処分
2011年9月10日

キミ・ライコネンは、WRCオーストラリアにエントリーしていたが、直前になって参戦を取りやめていた。
これを受けて、スチュワードはキミ・ライコネンに対して16,200ユーロの罰金を課すことを決定した。
レッドブル、ルノーとのエンジン契約を2017年まで延長
2011年9月10日

レッドブルは、2007年からルノーとの提携を開始。昨年、世界選手権を制し、今年もチャンピオンシップを大きくリードしている。
現在のレッドブルとルノーの契約は2012年に終了するが、2014年からF1に新しいV6ターボエンジンが導入されることを控え、今年初旬から交渉が続けられてきた。
ロバート・クビサ、10月にドライビングを開始
2011年9月10日

2月のラリーでの事故で重傷を負ったロバート・クビサは、回復にむけて2週間前に最終的な右肘の手術を終えている。
ロバート・クビサのマネージャー、ダニエル・モレリは、ロバート・クビサが来月ヘルメットを被る予定であることを明らかにした。
レッドブル:F1イタリアGP初日
2011年9月10日

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「興味深い一日だった。伝統的に僕たちには適していないトラックだけど、今日のマシンには満足している。特にマクラーレンは非常に速そうだし、今週倒さなければならない相手だけど、金曜日は多くの要因が絡んでいるので判断するのはとても難しい。今日はトラブルもなかったので満足している」