小林可夢偉:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月2日

小林可夢偉 (ザウバー)
「去年初めて最終予選セッションに進んでから、セパン・サーキットには良い記憶を持っています。メルボルンでのパフォーマンスは良かったので、もちろん次のレースにむけてのモチベーションはとても高いです。でも、マレーシアは高い気温が約束されているので大きな違いが生まれるでしょう。特にタイヤのデグラデーションはかなり高くなると思うので、レース戦略は違ってくるかもしれません」
セルジオ・ペレス:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月2日

セルジオ・ペレス (ザウバー)
「もちろん、モチベーションはとても高いし、2回目のF1レースを楽しみにしている。僕たちには良いマシンがあると思っている。ポイントを狙える速さがあるし、信頼性もある。この一貫性を維持できて、もっと良いレースができることを願っている」
ルイス・ハミルトン:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月2日

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
セパンは、本当に大好きなサーキットなんだ。大きくて速いし、幅も広い。本当に大変な高速コーナーがいくつかあるけど、マシンを限界まで働かせることができれば多くのタイムを見い出せる。
ジェンソン・バトン:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月2日

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
F1を始めたとき、マレーシアGPはグランプリカレンダーで最も新しいイベントのひとつだったけど、今は昔好きだったサーキットのような感覚になってきているね。セパンのサーキットは年々改善していると思う。素晴らしいサーキットだけど、今はひと皮剥けてきたように感じているし、ますます良くなっているね。
ミハエル・シューマッハ:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月2日

どんなことを楽しみにしてますか? セパン・インターナショナル・サーキット特有の挑戦は?
こう表現してみよう。僕たちはマレーシアを母国GPとして考えている。マレーシアに行くことは大きな後押しになるし、ペトロナスやマレーシアの人々のサポートがある。トラック自体は全てのラップで多種多様な可能性を与えてくれる素晴らしいトラックだ。いくつかのコーナーではラインが複数ある。他の場所ではほとんどないことだ。ドライブするがいつも楽しみだし、再び走るのを楽しみにしている。
ニコ・ロズベルグ:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月2日

マレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットをどのように評価していますか?
正直、セパンはF1カレンダーのなかでお気に入りのサーキットなんだ。速いし、チャレンジングな素晴らしいレイアウトだし、本当にいろんなコーナーがあるので、運転するにが刺激的なドラックだ。去年は予選2番手に入り、チームのシーズン初表彰台を成し遂げることができた。今年ここに戻ることに良いフィーリングを持っているし、僕たちのタイトルスポンサーであるペトロナスのホームレースで良い結果を達成したいと思っている。
キミ・ライコネン、NASCAR初レースは5月20日
2011年4月2日

NASCARは、キミ・ライコネンがシャーロットでの“N.C. Education Lottery 200”への参戦申請が認められたことをTwitterを通じて発表。
桜井孝太郎、カーリンから再びGP3テストに参加
2011年4月2日

先日、イギリスF3選手権ルーキークラスへの参加を表明した桜井孝太郎は、東北・北関東大震災を滞在先の英国のTVニュースで知り、家族の安否を心配して急遽、一時帰国。レース継続の意志が固まると同時に再び渡英し、カーリン・モータースポーツのオフィスを訪れ、第2回GP3公式テストへの参加を願い出た。
ジェローム・ダンブロシオ:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月1日

ジェローム・ダンブロシオ (ヴァージン)
「グランプリデビューの全ての経験が本当に楽しかった。メルボルンでは多くのことを学んだし、出発点として週末にはとても満足できた。クアラルンプールも同じように楽しみにしている。GP2アジアでレースをしたのでセパン・インターナショナル・サーキットは知っているトラックだ」