ネルソン・ピケJr. アイルトン・セナ批判を弁解

2012年8月23日
ネルソン・ピケJr.
ネルソン・ピケJr.は、アイルトン・セナが今のF1では成功しなかったと評したとの報道を否定。アイルトン・セナの技術的な才能についての見解を述べた。

ネルソン・ピケJr.のスポークスマンを務めるルイス・フェラーリは、ピケJr.が同国のアイルトン・セナが今日のマシンではレースに勝てないなどと言うことは“絶対にありえない”とコメント。

フォルクスワーゲン、ザウバーとの2015年のF1参入を否定

2012年8月23日
フォルクスワーゲン F1
フォルクスワーゲンは、2015年にザウバーとともにF1に参入する計画を立てているという報道を否定した。

ドイツの Sport Bild は、フォルクスワーゲンがザウバーとのF1参入を予定している、さらにはドイツ・バイザッハにあるポルシェ・モタースポーツ・センターでF1シャシーの設計に関わりたいと考えていると報じた。

報道では、FIAにフォルクスワーゲンの計画が伝えられているとされていた。

マクラーレン、ルイス・ハミルトンとの契約更改を確信

2012年8月23日
ルイス・ハミルトン
マクラーレンのチーム代表マーティン・ウィットマーシュは、最終的にルイス・ハミルトンが新しい契約にサインすると確信しており、まだ契約をまとめられていない現状を心配してはないとしている。

ルイス・ハミルトンのマクラーレンとの契約は今シーズン末で終了する。ミハエル・シューマッハが現役続行しなかった場合、メルセデスに加入する可能性は残っているが、マーティン・ウィットマーシュは、チーム側もドライバー側もベストな合意に達するために時間をかけることに満足していると主張する。

ルーカス・ディ・グラッシ、アウディから世界耐久選手権に参戦

2012年8月23日
ルーカス・ディ・グラッシ
ルーカス・ディ・グラッシが、9月15日にインテルラゴスで開催されるWEC第5戦 サンパウロ6時間レースにアウディから参戦することが発表された。

2010年にヴァージンでF1デビューし、現在ピレリのテストドライバーを務めるルーカス・ディ・グラッシは、トム・クリステンセンとアラン・マクニッシュとともに#2 R18 TDI ultraを走らせる。

ロス・ブラウン 「ランダムな結果はF1にとって良くない」

2012年8月23日
ロス・ブラウン
メルセデスAMGのチーム代表ロス・ブラウンは、チャンピオンシップの最後までF1ファンを魅了するのであれば、シーズン後半戦は“ランダム”な要因を少なくする必要があると考えている。

予測不可能なシーズン序盤を終え、ロス・ブラウンは、結果に筋道を立てることができなければ、F1が魅力を失ってしまう危険があると考えている。

ネルソン・ピケJr. 「アイルトン・セナは今のF1では勝てない」

2012年8月22日
ネルソン・ピケJr.
ネルソン・ピケJr.は、同国の偉大なドライバーであるアイルトン・セナを「今のF1では勝てない」と評した。

最近、ネルソン・ピケJr.は、ロマン・グロージャンを「彼はとても幸運だ。チームメイト(キミ・ライコネン)が少し弱く、とても良いマシンがあるときに来たんだからね」と評し、ロータスの2人のドライバーをこき落としていた。

ロータス、キミ・ライコネンの残留に自信

2012年8月22日
キミ・ライコネン
ロータスは、2013年もキミ・ライコネンがチームに残留すると確信している。

キミ・ライコネンは、2013年にフェリペ・マッサの後任としてフェラーリに加入するという噂を否定していない。

その話題について質問されたロータスの技術代表ジェームズ・アリソンは「彼は、他へ行くようなそぶりはまったくみせていない」とコメント。

F1公式ゲーム『F1 2012』 ティザーサイトがオープン

2012年8月22日
F1 2012
コードマスターズは、F1公式ゲームの2012年版『F1 2012』のティザーサイトを開設した。

ティザーサイトでは、以前に公開した際に反響の大きかった映像をあらためてご紹介。同映像は、F1のレギュラーシートの獲得を目指す、若手ドライバーたちが実際に本作をプレイし、その感想を交えて語るインタビュー映像となっている。

同サイトでは、 『F1 2012』のスクリーンショットや映像、新要素など、本作に関する最新情報を今後も続々と追加する予定としている。

ニコ・ヒュルケンベルグ、打倒ウィリアムズを誓う

2012年8月22日
ニコ・ヒュルケンベルグ
ニコ・ヒュルケンベルグは、F1復帰には満足しているが、まだ前進は可能だと主張。打倒ウィリアムズを誓った。

「ここまでのシーズンの内容にはかなり満足しているよ」とニコ・ヒュルケンベルはコメント。

「序盤戦はちょっと厳しかったけど、僕たちは一貫してマシンを改善しているし、多くのトラックでポイントを争うことができた」
«Prev || ... 8131 · 8132 · 8133 · 8134 · 8135 · 8136 · 8137 · 8138 · 8139 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム