ザウバー、F1スペインGPで新ディフューザーを投入へ
2011年3月30日

ザウバーは、F1開幕戦オーストラリアGPをリアウイングの車両規定違反で失格・ノーポイントで終えたが、マシンのハンドリング特性には期待を持っている。
ザウバーのテクニカルディレクターを務めるジェームス・キーは、次の大きなステップはレッドブル型のエキゾーストレイアウトだと述べた。
F1 : DRS (Drag Reduction System)とは
2011年3月30日

DRSは、リアウイングのフラップをドライバーが手動で可動させることでドラッグを低減させ、オーバーテイクを促進させることを目的に導入された可変リアウイング。フラップの可変は5cmまで許されている。
キミ・ライコネン、NASCARに参戦
2011年3月30日

Turun Sanomat によると、キミ・ライコネンはこの夏からICE 1 レーシングでNASCARに参戦。トラックシリーズに参戦したあと、ネイションワイドとスプリントカップに参戦するとしている。
チームの主要パートナーとしては、昨年リチャード・ペティ・モータースポーツで働いていたフォスター・ジレットがキミ・ライコネンに協力していくという。
ザウバー、レース失格を控訴せず
2011年3月30日

セルジオ・ペレスと小林可夢偉はF1オーストラリアGPを7位と8位で終えたが、マシンのリアウイングに車両規定違反があったとして失格となった。
ザウバー C30のリアウイングの湾曲は、3〜5mm規定に違反していた。
ピレリ、タイヤのマーキング方法の変更を検討
2011年3月30日

ピレリは、コンパウンドを識別するためにサイドウォールの「Pirelli」と「Pzero」のロゴを独自のカラーで塗り分けており、メルボルンではソフト(イエロー)とハード(シルバー)が使用された。
ウィリアムズ、レッドブル型エキゾーストを投入
2011年3月30日

2011年シーズンは、エキゾーストシステムが開発の焦点になるとみられており、こウィリアムズもここ数週間で独自のバージョンに取り組むことに費やしてきた。
ウィリアムズのテクニカルディレクターを務めるサム・マイケルは、来月のF1中国GPまでにレースで使用できるバーションを準備するつもりだと述べた。
ニコ・ヒュルケンベルグ、カッチェスとの個人スポンサー契約を更新
2011年3月30日

ニコ・ヒュルケンベルグは2010年8月にカッチェスと個人スポンサー契約を結んでいたが、今回の契約によりヒュルケンベルグのヘルメットとドライバーズキャップにカッチェスのロゴが掲載されることになった。
「今年はレースをしていないけど、カッチェスから非常に大きなサポートを受けている」とニコ・ヒュルケンベルグはコメント。
ザウバー、失格の原因は3mmの違反
2011年3月29日

ザウバーは、F1オーストラリアGPでセルジオ・ペレスが7位、小林可夢偉が8位でフィニッシュしたが、レース後の車検で、リアウイングの湾曲が100mmの球状テンプレートに適合しなかったため失格となった。
【動画】 F1ドライバー、単語リレーで日本にVTRメッセージ
2011年3月29日

F1オーストラリアGPの地上波放送で公開されたこのVTRメッセージには、2011年のF1に参戦する24名の全ドライバーが参加。各国のF1放送局に配信され、世界が日本を応援する。
「みんなで力を合わせて」「みんなで勇気をもって」「みんなで希望をもって」「みんなで前を向いて」「みんなで助け合って」「一緒に頑張ろう」「東北、一緒に頑張ろう」「日本、みんなで一緒に頑張ろう」