マーク・ウェバー、2013年のDRS規制を支持

2013年2月18日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーは、2013年のDRS規約の調整を歓迎。プラクティスでDRSを自由に使用できるのは無意味だと感じていたと述べた。

昨年までは、DRSはフリー走行と予選では、レースで指定されたDRSゾーンに関係なく、自由なエリアで使用することができていた。

それにより、チームでは、日曜日のレースでは使えないとしても、予選でDRSを十分に生かせるようにセットアップを最適化しなければならなかった。

ケータハム、F1コンストラクター基準の緩和を求める

2013年2月18日
ケータハム
ケータハムのチーム代表シリル・アビテブールは、F1チームがコンストラクターとしての資格を得るために満たさなければならない基準を緩和することを検討するべきだと考えている。

今年のスポーティングレギュレーションでは、コンストラクターが資格を得るために自ら生産しなければならない“パーツリスト”が指定された。

レッドブル 「3連覇したことでプレッシャーは軽くなった」

2013年2月18日
レッドブル
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、最近のシーズンで成功を収めたことでチームにかかるプレッシャーは少なくなったと述べた。

レッドブルは、2012年にドライバーとコンストラクターズのダブルタイトルを3連覇。記録では、フェラーリ、マクラーレン、ウィリアムズ、ロータスとしった名門チームに肩を並べる存在となった。

エミレーツ航空、F1チームのスポンサーも検討

2013年2月18日
エミレーツ マクラーレン MP4-21
F1全体のスポンサーに就任したエミレーツ航空が、チームスポンサーとしてもF1に復帰する可能性が報じられている。

今月、エミレーツ航空は、F1と5年間のスポンサー契約を締結した。

実は、エミレーツ航空は2006年にマクラーレンのマシンにロゴを掲載していたことがある。

日産、V8スーパーカー選手権参戦のチーム体制を発表

2013年2月18日
日産 V8スーパーカー
オーストラリアのニッサンモータースポーツは、メルボルンで、2013年から参戦を開始するオーストラリアV8選手権でのチーム体制を発表した。

チームは12日、メルボルンのショーグラウンドで、2013シーズンを戦うカラーリングのニッサン・アルティマV8スーパーカーとドライバーズラインアップを発表。日産が、待望のオーストラリア・ツーリングカーレースへの復帰を果たす。

セバスチャン・ベッテル ヘルメット (2013年)

2013年2月17日
セバスチャン・ベッテル ヘルメット
セバスチャン・ベッテルの2013年のヘルメット。シーズン中に様々なデザインのヘルメットを着用するセバスチャン・ベッテル。今回オフィシャルフォトとして公開されたデザインは、綺麗なブルーに水玉模様が特徴的。今後も様々なバリエーションが用意されると思われる。アライ製。

マーク・ウェバー ヘルメット (2013年)

2013年2月17日
マーク・ウェバー ヘルメット
マーク・ウェバーの2013年のヘルメット。母国オーストラリアの国旗をイメージしたデザイン。ブルーの部分にオーストラリアの地図と国旗、背面にはオーストラリアの国章がデザインされている。アライ製。

ジェームズ・ロシター 「今のF1は若い才能にとって難しい状況」

2013年2月17日
ジェームズ・ロシター
ジェームズ・ロシターは、ほとんどテストのチャンスがなく、さらにはテストのために資金が必要な現在の若手ドライバーの窮境を嘆いた。

フォース・インディアの開発ドライバーとしてシミュレーターでの作業を行っているジェームズ・ロシター(25歳)は、ヘレステストでフォース・インディア VJM06を走らせた。

ハイメ・アルグエルスアリ 「F1はオークションになってしまった」

2013年2月16日
ハイメ・アルグエルスアリ
ハイメ・アルグエルスアリは、ここ2年間の自分の扱われ方に落胆を示した。

レッドブルは、2年半トロ・ロッソでレースをしたハイメ・アルグエルスアリを彼らのロースターから外し、ハイメ・アルグエルスアリは2012年のシートを獲得することができなかった。

ハイメ・アルグエルスアリは、F1から離れはしたが、ポイントを獲得できるチームに2013年のシートを約束されていたと述べた。
«Prev || ... 7670 · 7671 · 7672 · 7673 · 7674 · 7675 · 7676 · 7677 · 7678 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム