F1オーストラリアGP フリー走行1:セバスチャン・ベッテルがトップタイム

2013年3月15日
F1 オーストラリアGP
2013年のF1が開幕。開幕戦F1オーストラリアGPのフリー走行1回目が15日(金)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。

2013年のF1グリッドは、ルイス・ハミルトンの移籍をはじめ、ドライバーラインナップに大きな変化がみられる。

2013年はレギュレーションに大幅な変更点はないが、新しいピレリタイヤへの対応に注目が集まる。

2013年 F1世界選手権、いよいよ開幕!

2013年3月15日
F1 2012年 開幕
2013年のF1世界選手権が3月15日(金)、オーストラリアのアルバート・パーク・サーキットで開幕する。

2013年 F1 開幕戦 オーストラリアGPのフリー走行は、日本時間10時30分(現地時間12時30分)からスタートする。

2013年シーズンは、7チームがドライバーラインナップを変更。5人のドライバーがF1デビューを果たす。

角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」

2025年7月29日
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
2025年F1ベルギーGPを7番グリッドからスタートした角田裕毅だったが、最終的に13位でレースを終え、6戦連続ノーポイントという結果となった。レッドブルのヘルムート・マルコは「我々が約束していた結果ではない」と語り、失望を隠さなかった。

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る

2025年7月29日
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
ヨス・フェルスタッペンが、2025年F1ベルギーGPの場でクリスチャン・ホーナーのレッドブル退任について初めて口を開いた。

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。

メルセデス、ホンダのF1復帰を警戒

2013年3月15日
メルセデス
メルセデスのモータースポーツ責任者を務めるトト・ヴォルフは、マクラーレンが2015年からホンダにエンジンを変更するとの噂を加速させた。

新しいV6エンジンが導入される2014年は、マクラーレンは契約通りにメルセデスのエンジンを使用するとの見方が強まっている。

しかし、マクラーレンは2015年からF1復帰を検討しているとされるホンダにエンジンを変更すると考えられている。

デルタウイング、クーペバーションを発表

2013年3月15日
デルタウイング クーペ
デルタウイングは、屋根付きのクーペバージョンのマシンを発表した。

デルタウイング・レーシング・チームは、セブリングでクーペバージョンのショーカーを公開。デルタウイング・クーペは、現行マシンのアストンマーチン AMR-Oneのモノコックからエラン・モータースポーツ・テクノロジーで開発された専用モノコックを採用する。

マクラーレン、ボーダフォンとのタイトルスポンサー契約を2013年末で終了

2013年3月14日
ボーダフォン マクラーレン
マクラーレンは、ボーダフォンとのタイトルスポンサー契約が2013年末で終了することを発表。今シーズンの最終戦後に新しいタイトルスポンサーを発表するとした。

ボーダフォンは、2007年からマクラーレンのタイトルスポンサーを務めてきた。

このニュースは、マクラーレンがテルメックスをタイトルスポンサーに迎えるとの憶測を引き起こしている。

【動画】 小林可夢偉 「結果を残せばF1のチャンスも増えてくる」

2013年3月14日
小林可夢偉
2013年にフェラーリと契約して、AFコルセからWEC世界耐久選手権に参戦することが決定した小林可夢偉が、自身のYouTubeチャンネルでファンにむけてメッセージを発信した。

F1ではなく、GTカーでのレース参戦には、KAMUI SUPPORTへ募金したファンからは疑問の声も挙がっていたが、小林可夢偉は、フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリから結果を出すことでF1のチャンスも増えてくることを伝えられていると述べ、あくまでF1への道筋のひとつであることを伝えた。

佐藤琢磨、バーバー・オープンテストで7番手タイムを記録

2013年3月14日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は、バーバー・モータースポーツ・パークで行われたIZODインディカー・シリーズのオープンテストを好調のうちに終えた。

No.14 ABCサプライ・ホンダに乗る佐藤琢磨は、セッションの最後に122.208mph(約195.5km/h)をマーク。このタイムは2日目の午後の記録としては5番目に相当する。

マイク・コフラン、ウィリアムズのチーム代表を代理

2013年3月14日
マイク・コフラン
マイク・コフランは、今週末のF1オーストラリアGPで一時的にチーム代表を務める。

先週、設立者フランク・ウィリアムズの妻ヴァージニアが癌で死去。家族はメルボルンへは行かず、自宅に滞在している。

マイク・コフランは、フランク・ウィリアムズと娘のクレアが欠席するため、必要とされる彼らの任務を引き受けると述べた。

オクサナ・コサチェンコ、ケータハムの営業部長に就任

2013年3月14日
オクサナ・コサチェンコ
ヴィタリー・ペトロフのマネージャーを務めるオクサナ・コサチェンコが、ケータハムのコマーシャルディレクターに就任した。

ヴィタリー・ペトロフは、今年ケータハムのシートを喪失したが、ロシアのスポーツマネジマント会社マニュスクリプト・エージェンシーは、オクサナ・コサチェンコがコマーシャルディレクターとしてケータハムの一員になったことがチームにより“確認された”と声明で述べた。
«Prev || ... 7671 · 7672 · 7673 · 7674 · 7675 · 7676 · 7677 · 7678 · 7679 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム