FIA、EVレース“フォーミュラ E”を2014年から開催へ

2012年8月29日
フォーミュラ E
FIAは、FIA フォーミュラ E 選手権の商業権について投資コンソーシアムのフォーミュラEホールディングスと合意に達したことを発表した。

フォーミュラEは、電力だけで動くフォーミュラカーを特徴とした新しいチャンピオンシップ。今後数十年間の自動車産業の未来に対して期待されているカテゴリー。2013年にデモ走行を開始し、2014年に10チーム、20名のドライバーによる選手権を開催するとしている。

ピレリ:F1ベルギーGP プレビュー

2012年8月29日
ピレリ
ピレリが、2012年 第12戦 F1ベルギーGPが開催されるスパ・フランコルシャンでのレースをタイヤメーカーの観点から解説した。

1ヵ月の夏休みを終え、ピレリは、P Zero シルバー・ハード、P Zero ホワイト・ミディアムタイヤとともにグランプリへ復帰する。この組み合わせは、今シーズン2戦目のマレーシアGP以来となる。

ジャン・エリック・ベルニュ:F1ベルギーGP プレビュー

2012年8月29日
ジャン・エリック・ベルニュ
ジャン・エリック・ベルニュが、F1ベルギーGPへの意気込みを語った。

ジャン・エリック・ベルニュ (トロ・ロッソ)
「長い夏休み後のレースの再開がとても楽しみだし、スパは絶好の場所だね。僕はフォーミュラ・ルノー2.0やF3で何度かスパでレースを経験している。F3で走った3戦で全て優勝していることもあって、ここでのレース週末は、僕のキャリアの中でも最高と思えるものなんだ。だから、良い思い出がたくさんあるし、僕にとって最高のサーキットだ」

キミ・ライコネン 「F1引退後はラリーを楽しみたい」

2012年8月28日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンは、F1キャリアが終わったあと、“楽しむ”ためにラリーに戻りたいと考えている。

キミ・ライコネンは、2009年にF1を離れたあと、2年間WRCに参戦。今年、F1に復帰し、印象的なパフォーマンスをみせている。

だが、キミ・ライコネンは、将来F1を引退するときが来たら、再びラリーをやりたいと考えている。

ロバート・クビサ、フォードのWRCテストに参加?

2012年8月28日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサが、フランスでフォードのWRCカーをテストしたと報じられている。

フォードのテクニカルディレクターを務めるクリスチャン・ロリオーは、ワークスドライバーのペター・ソルベルグとヤリ・マティ・ラトバラがアスファルトで舗装されたシルキュイ・デ・エキュイエで4日間のテストを行ったと L'Avenir にコメント。

フェラーリ、2014年のF1エンジンのダイナモテストを実施

2012年8月28日
フェラーリ
フェラーリは、マラネロのファクトリーで2014年の新しいV6ターボエンジンをダイナモで動かしていることを明らかにした。

同じくF1エンジンメーカーであるルノーとメルセデスも、すでに新しいパワーユニットのベンチテストを開始しているとみられているが、フェラーリでエンジンとエレクトロニクスの責任者を務めるルカ・マルモリーニは、フェラーリでも作業が順調に進捗していると述べた。

ミハエル・シューマッハ 「F1復帰を後悔したことはない」

2012年8月27日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハは、2010年の復帰以来まだ優勝していないが、一瞬たりともF1復帰を後悔したことはないと主張。また、現役最強F1ドライバーとしてフェルナンド・アロンソの名前を挙げた。

「これまでまった復帰を後悔したことはない。外側からはわからないかもしれないけど、多くの楽しい瞬間があった」とミハエル・シューマッハは主張。

バーニー・エクレストン、ファビアナ・フロシと結婚

2012年8月27日
バーニー・エクレストン ファビアナ・フロシ
バーニー・エクレストンは、スイスの山荘で3度目となる結婚式を挙げた。お相手はファビアナ・フロシ(35歳)。46歳の年の差婚。

ファビアナ・フロシは、以前ブラジルGPのマーケティングに関与しており、二人は仕事を通じて知り合った。

二人は4月に婚約を発表し、ファビアナ・フロシは16万ドル(約1,290万円)のダイヤモンドの婚約指輪を贈られていた。

アウディ、WEC第4戦の勝利でマニュファクチャラーズチャンピオン獲得

2012年8月27日
アウディ
アウディが、今シーズンのFIA世界耐久選手権の折り返し地点ではやくも偉業を達成した。

アウディは、FIA世界耐久選手権(WEC)第4戦で、マルセル・ファスラー / アンドレ・ロッテラー / ブノワ・トレルイエ組が駆るAudi R18 e-tron quattroの1号車が総合優勝。ハイブリッド車初の総合優勝獲得という歴史的快挙を遂げたル・マン24時間レースでの勝利に続く2度目の総合優勝となった。
«Prev || ... 7671 · 7672 · 7673 · 7674 · 7675 · 7676 · 7677 · 7678 · 7679 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム